NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記 2006年 8月23日


2006年8月23日 水曜日

JTAGも大体動くようになり ARMの機械語の必要もなくなってきたが、 ARMの機械語の表で、細かいbitの意味がわからないのが嫌で、 ARMアーキテクチャ・リファレンス・マニュアルの購入(6,000円)を考える。 しかし このページでARM7TDMIテクニカルリファレンスマニュアルを 販売されているのを見て、 アーキテクチャマニュアルのPDFも 公開されているかもと、再度検索を試みる。 結局、PDFファイルは見つからないが、 「TECHI vol.18 ARMプロセッサ入門 CQ出版社 2200円」には「ARMアーキテク チャリファレンスマニュアル第2版」の日本語の pdf ファイル(786ページ)が 付録CD-ROMに入っています。お買い得です。 (10/07/2003) という情報を ここで発見。 TECH-I vol. 18を購入。 CDROM内のPDFファイルを確認。 ちゃんと入っている。 しかし、栞(しおり)は沢山(毎ページ?)入っているが全部空文字列。 出版時の中間生成物をCDROMに集録したということか。 さらに調べるとPDFには、なんのロックも掛かっておらず、編集可能。 Acrobatで栞を好きに追加できる。 ということで、栞を適宜追加しながら読むことにする。 ちなみに、栞を自分で追加しながらPDFを読むのは嫌いではない。 読み進むにつれて、しおりが充実していくのが目に見えて達成感がある。 変な修正できない栞がついているのより100倍ましだ。