NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の6日分 | 次の6日分

2006年7月29日 土曜日

組立前 EZ-USB FX2
以前購入していた オプティマイズ EZ-USB FX2を組み立てる。 自宅で組み立てるつもりだったのだが、 EEPROMが小さくて半田付けが難しそうだったので、 フラックスと顕微鏡のある事務所で組立。

明日から放送の24シーズン3って既に見ている奴だということに気が付く。 シーズン4と勘違いしていた。

夜、テニススクール。 生徒が2人しかおらずレッスンが1時間で終わってしまう。 隣のクラスにはたくさんいるのに。 通常1時間30分で、生徒が2人以下の場合は1時間というルール。 まぁ、1人で1時間30分レッスン受けたら死んでしまいそうだ。 球打ちっぱなしだし、球拾いもひとりだし。



2006年7月30日 日曜日

事務所のホストに接続できないので、 行って見たら、 エレベータの電気が消えている、が動いている。 ちょっと怖い。 ケーブルモデムの電源を入れ直すが繋がらない。 ケーブルTVも写らない。 なんか工事中?



2006年7月31日 月曜日

事務所のネットワークは何事も無かったの如く復活。

bk1から 終戦後日記が届く。

ディーラーからドアミラーが届いたという電話がこない。 このまま電話がこなければいいなと思ったり。

夜、テニス。 3-6で負けたが結構善戦して面白い。



2006年8月1日 火曜日

今日の工作
クレジットカードの明細を見ると、結構支払額が多い。 良く見ると、見に憶えの無い海外への支払がある。 いろいろ調べるが、該当しそうな支払事由がみつからない。 カード会社に連絡すると、とりあえず支払を止め、 調査してくれるとのこと。 ついでに、カード番号も無料で変更してくれるというので、 変更してもらうことにする。 カード会社に電話するのは始めてだが、スムーズな対応に満足する。 ちなみに怪しい支払いは4件で合計10万円ぐらい。 まぁ、これぐらいまでなら冷静に対応できる。 もう1桁多かったら逆上しそうな気がする。

夜、半田付けを少々。 部品を基板に固定しただけ。


2006年8月2日 水曜日

ソニー、カメラと接続せずに使えるデジカメ用GPSユニット。 なんか面白そうだなぁ。 Strawberry Linux GPSモジュールとか使って 自作してみても面白いかも。 完成品15,540円 vs. モジュール8,000円だと 自作の価格的メリットは無い。 完成品が単3電池1本で動くというのも面白い。



2006年8月3日 木曜日

ARM-JTAG
しゃべる! DSお料理ナビ。 まさに料理のIT革命やぁ〜

Olimexから ARM-JTAG到着。 $19.95。安い! 使用するボードは、まだ無い。

ソニー、コンパクトデジカメ用のLEDリングライト。 買おうとは思わないけど、これも面白なぁ。



前の6日分 | 次の6日分