NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の6日分 | 次の6日分

2000年9月10日 日曜日

ドラクエIV 42時間26分 レベル21 バーメリア? 水中の都市で死にまくり。 三角西港にドライブ。ドラクエの町のようで驚く。



2000年9月11日 月曜日

ぷらっとほーむIBM Space Saver Keyboard II JPの在庫が 豊富から8に 減っていたので、慌てて注文。 調子の悪い事務所のキーボードを取り換える予定だが、 自宅の980円のキーボードも調子が悪い。ひっかかる感じがする。 どうしようかな。



2000年9月12日 火曜日

昼休み、近くのナフコ(ホームセンター)で買物。 デジカメの予備の単3電池4本を入れるのに適当なケースを探しに 来たのだがいろいろ買ってしまう。電池のケースとしては、 ミニ四駆用の小物入れ(197円)が良さそうである。 ソフトペンケース(これも198円)も良さそうだったので買ってみる。 その他、 ペンポーチ(380円、デジカメ関連小物入れ?)、 ブックスタンド(395円)、 プラスティック製の工具箱(820円, LEGO輸送用?)などを購入。

ミニ四駆用小物入れの写真
ミニ四駆用小物入れ
ブックスタンドの写真
ブックスタンド
工具箱の写真
工具箱
ペンポーチの写真
ペンポーチ



2000年9月13日 水曜日

今日は藤崎八旛宮 秋季例大祭の飾り卸しの日である。 事務所が藤崎宮、明午橋のそばなのでかなりにぎやか。 昼ごろから雨が降り出し大変そうである。 IBM Space Saver Keyboard II JP到着。 PCに繋いでみて、PS/2マウスではなくシリアルマウスを 使っていたことを思い出す。PS/2マウスが使えないわけではないが、 いろいろ設定が必要なので、しばらくはトラックポイントは 保留。 キータッチが前のキーボードとかなり違っている。 右シフトキーと↑カーソルキーが離れたのが嬉しい。

新旧キーボードの写真
新旧キーボード
旧:Justyのキーボード
新:IBM SPACE SAVER II JP
SpaceSaverキーボードの写真
SpaceSaverキーボードの
右シフトキー周辺
古いキーボードの写真
古いキーボードでは
右シフトキーの隣に
↑キーがある。

ケーブルテレビのインターネット接続工事は明日との連絡有り。 楽しみ。



2000年9月14日 木曜日

ごちゃごちゃしている机の上
ケーブルモデム
午後2時、約束どおりの時間にKCNの人がケーブルモデムを持って 現われる。KCNの人は、ケーブルとモデムを接続しモデムのランプが 点灯したことを確認し帰る。 もらった説明書を見ながらパソコンの 設定をすると、問題無くインターネットに接続できた。 体感でISDN64Kの3〜4倍の速さ。でかいファイルをダウンロードすると 25KByte/Sec程度の速度がでる。 256Kbpsという契約だから、ほぼ計算どおりである。 どれだけ使っても料金は一緒という安心感も手伝って極めて快適。 いい時代になったもんだ。

10/100 8ポート、6,239円
とりあえず買ったハブ
インターネットには複数のパソコンを接続したいが、 自宅ではサーバを動かしていないので、 メルコの 無線LAN CATV用のエアーステーション、 WLAR-L11について調べる。 これには無線LANのハブ機能に加えて、 IPフィルタ機能、NAT(Network Address Translation)機能がついている。 自宅でノートパソコンに無線LANのカードを指していれば(たぶん) どこでも使用できるわけだし、 値段は無線LANカード2枚つけて6万円程度で高くないし、 うってつけである。 と思って、熊本のパソコンショップをまわると 標準のエアーステーションはアプライドやコンピュタウンに置いてあるが、 CATV用はなかった。考えてみれば、ほんの10日程前まで 熊本にCATVインターネットなんてなかったのだから、 当然ではある。仕方が無い(?)のでとりあえず8ポートのスイッチングハブ メルコのLSW-10/100Pを買って帰る。 なんかメルコの印象が良くなってる!?

夜、シドニーオリンピック サッカー緒戦 日本 vs 南アフリカの結果 (2-1で勝利) をテニススクールで知る。 めでたい。



2000年9月15日 金曜日

見物人の写真
藤崎八旛宮秋季例大祭
藤崎八旛宮 秋季例大祭 随兵行列の日。 昨晩の雨も上がり、良い天気。湿度が高い。 10時ごろCoolPix990をもって、藤崎宮周辺で馬追いを取材(?)。 CoolPix990はグリップ感が良く、外でも使いやすい。 藤崎宮参道の屋台の配置に疑問。 屋台は外側の歩道に配置し、内側の歩道は見物できるように したほうが、見物客も屋台もよいのでは? 参道では屋台しか見えぬ。 ひさしぶりに ドラクエIVをする。 43時間50分 レベル22 魔法のじゅうたんを手にいれた。 職業を3人一度に変更したら、ひどく弱くなった(HPやMPが減る)。 失敗か?忍耐か?



前の6日分 | 次の6日分