|
||||
|
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記前の6日分 | 次の6日分2001年4月2日 月曜日
Astec-Xの試用期限が切れる。 これを機会に CygwinのXを試そうかとするが、面倒ですぐ挫折。 とりあえず 次のAstec-Xの試用版をダウンロードして インストールしてしまう。 いいかげんに買わないといけないなぁ。 プラットホームで69,800円。 会社で使うので 個人向け販売 39,000円 というわけには いかないのが辛い。
2001年4月3日 火曜日
ジャングルTVを見ながら新ジャガを食べビールを飲む。
2001年4月4日 水曜日
天気良し。 白川沿いの桜並木散歩するついでに 日教社(模型屋)に行き、 ウニモグ(オレンジ)発見。 15,800円。 うーむ、欲しい。 ▲ モルフィー企画より SL811HST(チップのみ)到着。
2001年4月5日 木曜日
PANZER FRONT bizの攻略本がいつまでたっても 見つからないので、 アマゾンに注文。 ついでに Perl Cook Bookも買って来るには重いので注文。 実用Perlプログラミングは取り寄せとか書いてあったので、 昼休みに紀伊国屋に買いに行ってしまった。 Perlのモジュール/クラス/組み込みまわりを勉強せねば。 実は昨日 Rubyプログラミング入門も購入したりしているが、 Ruby使いになるにはまだまだ時間がかかりそうだ。 ▲ 夜、ひさびさにニッケル水素電池の充電。 充電器を作ってから、 電池が長く持つようになった、 といっても 充電器が偉いわけではなく それまで充電をミスしていただけ。 でも、充電器は便利、バカでかかったり、 蓋をあけないと使えないのが 難点だが ちゃんと使える。 エライ エライ。 今後、作り直すかどうかは微妙なところだ。
2001年4月6日 金曜日
実用Perlプログラミングを見ながら
Perlのプログラムに励む。
2001年4月7日 土曜日
天草へ家族旅行。 御所ヶ浦町の祭で鯛釣大会。 いけすの中の鯛を1人5匹まで釣れるのだが、 参加者はほとんど5匹釣っていたので、 市場で釣っているような物。 兄と甥が参加。 鯛は養殖物、 25cm〜30cmクラスで型も揃っている。 ▲ 夜は ローカルCM (海外より海岸よね〜)で有名な 岬亭に泊まる。
前の6日分 | 次の6日分 |
|
||