NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の6日分 | 次の6日分

2006年3月1日 水曜日

今日もこまごまと仕事をする。 640×480で30fps/800kbpsの動画のフラッシュを作成し、 会社のパソコンで見ると普通に見れるので安心していたが、 自宅の古いノート(ThinkPad X23)でみるとやたらとコマ飛びする。 キャッシュに入ったあとでも同じなので 通信回線ではなく、CPUのせいかと思うが、 遅いほうはFlash Player 7であることに気が付く。 試しに Player 8にアップデートしてみると 会社のパソコンと同程度にちゃんと見れる。 うーむ、Player 8恐るべし。 Player 8用にSWFのversion指定を入れるべきだろうか...

週末のkick4定例研究会の発表の準備をする。 ああ、またなんか泥縄。



2006年3月2日 木曜日

久々に p板.comのサイトを訪れると、 実装のサービスも始まっている。 見積りを試してみると、そう高くもない。 そのうち、試してみたい。

夜、テニス。 4-1とリードするが、結局4-6で負け。 結構健闘したんだけどなぁ。



2006年3月3日 金曜日

昨日発注した基板のデータの間違いを P板.comに指摘される。 修正作業中に、別の間違いも発見。危ない危ない。 P板には結構チェックされて助かっている。

明日の移動中の時間潰し用に文庫本3冊購入。 バッテリーIV, 社長をだせ! 実録クレームとの死闘, いい歳旅立ち

じゃぁBモバイルで、 b-mobile良いかも...



2006年3月4日 土曜日

kick4定例研究会で 博多へ行く。 会は参加者10人で盛り上がる。



2006年3月5日 日曜日

ゆっくり過ごす。



2006年3月6日 月曜日

レノボ、“Lenovo”ブランドPCを国内に投入 〜ノート第1弾は84,800円のSOHO向け, なんか安っぽいな。 ベンキュー、ツァイスレンズ搭載のDLPデータプロジェクタ 無線LANで接続可能ってのはいいかも。 3脚のネジもついているらしい。

今週のTVタックルは中国脅威論。 出演者はみな 中国は日本を併合するを読んでいる感じ。 孔健さんも出演していたが 日本との戦争は避けられないとは言わなかった。 (もしかしたら私が聞き落としただけ?) 中国脅威論が浸透していくのはいいことだ。 中国に正しく対応できる。 中国脅威論を認識すれば、 靖国問題は単なる中国の対日工作であることは明確。 ついでに韓国が何言っても気にならなくなる。



前の6日分 | 次の6日分