NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の90日分 | 次の90日分

2009年1月30日 金曜日

ネジを買う日々(2)

090130a0.jpg M16の6角穴付ボルト

まだネジを買う日々が続いている。 今回はM16のキャップスクリューをハンズマンで購入。 1個220円。 こんなものものを使うことになった理由は設計ミス。 用意していたM16のボルトでは頭が引っかかって回せないことが判明。 作り直すよりキャップスクリューにしたほうが楽だろう。 でもM16のキャップスクリューには14mmの六角レンチが必要。 そんなもの持っていないので一緒に購入。520円。

秋月電子のピンセット

090130a1.jpg ピンセット 松竹梅?

秋月電子で350円で売っている gootのピンセットを買ってみた。 興味があるのは、このピンセットが高いやつか安いやつかということ。

安いピンセットは全体が同じ厚さになっていて、 100円くらいで買える。 高いやつは結合部が薄いが 他の部分が厚くなっていて、 軽い力でつまめ 強い力を加えることができる。 1000円ぐらいする。

写真の3つのピンセットは左から 高いやつ、秋月のやつ、安いやつ。 秋月のやつは 全体的に厚さは薄いものの、結合部が薄く 他は厚くなっており 高いやつと同様に軽く使えて力が出るタイプだった。 ということで350円で買える TS-10(画像デカスギ))はお勧め。 今度は TS-15を買ってみよう。


2009年1月26日 月曜日

棒材立て製作

棒材たて
開きます
ホームセンターで購入した棒材(アルミアングル、丸棒、角棒、 パイプなどなど)が、気がつけば、かなりの量になってしまい、 探すのに苦労するので、ベニア板で棒材を入れる箱を作ってみた。

材料は900×600厚さ12mmのシナベニア。 ホームセンターでカットしてもらって2000円ほど。 見た目は気にしていないので、シナベニアにする必要は無かった。 コンパネで作ればよかった。

木工用ボンドとビスで組立て。 ちゃんと収まったので ひと安心。

秋月電子HPリニューアル

秋月電子 ネット通販HPリニューアルしたそうだ。 会員登録すれば銀行振り込みやクレジットカードでも オンラインで購入できるらしい。 とりあえずHPがフレームでなくなったのは嬉しい。

で、新商品で気になったのが 8インチ液晶タッチパネル。 値段が1万円を超えるので、気軽には買えないが、 とりあえず1つぐらい買ってみたい。

共立のブログの販売ページ

シリコンハウス共立 ブログは楽しく読ませてもらっているが、 今度そのブログで紹介された商品専用の 通販ページができた。 とても便利で嬉しいのだが、 シリコンハウス共立のHPやブログからのリンクがまだ無い。

2009年1月24日 土曜日

やる気スイッチ!

本屋で「やる気スイッチ」という文字に目が留まる。 見ると やる気のスイッチ!という本で、なかなか面白そう。 値段と薄さに購入を躊躇している間に 今度は「やる気の秘密」という文字に目が留まる。 のうだま - やる気の秘密。 こちらも薄めの本なのだが、値段も安いし理屈が書いてあるようなので、 こちらを購入。

やる気のスイッチ!
4861139260山崎 拓巳

サンクチュアリ出版 2008-11-21
売り上げランキング : 714

おすすめ平均star
star状況脱却
star読むべし!
star何度も読み直したくなる。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

のうだま - やる気の秘密
4344015959上大岡 トメ

幻冬舎 2008-12
売り上げランキング : 367

おすすめ平均star
starイラストかわいい♪
starずっと「だま」し続けられるかは疑問。
star中身がないくらいがちょうど良い

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

今週は不調

今週は月曜日にお腹の調子が悪くなり、火曜日は休む。 ノロウィルスか? その後、酷い状態は脱したものの、調子はイマイチ。 というわけで、全体に活動は低調。


2009年1月17日 土曜日

自作Arduinoの写真

090117a0.jpg 表面 090117a0.jpg 裏面
自作nano基板の写真をいまごろ撮影。 組み立て教室前に撮っておいて、 印刷しておけば良かったのにと反省。

