NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の2日分 | 次の2日分

2006年5月11日 木曜日

作成中のWebアプリケーションに、 郵便番号で住所を入力する機能が欲しくなり、ちょっと調べる。 郵政公社の このページから、 郵便番号と住所の対応表のCSVファイルがダウンロードできることが判明。 ダウンロードして、郵便番号から住所への変換プログラムを作る。 こういう実データの入った巨大なファイルはなかなか楽しい。 プログラムの演習などで活用すれば楽しかろうと思う。 むかし購入したCDROMに、世界の海岸線のデータが入っていた。 ああいうデータもプログラムの演習等には面白かろう、 フリーで手に入るのだろうかと検索してみると、 NGDCからダウンロード可能だと このページで知る。 いつか遊んでみたいものだ。



2006年5月12日 金曜日

コンビニから宅配便を送る時、 店員のおばさんに電話番号が間違っていないかと聞かれる。 番号が合ってなくて住所が出ないという。 それは郵便番号の間違いではないかと聞くが、 そうではない、電話番号で番地までばっちり出るのだそうだ。 そういうデータベースもあると思うけど、どうなんだろう。 本当かなぁ。送付先の電話番号は携帯のものだったので、 でなかったのかもしれない。 それにしても、コンビニで宅配便を送るとき、伝票の情報をほとんど 入力しているように見えるけど何の必要があるのだろうか? 配達のクレームがあったとしても、 宅配業者に取り継ぐぐらいしかできないだろう。 もしかして、個人情報の収集が目的? 一度コンビニから宅配便を送ると おなじ送付先の住所は 連絡先電話番号だけで入力できるとか...



前の2日分 | 次の2日分