トップページ
写真日記
リンク集
旧コンテンツ
News,(
US,
UK)
はてなアンテナ
wikipedia
kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino
うだうだ日記Index
2011 1 2 3 4 5 2010 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2003 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2002 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2001 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2000 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
|
うだうだ日記 2002年10月26日

急行有明で福岡へ向かう
|
kick4第2回研究会 joint with BBQ Meatingに参加するため
福岡に向かう。
▲
ジュンク堂で本2冊購入後、
会場の九州産業大学に向かう。
▲
研究会はBBQと共同開催のため、
前回とはかなりかわった雰囲気で
発表などもなかなか面白い。
RoboCodeも実際に動いているところを見ると凄く面白そうだ。
▲
懇親会のあとJRで熊本へ、11時30分ごろ帰宅。
ThinkPadX21にRoboCodeをダウンロードし実行させる。
しゃきしゃき動き気持ちが良い。
Robocodeジャパンカップのページの
いろんな記事を読んでいると、
相手の位置や動作パターンを推定するようなRobotが
既に沢山あるらしい。
▲
先週私を消耗させた PCI シリアルボード
JustyのJIF-02GTRを自宅のマシンで試す。
Windows2000でもLinux-2.2.18pre9でも問題なく動く。
setserialでuartの種類を16550ではなく16550Aとしていたのが、
間違いの元だったのだろうか?
いちいち/proc/pciで確認しsetserialなんてやってられないので、
ドライバーを作ろうかと思う。
|
|