|
|||||
|
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記前の6日分 | 次の6日分2006年3月7日 火曜日
大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」: LenovoブランドのPCに、ThinkPadのDNAは入っているか やっぱり、みんなThinkPadが無くなってしまいそうで心配?
2006年3月8日 水曜日
2006年3月9日 木曜日
Rail本が売れているが、もうすぐ止まりそう。 売れなくなるとビタッと売れなくなるので困る。 最近は本が売れる時期が短い。 2週間ぐらいしか売れない。 長く売れる本が欲しい。のだそうだ。 ▲ わたしも Ruby on Railについてまとまっている本が欲しいので Rail本を買おうかとも思ったが、 すぐに読むわけでもないし、 実際に使うとき読もうとすると、 すでに内容が古くなっている... というようなことが 多いので 実際に使うときまで待とうと思ってしまった。 この本ならいつでもどこでも買えるだろう。 ▲ いつでもどこでも買えないかも知れない Ethernetのしくみとハードウェア設計技法を購入。 ▲ 付録付きDesignWave3月号はあちこちの本屋で見かけた。 相当残っている感じ。 2006/03/13(Mon)追記: 4月号を見て3月号と 勘違いしていたみたいです。
2006年3月10日 金曜日
松下、赤外線ワイヤレス手元スピーカー、 まさにうちの父のためのような製品。
2006年3月11日 土曜日
まじめに仕事をする。 ▲ 夕方、テニス。 ラケットを出すとガットが切れている。 先週の木曜日に切って、張りに出すのを忘れていた。 なんてこったい。
2006年3月12日 日曜日
テニスの試合のため、早起きするが 雨で中止。 その後、だらだらと過ごす。 視聴率が高くても首都圏では放送しない番組: たかじんのそこまで言って委員会に 中国は日本を併合するの平松茂雄氏出演。 ▲ 平松氏の話は面白かったが、 委員会側は 併合されないためにはどうすればいいかを性急を聞きすぎて 議論が深まらない。 ▲ 平松氏は これまでの中国のやってきたことを正しく認識すれば、 その対策は明らか というが、それを詳しく説明できる時間がなかったのが残念。 再度、平松氏に出演してもらい、 中国がこれまでしてきたことを詳しく説明してもらいたいところだ。
前の6日分 | 次の6日分 |
|
|||