トップページ
写真日記
リンク集
旧コンテンツ
News,(
US,
UK)
はてなアンテナ
wikipedia
kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino
うだうだ日記Index
2011 1 2 3 4 5 2010 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2003 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2002 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2001 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2000 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
|
うだうだ日記 2002年 1月 7日

グリーンレジストが美しい
|
4日届いた基板に、部品を半田付け。
今回はグリーンレジスト付きなので、楽だ。
初めて、表面実装の電解コンデンサを使う。
なかなかカッコ良い。
グリーンレジストの基板もカッコ良い。
私もフラックスリムーバをかけてみようかな。
▲
スクールで初テニス
▲
VHDL記述を変更して、
サーボの出力を4チャンネルから12チャンネルに拡張。
ファイルをWin2KからL-Card+に転送しようとするが、
直接はできない。
Win2Kに
http://www.jgaa.com/から
War FTP Daemon というものをダウンロードしてインストールする。
GUIもあるのだが、機能豊富でよく使い方がわからない。
なんとか、ftpが使えるようになった。
▲
でも、よく考えると L-Card+とWin2K機とLinux機を
同じネットワークにつなげば簡単なのよね。
|
|