トップページ
写真日記
リンク集
旧コンテンツ
News,(
US,
UK)
はてなアンテナ
wikipedia
kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino
うだうだ日記Index
2011 1 2 3 4 5 2010 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2003 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2002 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2001 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2000 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
|
うだうだ日記 2003年 4月23日

ちょっと工作
|
夜、半田付けを行う。
作ったのは、またH8/3664Fモジュールを使った回路。
技術的なチャレンジは全く無い、実用品を作る予定。
実装は少し凝るつもり。
▲
とりあえず、
赤外線リモコンレシーバのプログラムを
書き込むとちゃんと動いているようだ。
あとは、ちゃっちゃとプログラムを組んで、
ブルガリアから基板が届くまでにある程度動かしたい。
▲
写真を見てもらうとわかるが、
今回はH8/3664Fモジュールをコネクタを使わずに、
ヘッダピンを使って直接半田付けしてある。
これは、実装の制限で、基板の高さを低くする必要があったため。
H8/3664Fモジュールは便利だが、
これに、コネクタを付けることができる若干のユニバーサルのパターンと
基板固定用のネジ穴があれば、そのままで相当使えるので、
もっと便利になるのになぁと思ってしまう。
|
|