基板は年末のドタバタしている時期に急いで作ったので あまりきれいではない.. と言い訳を書いておく。 水晶発信子のピン配置も上下読み間違えた。 裏面のシルクは指定したつもりなのだが、 印刷されていなかった。


2009年1月16日 金曜日

Arduino組み立て教室

090117a0.jpg ハンダ付けに集中

熊大の からくりサークル部員を対象に、 Arduino組み立て教室を実施。 刺激的なハンダ付けになるように、 SMDの部品中心の基板にしたのだが、 やりかたを教えれば問題なく製作できるようだ。 4台中3台は無事動作。 残りの1台はハンダ付け不良多数で、時間内には完成しなかった。 ハンダ付けに作り手の性格が出るなぁ。

Olimexで作った基板は残り1枚。 補充を考えねば。


2009年1月9日 金曜日

自作arduino nano基板動作

090109a0.jpg nano なの

昨日届いた基板は Arduino nanoコンパチの基板。 これで電子工作やarduinoの講習会をやろうという算段。 組み立ててみると表面実装の水晶の端子配列を間違えていたものの 無事組みあがる。

Arduinoはブレッドボードに直接刺さるnanoが便利だと思う。 基板が小さいのも嬉しい。

ネジを買う日々

090109a1.jpg ネジ ねじ

ハンズマンでネジを数個買う日々がつづいている。 ハンズマンはネジを1個から売っているし テニススクールの帰りに寄れるので便利。 先日 M16のボルトを購入。 ネジ好きとしては ちょっと興奮。


2009年1月8日 木曜日

基板と部品が届く

090108a0.jpg Olimex & Digikey!

年末に注文していた基板と部品が一緒に届く。 ちゃんと動くかな?


2009年1月7日 水曜日

謹賀新年

遅ればせながら 明けましておめでとうございます。 正月は特に問題もなく過ごしておりましたが、 特にHPを更新する気も起きなかったため 更新が遅れました。

今年も低い頻度ではありますが、 更新していくつもりですので、 たまに見てやって下さい。

最近見ているDVD

正月は24シーズン6とMI-5のDVDをたくさん見ました。 24は先の読めなさ加減に関心しながら見ています。 MI-5は24とまったく違った雰囲気ですが、 いい感じで気に入っています。

24-TWENTY FOUR- シーズン6 ハンディBOX [DVD]24-TWENTY FOUR- シーズン6 ハンディBOX [DVD]
キーファー・サザーランド, メアリー=リン・ライスカブ, ジェームズ・モリソン, ピーター・マクニコル, ジョエル・サーナウ;ロバート・コクラン


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

MI-5 DVD-BOX I
B0019M5GHKマシュー・マクファデン, キーリー・ホウズ, デヴィッド・オイエロウォ, ピーター・ファース

ポニーキャニオン 2008-09-03
売り上げランキング : 6031

おすすめ平均star
starBBCドラマ「MI−5」の面白さと怖さとは
starハイレベルなスパイドラマ
starリアルな緊迫感と心の葛藤を表現

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2008年12月30日 火曜日

年末は金属工作

081213a0.jpg 旋盤加工 081213a0.jpg まだ途中

旋盤でアルミのブロック(60×40×20mm)に24mmの穴を開ける。 4爪チャックでブロックを銜え、 ドリルで14mm穴を開け、 中グリバイトで24mmまで広げる。 旋盤を動かすのは久しぶりだ。 4爪チャックを使ったのは初めてだ。

またTeXとか

数式の入った文書を書く必要があって、 またTeXをインストールする。 TeXインストーラを使えばすぐにインストールできて嬉しい。

TeXをインストールするたび不思議な気持ちになる。 最初にTeXを使ったのは20年も前になるのだろうか。 10年ぐらい前まではTeXをメインのワープロ(?)として使ってきた。 で、まだTeXなのかというのが不思議。

