|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記前の6日分 | 次の6日分2000年5月25日 木曜日
問題のOracle8i開発者キットはちゃんと売ってありました。 29,800円かぁ。買おうかなぁ、最近 3万円ぐらいの出費がいろいろあ るからなぁ、結構お金使っているような気がする.... Oracleの本も2 万円分くらい買っちゃったし... (もちろん 会社のお金ですが)
2000年5月27日 土曜日
FPGAを 使えるようになりたいと思っている。若松通商とかで、メーカー製の 評価キット(ISP CPLD主要めーか評価キット)とかあるので、ひとつ買 うのが早道かともおもって、 どれがいいか調べたのだけどよくわからない。 FPGA自身は1000円もしないやつがあるので、単品で買ってしばらく眺 めていようか。
2000年5月29日 月曜日
同級生の記者に取材された記事が熊日新聞に載る。 記事は http://www.kumanichi.co.jp/dnews/20000529/kiji2_0000001702.html にあります。 Oracle8i 開発者ライセンスキット到着。 Windowsのクライアントもついていた。 FPGAを買うぞと、 若松通商に広告にある「メーカー評価キット XILINX のXC9536 値段 900円」について電話で聞いたら、それは単なるIC単体で、広告 の表記ミスであることが判明。 随分長いこと表記ミスしてたのね。 ICだけなら、ヒューマンデータ で買えば 458円だから、こっちで買おうかな。
2000年5月30日 火曜日
kakasiを入手していろいろいじって、 Q-pocketがやっと動くように なった。でも使い方がいまいちわからない。
FPGA(XC9536)2個をヒューマンデー
タに、その他小物を
秋月電子に注文した。
小物ばかりなのに 8,430円にもなってしまった。
前の6日分 | 次の6日分 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||