|
||||
|
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記前の6日分 | 次の6日分2005年9月14日 水曜日
夜、今日もハンダ付け少々。 VFD(ノリタケのSCK25616L-A)に文字が出てやる気が出る。 細いVFDも面白い。 でも、輝度はどうやって調整するのだろう? EN信号のduty比? ネタも無いので、現状の写真掲載。
2005年9月15日 木曜日
朝から涼しい。昼も涼しい。 外気が気持ち良い。 ▲ 苦労の末、動画ファイル(AVI)から画像(BMPファイル)を 取り出せるようになる。 ▲ 夜、テニス。 前回よりは少しスタミナ復活。
2005年9月16日 金曜日
今日もネットでいろいろ知識を仕入れる。 ▲ Rubik's Cube Solverというページがある。 ルービック・キューブ買おうかな。 ▲ こんなものでもちょっと便利。 Get Back to Work。 ▲ ZAKZAK: ナゼ読めない…「アマゾン」で1年超も品切れの本 米が日本に提出する「年次要望書」の存在を暴く 拒否できない日本。 ほほー。 今は2営業日以内に出荷 と思ったら、 いまだに中古(マーケットプレイス)のしか買えないのね。 ▲ いろいろ検索していて 偶然 秋月電子 秋葉原店のページがあることを知る。 ▲ 楽器を遠くから奏でる。 おお、面白い。 写真をみて、ヒモを引っ張っているのかと思ったのだが、 動画を見て違うと気が付いた。 PC制御で演奏させるとウケそう。 展示物ネタ? ▲ @niftyポータルZを見ていて、 自衛隊に戦車の写真を撮りに行きたくなった。 近くの自衛隊の基地祭は 10月16日。 ▲ 自衛隊のサイトでイベント情報を探していると こんな情報がある。 中国海軍艦艇の動向について 緊迫感を感じるなぁ。 VFD ( CK25616L-A、輝度調整コマンドが無い)の 輝度調整は EN信号のduty比で行うと教えてもらう。
2005年9月17日 土曜日
ショック! Cocoonのハードディスクを交換するために、 LinuxサーバにCocoonの古いハードディスクをつないだところ、 Linuxは立ち上がるがエラーがボロボロ出始める。 あわててシャットダウンし、ハードディスクをはずすが Linux側のハードディスクの中身もかなり壊れてしまった。 ▲ というわけで、kick4wikiとかkick4BBSとか止まっています。 たぶん内容も消えました。すみません。
2005年9月18日 日曜日
Linux側のハードディスクにfsckをかけるが、 全く復旧できないパーティションがあるので諦めて Linuxをインストールしなおす。
2005年9月19日 月曜日
藤崎宮秋期例大祭の日だが、朝からテニスの大会に参加。 細川杯Cクラスで高校生相手に3回戦で敗退。 まぁまぁ健闘。 ▲ 秋月電子で販売を開始した ATmega64/128-AUは魅力的だが 基板を起こさないと使えないよなぁ と思っていたら、 実装済みの基板のモジュールが出るという情報が 掲示板に出た。オオ。
前の6日分 | 次の6日分 |
|
||