ひさしぶりに使うと、プリビュワーのdvioutに"Continuous Renew"という オプションがあって、dviファイルの更新を0.5秒おきにチェックしてくれ るので、とても便利。


2008年12月24日 水曜日

Processingとか

081213a0.jpg Bezier曲線の実験

最近はProcessingとかにも興味を持っているので、 Bezier曲線の復習ということで プログラムをちょっと作ってみた。

Javaで書くより、楽なような楽でないよな微妙な感じ。 スケッチ感覚で書けばいいのだろう。 できたプログラムは アプレットでも動く。

参考: Processingの派手な動画


2008年12月21日 日曜日

TVばかり見てる

いろいろやりたい気持ちはあるのだが、 TVやら借りたDVDやら見て過ごしてしまう。


2008年12月13日 土曜日

3980円のトリマー

081213a0.jpg 3980円のトリマー

トリマーを使って作りたいものがあるだが、 大学の工房に無いことが判明したので、 かねて目をつけていた3,980円のトリマーを ハンズマンで購入。 ちゃんと使えるかどうかは、まだ不明。 見た感じは普通。

LED Throwies

081213a1.jpg もったいない?

LED Throwies Makeの記事を見て試したくなり、 秋月で買った イルミネーションLED ボタン電池で作ってみた。 テープで貼るだけでLEDが光るというのは 不思議ではないけれど新鮮だ。 なかなか面白いが、これだけのために電池を使い切るのは なんか悪いような気もする。

記事には1,2週間持つとあったが、 GP製CR2032とCR2016は2日ぐらいしか持たなかった。 イルミネーションLEDだからかな?


2008年12月12日 金曜日

Mr.インクレディブルが面白い

TVでMr.インクレディブルを偶然見た。 わたしの趣味に合致したのか 大変面白かった。 ストーリーはまぁ普通だが、 細々した演出や絵、スピード感がたまらない。 最初の方は見落としちゃったし、 DVD買おうかなぁ。

Mr.インクレディブル [DVD]
B000FF6VL2ジョン・ラセター

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2006-06-16
売り上げランキング : 193

おすすめ平均star
star大傑作
star少し大人・・
starぜひ続編を見たいですね

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2008年12月8日 月曜日

EP-901A(2)

081208a0.jpg EP-901A

木曜日に注文し、金曜日に銀行振込んだら、 土曜日に EP-901Aが到着した。 仕事が速いな、NTT-X+佐川急便。 ついでの用事があったので日曜日に職場に持って行き、 本日(月曜日)セットアップした。

思っていたよりちょっと大きい。 当初、黒インクのが一部でず、しましまになっていたが、 ヘッドクリーニング3回で正常になった。 単体ではスキャンした画像をPDFに変換しメモリーカードに書き込めない。 PDFへの変換はPC側で行っているようだ。 PCからのスキャンは問題なくすぐに完了。

3.5インチ液晶+タッチパネルはとても使いやすい。 こんなものが2万5千円で買えるとは....

忘れないのか

iPhoneで何日か前のCNN Radio Podcastを聞いていたら、 今日はパールハーバーを日本が攻撃したアニバーサリーです、 と言っていた。 3分ちょっと短いのニュースなのに、これを言うとは、 決して忘れないわけね。


2008年12月5日 金曜日

Arduino(2)

081205a0.jpg 試作中

Arduinoをいじってだんだんわかってきた。 WinAvrをライブラリやらJavaアプリやらでくるんであるわけだな。 データシートを読んで制御レジスタの使い方を知らなくても 使えるわけだから、随分とっつきやすそうだ。

で、次は自作Arduinoの方に興味が湧いてきて、 試作を始める。


2008年12月4日 木曜日

名刺万能(2)

081204a0.jpg 名刺スキャナ

名刺万能をやっとインストール。 名刺をさくさく読み込んでちゃんと文字を認識してくれる。 画像が残るのもいい感じだ。


EP-901A注文

A4の手書き文書を読み込むのに、 古いスキャナを使おうとしたらエラーが出て使えない。 思わず NTT-X EP-901Aを注文してしまう。 カラープリンタを買うのは久しぶりだ。 カラーの複合機は初めてか。


2008年12月3日 水曜日

Arduino 始めました?

