NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の6日分 | 次の6日分

2004年7月27日 火曜日

まじめに仕事をし、疲れる。 帰宅後、録画しておいた お台場明石城と 今週も 24を見る。1:00PM。 ひと段落し、前半が終わった感じ。 自宅サーバにjk2を導入しようとしてドタバタする。 ひさしぶりに サーバにモニタとキーボードを接続し操作するが、 Linux機を直に使うのも悪くないと思う。 SVGAモニタをつないでキーボードも新調するとそれなりに楽しいかも。 でも最近のウィンドウマネージャに慣れていないのがちょっとつらい。 私にとってベストはafterstep-1.0のまま。その後のやつは よくわからない。



2004年7月28日 水曜日

J・P・ホーガン 揺籃の星(上)  882円(税込み) J・P・ホーガン 揺籃の星(下)  756円(税込み)

久々にまるぶんに行くと 森山さんの日記にあったJPホーガンの 揺籃の星があったので購入。 JPホーガンは大学生のころブームだった記憶がある。 Olimexより基板が届く。 23日に発送したとメールがあったので5日で到着。 以前より早い? なんとかjk2の導入完了



2004年7月29日 木曜日

臨時収入がありデジカメでも買おうかと考える。 いろいろ検討するが 価格.comの掲示板でみると どの機種も一長一短があり悩む。 値段が安くて35mm換算28mmの広角レンズと1cmまで寄れるマクロ機能が ついて2万円前後のCaplio RX or G4 wideあたりがお手ごろかも。  アマゾンからアフィリエイトプログラムのギフト券が何度も届くが、 同じコードなので得はしない。システムのバグっぽい。 ちなみに今期はいろんなものを買ってくれた人がいて結構多い。 夜、テニス。6-1で惨敗。頑張ろう!



2004年7月30日 金曜日

揺籃の星 上巻の半ばから下巻最後まで一気に読了。  面白かった。下巻も買っておいてよかった。



2004年7月31日 土曜日

Olimexから届いた基板を組み立てるが、またも問題発覚。 部品の端子の配置を間違えていた。 まさか、そんな配置になっていたとは..... なんとかソフトの変更で対応できたが、修正は必要だろうなぁ。 夜、BasicMouseのプログラムを少々。 これも随分長くやっている気がしてきた。


2004年8月1日 日曜日

ホームセンターでゴムと両面テープを購入し BasicMouseの車輪に貼る。 夕方、TVで 富士登山駅伝を見る。 なかなか見て面白い駅伝だと思う。 自衛隊ばかり出てくるけど。 BasicMouseのプログラムを少々書く。



前の6日分 | 次の6日分