トップページ
写真日記
リンク集
旧コンテンツ
News,(
US,
UK)
はてなアンテナ
wikipedia
kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino
うだうだ日記Index
2011 1 2 3 4 5 2010 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2003 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2002 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2001 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2000 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
|
うだうだ日記 2001年 5月 6日

USBアナライザ1号改
|
|
連休最終日、だらけて過ごす。
ドラクエを5時間ほどやってしまう。
▲
夜、FPGAの回路を調べる。
パケットの中を見ると、けっこうちゃんと読めているように思う。
でも、なぞのデータがある。
▲
ああ、デジタルオシロが欲しい。
ソニーテクトロの
TDS220
(100M,2CH)を
オリックス・レンテックで1ヶ月借りると 29,800円。
10日で 約18,000円、買えば 218,000円(定価)かぁ。
▲
あるべきパケットデータを考えると、
トランスファーの最初のパケットが全部化けているようである。
USBアナライザ2号の製作を考え始める。
ちなみに現在いじっているのは1号改。
|
|