トップページ
写真日記
リンク集
旧コンテンツ
News,(
US,
UK)
はてなアンテナ
wikipedia
kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino
うだうだ日記Index
2011 1 2 3 4 5 2010 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2003 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2002 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2001 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2000 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
|
うだうだ日記 2006年 6月30日
宣伝 !
ハンブルソフトの新製品です。
Movie Flash Converterと言いまして、
AVI, WMVなどの動画ファイルをフラッシュに変換し、
Webに貼れるようにします。
▲
とりあえず、右の画像をクリックしてみて下さい。
▲
有償版と無償版があり、無償版には右のように広告が表示されます。
有償版の価格は 4,200円(税込)
詳しくは こちらをご覧下さい。
▲
右の動画は、開発を始めた頃に リコーの Caplio G4wideで撮影したもの。
15フレーム/秒で、まともな音も入っていません。
懐しいなぁ。
こちらのページには音入りのサンプルがいろいろあります。
▲
たくさん売れるといいなぁ....
ストレスフリーの仕事術を立ち読み。
面白そうだったので購入。
すぐに読んで GTD 実施を検討する。
監訳者の田口さんの
check*padを試す。
よくできていることに関心するが、
すこし機能が足りない気がする。
▲
Ruby on railsで作っちゃえと検討を始めるが、
ちゃんと続けられるかわからないことに、
いきなりシステム作っちゃうのもどうよ、
管理しすぎるのも良くないというようなことも書いてあったしね...
と思いとどまる。
▲
で、結局 ~/.gtd というディレクトリを作り、
そこにファイルをいくつか作って プロジェクトとか
タスクとか記録することにする。
編集はemacs, ファイル共有は subversion 。
とりあえず、やっていけそう。
|
|