|
|||||
|
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記前の2日分 | 次の2日分2008年4月14日 月曜日
液晶市場のリサイクル液晶
コネクタは0.6mmピッチの29ピン。
表面実装の千鳥配列でコンパクト。
既存のピッチ変換基板とか使えそうにない。
基板起こすしか無いかなぁ....
Design Wave 5月号
使うにはそれなりに時間を注ぎ込む必要があるので、 使わないと思うのだけど、 あとで欲しくなった時のための保険だと思って購入。
書店の袋をあけると
With5月号特別ダイジャスト版が同梱されていた。
柴咲コウいいなぁ。
少林少女にも期待している。
はんだリール台 (2)
2008年4月15日 火曜日
C#に手を出す電光掲示板ActiveX用サンプルプログラムを作成中。 文字列の処理をする必要があるので、 Visual BasicよりJavaライクなC#の方が 文法が軽くて良いんじゃないと、 初めてC#に手を出す。 Visual Studioの力を借りて書いて行く。 コントロールは .Net FrameworkでVisualBasicと共通だし、 ほとんどJavaだし, 問題なし。 現時点で感じているJavaと比べたC#の特長は、 Windowsべったりであること。 このためコントロール類も豊富だし、 動作も速い気がする。 また機能拡張が易きに流れて きれいでない面も多々ありそうな気がする。 .netの RegexとMatchを使って 簡単なパーザのようなものを書く。 Regexには match( string, int) という 文字列の途中から一致させるメソッドがあって便利だ。 JavaのMatcherにもあったっけと調べたら、 find( int) というメソッドがあった。 知らんかった。 途中から一致させる場合、 正規表現で先頭と一致させるには"^"ではなく"\G"を使うらしい。 FPGA活用チュートリアル 2008/2009年版4月21日発売予定の FPGA活用チュートリアル 2008/2009年版の 目次を見ると面白そうな気がする。 本当に面白いかどうか、 実物をみたいものだが、 こちらの本屋に入るかなぁ。前の2日分 | 次の2日分 |
|
|||