トップページ
写真日記
リンク集
旧コンテンツ
News,(
US,
UK)
はてなアンテナ
wikipedia
kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino
うだうだ日記Index
2011 1 2 3 4 5 2010 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2003 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2002 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2001 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2000 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
|
うだうだ日記 2003年 2月 8日

F字クランプで板を固定
|
午前中、板金加工。
赤外線リモコンレシーバーのシャーシの穴あけを行う。
JWCADで書いた型紙を張り付け、ケカキ針で位置を写し取り
ポンチを打つ。 F字クランプで細長い板を机に固定し、
作業台として使用。スムーズに加工が終了した。
▲
コンピュタウン御船店で PC-LAN-CARD メルコの
LPC4-TX購入。
Linux-2.4.7が走っている VAIO-C1に刺すと
認識はするが TX timeoutとかメッセージがでる。
でも、ifconfigすると eth0は出来ているようなので、
ケーブルをつなぎ試すとちゃんと通信できた。
▲
もしや、と思い /etc/pccard/configにエントリーを作製し、
昨日購入した
LPC4-CLXLを試すと、これも通信できてしまった。
なんてこったい。3,000円のロス。
▲
先日作製した確定申告書を税理士事務所の人に見せたら、
生命保険が抜けてますよ、と指摘を受けたので、修正を行う。
還付額が 3,000円ぐらい増えた。
▲
JWCADの掲示板で
(SS)C-BOARDという掲示板のCGIを知る。
良いかも。
夜、板金加工のすんだケースに部品をとりつけ、
追加のプログラムを書込み、
赤外線リモコンレシーバが完成。
ちゃんと動く。なんか不思議な感じだ。
あとは、発表準備だ。
|
|