トップページ
写真日記
リンク集
旧コンテンツ
News,(
US,
UK)
はてなアンテナ
wikipedia
kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino
うだうだ日記Index
2011 1 2 3 4 5 2010 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2003 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2002 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2001 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2000 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
|
うだうだ日記 2001年10月28日

充放電器2コントローラ
|
だらだらすごす。
充放電器のプログラムを少々書く。
やっぱりCで書けると楽よねぇ。
でもH8/Tinyの限られたメモリーを活用するためには、
自前のライブラリーを整備していく必要がありそう。
▲
ネタがないので、充放電器2の写真掲載。
四隅からスペーサが生えているのは、
裏面の半田付け作業時に基板を安定させるため。
スイッチは、H8/3664のプログラム書込モード切り替え用。
ああ、でもこれは完成後は要らないので、
取り外せるようにしておけばよかったと反省。
RESET-SWも欲しかったな。
|
|