トップページ 
写真日記 
リンク集 
 
旧コンテンツ 
 
News,(
US,
UK) 
はてなアンテナ 
wikipedia 
 
kick4wiki 
kick4bbs 
ジャパンネット銀行 
ピンポイント天気 
postMap 
G-Tools 
Kumaduino
 
 
うだうだ日記Index 
2011  1 2 3 4 5 2010  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2009  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2008  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2007  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2006  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2005  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2004  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2003  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2002  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2001  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2000  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
 
 | 
うだうだ日記 2010年 2月17日
 
     AVR Camera TFT LCD Develope Board その後(2)
    
      
	
	  
	     
	  書込風景
	 | 
	
	  
	     
	  タッチパネル付き?
	 | 
       
     
    
      回路図やプログラムを調べ、驚愕の事実を知る。
      カメラ→LCDのデータ転送にATmega32Lは介在していない。
      やっているのは、初期化とV-Sync毎にLCDにコマンドを書き込んでいる
      だけのようだ。
      カメラとLCDは8bitのデータバスで接続されている。
      カメラとLCDに共通のデータフォーマットがあったということなのだろう。
    
    CPUの転送速度で、よく更新が間に合ってるな、
    最近のCPUは速いのねと思っていたのだが
    違っていたようだ。
    CPU経由なら、画像の反転とかすぐできると思っていたのに残念だ。
    将来、カメラとLCDの間にFPGAとか挟めれば面白いかもしれない。
    
    あと、回路図+実物観察で気がついたのだが、
    LCDはタッチパネル付き!?
    
 
 
 | 
 
  |