|
||||
|
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記前の6日分 | 次の6日分2004年5月16日 日曜日
Javaのプログラムなど書きつつ ゆっくり過ごす。 ▲ オリジナルマインド の ミニCNCが ブラックタイプになり、改良されている。 ▲ 日本女子バレー、ロシアにボロ負け。 まだまだですな。 ▲ 夜、 NHK特集: 疾走ロボットカーを見る。 この春アメリカ国防総省主催で行われた ロボットカー で200Kmを走破するというレースの話。 今回の1位はCMUの車で、12Km走り、山道で脱輪しリタイヤしていた。 CMUの車のセンサーはレーザを使った距離計。 大学時代に聞いたCMUの6足歩行ロボットにも同様のセンサーが ついていたような気がする。枯れた技術なのかもしれない。
2004年5月17日 月曜日
今月の UNIX MAGAZINE6月号 の インターフェースの街角は「短い名前の活用」。 URLやパス名など長くてとても憶えることができないが、 個人で使う分に限定すれば、3文字もあれば充分識別できるので、 長いURLやパス名を登録し 3文字の識別子で使えるように するツールの話。 なかなか興味深い。 ▲ 現品.comに注文したものが届く。 590円の光学式ロータリーエンコーダが シャフトの回転数を計測できる機械用の部品かと期待したのだが、 届いてみるとつまみ用のやつでしっかりクリック感がある。残念。 現品.comの説明を読み直すとしっかりクリック有りと書いてあった。 ▲ テニスは6-2で快勝。先週のリベンジ達成か? ▲ 夜、Javaのプログラミング。 ちょっと楽しい。
2004年5月18日 火曜日
Linux上で gccのSH2用のクロスコンパイラをソースから作ろうとするが うまくいかない。 gccをコンパイルする途中でエラーになってしまう。 binutil/gcc/newlibのいろんなバージョンを試すが 現象がかわらない。 諦めて真面目に原因を調べると configureの途中でエラーが発生していることに気が付く。 configureを一般ユーザで実行したのが原因だった。 configureやmakeのログはちゃんとファイルに残して チェックすべきだったと反省。
2004年5月19日 水曜日
比較的まじめに仕事をする。 なんかちょっとだるい。 早めに寝よう。
2004年5月20日 木曜日
うたばんで風水師が冷蔵庫の上に電子レンジを置くと お金が貯まらないと言っていた。 うちの事務所はまさにそうである。 でも、板を挟めば大丈夫なのだそうだ。 買ってこよう。
2004年5月21日 金曜日
帰りにレンタルビデオ屋によりCDを借りる。 24のDVDもあることを確認。
前の6日分 | 次の6日分 |
|
||