トップページ 
写真日記 
リンク集 
 
旧コンテンツ 
 
News,(
US,
UK) 
はてなアンテナ 
wikipedia 
 
kick4wiki 
kick4bbs 
ジャパンネット銀行 
ピンポイント天気 
postMap 
G-Tools 
Kumaduino
 
 
うだうだ日記Index 
2011  1 2 3 4 5 2010  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2009  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2008  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2007  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2006  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2005  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2004  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2003  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2002  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2001  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2000  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
 
 | 
うだうだ日記 2010年 3月27日
 
        本屋でスイッチが入る
       
       
	 
	   
	     
	        
	     積ん読?
	    | 
	  
        
       
       欲しい本があり、帰りに本屋に寄って探していたら
       買う気モードのスイッチが入り、目的外の本を4冊も買ってしまった。
       目的の本は無し。
       目的の本がみつから無いので、長々と本棚を探し回るのが
       スイッチが入る大きな要因ではある。
       帰宅後、気になった本を1冊買い忘れていたことに気がつく。
       
       今日、買った本。
       
       
       とりあえず、
       
	 好きなことに、バカになるを読了。
       インタビューベースの本で軽く読める。
       こういう軽く読める本は読んだあとの置き場所にも困るので
       あまり買いたくないのだが
       今回は大学のサークルの部室に持って行って
       マテリアルの学生に読ませればいいやと思って購入。
       
       面白い本だったが、特に印象に残ったのは、
       「ものづくり」という言葉が大嫌いだと言う部分。
       士農工商を連想させ、
       ものを作らない人がものを作る人にものを作らせるために
       意図的に考え出した言葉であるように思われるからだそうだ。
       なるほど。確かにそんな感じもする。
       「組込み」にも同じような感じがある。
       
 
 
 | 
 
  |