081203a0.jpg アーデュイーノ 2008 ?

Arduinoについて目にする機会が増えてきて、 少し興味が湧いてきたので、 ストロベリーLinuxから Arduino Diecimilaを買ってみた。 2,940円。

う、Arduino Diecimilaは製造中止で、 Arduino Duemilanove(Arduino 2009)になってるぅ。 何が変わったのだろうか? こちらは2,835円。安くなってる。 円高のせいか...

熊本大学からくり同好会

6月から熊本大学の非常勤講師をやって、 流行のものづくり教育の片棒を担いでいる。 同時に 工学部公認のロボコン/電子工作系サークルである からくりサークルの活性化にも協力しているのだが、 部長のH君がgoogleで上位に来るようにしたいと言っていたので、 微力ながらリンクを貼って協力することにしよう。

熊本大学方面の電子工作に興味がある学生および 教職員のみなさん、 いっしょに からくりサークルで遊びましょう。 掲示板( 1, 2) とかもあります。


2008年11月28日 金曜日

名刺万能

081128a1.jpg 名刺スキャナ

まとめて買ったものを紹介するシリーズ。 もらった名刺がぐじゃぐじゃで、 まったく整理できていないので、 名刺整理ソフト(スキャナ付)を買ってみた。 でも、まだインストールしておらず。

このソフトにしたのは、 アマゾンで評判がよさそうに見えたから。 う、今アマゾンで確認したら カラースキャナー付というのも出ている。 ちょっと悔しい。

名刺万能SE 小型専用スキャナ付
B000P5FIPC
トリスター 2007-04-13
売り上げランキング : 645

おすすめ平均star
starすばらしい認識率
starなんともいえない
star期待しすぎではいけない

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2008年11月27日 木曜日

ER12見終わる

借りたER12のDVD

今シーズンはなんとER12をNHKの地上波でやらないようなので レンタルして見てしまった。 やっぱりERは面白い。 マイケル クライトンが亡くなって残念だ。

ER緊急救命室XII 〈トゥエルブ〉コレクターズセット(6枚組) [DVD]ER緊急救命室XII 〈トゥエルブ〉コレクターズセット(6枚組) [DVD]
ゴラン・ヴィシュニック.モーラ・ティアニー.ローラ・イネス.メキー・ファイファー.パーミンダ・ナーグラ.リンダ・カーデリーニ.シェーン・ウエスト.


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2008年11月26日 水曜日

Arc Mouse

Arc Mouseやら
壁にくっついたポーチ

昨日届いた Arc Mouseを職場へ持参し使う。 毎度ながら スタパ斉藤氏の記事を見て欲しくなったわけだが、 現物を見ると確かにカッコイイ。 折りたたんでもカッコイイ。 付属のポーチのくちが磁石で閉まるというのもカッコイイ。 使わない時はポーチを その辺のスチール製品に貼り付けておくことができる。

でも、持つ手に若干フィットしない気もする。 そのうち慣れるかな?

職場には広いスチールの壁(パーティション?)があるので 磁力のあるものをいろいろくっつけている。


2008年11月25日 火曜日

いろいろ届く

欲しかったもの

アマゾンの欲しいものリストに入れていたものをまとめて購入。 合計、42,887円。


2008年11月12日 水曜日

Bluetooth開通

Bluetooth装着

地味にマウス改良中。 大和無線から以前購入したBluetoothモジュールをマウスに装着。 通信機能は競技では使用できない。 開発/デバッグ用。 さぁプログラムを改良しよう。


前の90日分 | 次の90日分