NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の6日分 | 次の6日分

2007年1月25日 木曜日

白川公園から北署

空が青い

暖かい。天気が良い。空が青い。

平田食事センター

Daily Portal-Z: 平田食事センターに行ってきた。 近くに行く機会があれば寄って見たい。 ここ

パネル加工

パネル加工
フライスで1.5mm厚のアルミ板に角穴をあける。 CNCではないので、数えながらハンドルを回す。 ハンドニブラーで開けるより楽だった。

2007年1月26日 金曜日

MAX6980

右の動画は仕事で作っている電力計の試作品。 とりあえず、文字高127mmの大型LEDが光るようになったところ。 横で光っているのが14インチLCDディスプレイ。 ドライバーにはMAX6980を使っているのだが、 表示が一部消えてしまうので変だと調べたら、 なんとこいつにはWatchDogの機能があり、 入力が1秒変化しなければ消灯してしまうのであった。 他にも、高温になるとシャットダウンする機能や 断線検出の機能もあっていたせりつくせり。

2007年1月27日 土曜日

Kick4新年会で博多へ

Kick4新年会で博多へ行く。 いつものように カホパーツ、ビックカメラ、ジュンク堂書店をめぐり 集合場所のヨドバシカメラに向かう。 7人で博多駅前のワタミで飲み、 気がつくと9時過ぎ。 9時40分の電車に乗り、11時過ぎに家に帰り着く。

2007年1月28日 日曜日

テニスの試合

朝からテニスの試合。 第1回ダンロップ・ダブルス・テニストーナメント。 Cクラス優勝経験者は出れないCクラスの試合。 参加者は13ペアで、4組に分かれて予選リーグ戦。 予選を抜けるとベスト4でトーナメントという形式。 緒戦は6-1で快勝。 第2戦も4-0とリードして楽勝かと思ったら、 ずるずるとポイントを落とし始めてゲームカウントは6-6。 タイブレークも6-6まで行きくが、やっと8-6で勝利。 第3戦は決勝トーナメントで、リード気味で試合を進めるが すぐに追いつかれるシーソーゲームで、 またも6-6タイブレーク。 ここからミスを多発して7-1で負けてしまった。 残念。 本年度初戦から、予選突破ということで、今年の見通しは明るいかも。

PostMap

昨日、JRに乗るついでに南熊本駅前のポストを撮影、登録。 今日、テニスの帰りに2つポストを撮影して、 登録は 合計11個になった。

2007年1月29日 月曜日

寒い

寒さがぶり返す。風が冷たい。 真面目に仕事をする。

テニス

夜、テニススクール。 ニューボールで嬉しい、球が弾む。 ゲームは、強打タイプの面子が揃い、 パワーゲーム? 球が速い。 一旦3-1とリードするが、 結局3-6で負けてしまう。 でも接戦で面白い試合だった。

2007年1月30日 火曜日

金属加工を少々

夜、バンドソーでアルミアングルを切断、 フライス盤で端面を処理し、 ハイトゲージで罫書き、 フライスで穴を開け、 固定式ロータドライブカウンターシンクでバリを取る。 うーん、良い環境だね。

前の6日分 | 次の6日分