NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の2日分 | 次の2日分

2007年12月20日 木曜日

大掃除

事務所を大掃除、というか とにかく不用物を廃棄中。 本日はケーブル類の整理を行ない、 大事(?)にとっておいた Mac関連ケーブルやSCSIケーブル類を大量廃棄。 高かったんだけどなぁ、使うわけ無いよなぁ。

1700MBと書いてある3.5インチのHDDが出て来て、 これは本当に1.7Gの容量しかないのだろうかと しばらく悩む。入っていた箱には10.1Gとあったので、 10.1GのHDDを購入した際に交換したものと思われる。 ということでやっぱり1.7Gなのだろう。 HDDの廃棄には、まだ抵抗がある。 どうやって捨てようか。

肉離れ(2)

まだ肉離れでビッコひいて歩いている。 ビッコをひけば痛くはないが、歩数が倍ぐらいかかる感じでめんどくさい。 痛む範囲は日々小さくなっている。 まだ、つま先で蹴る動作をすると痛いので 普通には歩けない。 あと、階段を下りるのが面倒だ。

2007年12月21日 金曜日

歌姫 最終回

歌姫の最終回を見る。 このドラマは途中から見始めて、 ずっと見るようになってしまった。 役者も良いし、脚本も良くて面白かった。 もとは 舞台の脚本なのか。 視聴率はあまり良くない?

ATTiny2313のSOICも扱ってくれないか

最近、 秋月電子の新製品に PICやR8Cの安いフラットパッケージ品が たくさん登場し、PIC使いやR8C使いの人が羨ましい。 使用するCPUを転向するのは面倒なので、 私としては ATTiny2313のSOICも秋月で扱って欲しいところだ。 digikeyだと 10Mだけど 255円で買える。

pppキープアライブ

朝から自宅サーバが不通。 NTT西日本の 工事・故障情報によると B-fletsで設備の故障があったらしい。 ルータの状態を調べると PPPoEがつながっていないのに接続中になっている。 手動で切断、再接続すると 通信が回復した。

B-fletsの故障のたびにルータを再起動するのは面倒だ、 自動で検出・復原できないのかと思ったら、 PPPキープアライブという機能があった。 知らんかった。

でも、デフォルトのリトライ間隔10秒のリトライ10回だと、 100秒以上回線が落ちていると復旧できないような気がする。 そうじゃなくて10回リトライに失敗すると 回線断と判断し、 その後 復旧をトライし続けてくれるということだろうか。 


前の2日分 | 次の2日分