トップページ
写真日記
リンク集
旧コンテンツ
News,(
US,
UK)
はてなアンテナ
wikipedia
kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino
うだうだ日記Index
2011 1 2 3 4 5 2010 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2003 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2002 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2001 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2000 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
|
うだうだ日記 2002年 3月 2日

トラブルぶる
|
アプライド熊本店でメルコのCFサイズ無線LANカード
WLI-CF-S11G購入。
価格は13,319円(税別)。
とりあえず、L-Card+16Mに刺して起動時のログを観察して見るが、
変化はなかった。次はドライバーをコンパイルし、
insmodしてみる予定。
▲
注文していたノートパソコンが届き、代金引き替えで受け取る。
早速、起動してみるとなぜか Windows98の文字が...
Windows2000モデルの筈なのに..
ThinkPad X23には、Windows98モデルなんて無い筈なのに...
と箱を見ると ThinkPad X22と書いてある。
また、トラブルだ。涙...
Think Pad X23 2662-EVJ 239,800円を注文したのに、
まちがえて
Think Pad X22 2662-7HJ 165,000円を送られてしまったらしい。
購入先に電話するが、つながらない。
平日しか電話に出ないようだ。
価格.comで
最安値の店に注文してトラブルのは、
CoolPix990事件以来2回目。かなり確率が高くないか?
月曜日再度連絡する予定。
すぐに連絡がつかないというのが、怒りを増幅させるよなぁ...
H8/3664Tiny用に printf()関数のサブセットを作成する。
%d/%x/%sぐらいしかできないが、便利。
落ち着いたら、公開しようか。
可変数引数を使用するので、
gccに
H8/normalモードパッチは必須。
その後、H8/3664TinyのI2C割り込みの実験を行うが、
割り込みがかからない。
散々なやんだあげく、 CCRの割り込み禁止フラグをクリア
( andc.b #0x3f,ccr )するのを
思いだし、やっと割り込みがかかる。
|
|