|
||||
|
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記前の6日分 | 次の6日分2000年10月28日 土曜日
行き付けの本屋 ブック2001白山通り店が 明林堂白山通り店として 新装開店。行ってみると聞き憶えのある特徴ある声。 髪型も服装も違うがあれはブック2001の店長の息子 (想像)!? ▲ 共立電子より インフォメーションターミナル到着。 なんと亜土電子の製品。 コンパクトで掲示板として良くできている。 店舗等であればすぐに使える。 文章は付属の電子手帳から入力。 改造して パソコンから制御できるようにしたいとも思うが、 そのまま使ってもいいか。
2000年10月29日 日曜日
プリンタ用紙を買いにホームセンターに行き、 卓上手動車型クリーナ(400円)を発見。 前から欲しかったので迷わず購入。 自宅の机で試すと思ったより良く出来ていて、 ちゃんとごみを集める。感心。 ▲ 午後から 熊本Linuxユーザ会 の定例会。私は幹事兼司会。 人数少な目だったので時間制限無しでやっていたら 雰囲気がだらけた。 ちょっと反省。しかしまぁまぁ盛り上がる。 2ヶ月に1度ぐらいなら続けていけるかも。 次回もわしが幹事か。
2000年10月30日 月曜日
締め切りぎりぎりで PENGUINS@WORK!の応募作品をまとめる。 ものはa2psみたいな テキストポストスクリプト変換プログラム。 ちょっと完成度低すぎかも。 結果にかかわらず 完成度をあげてfreewareとしてリリースするつもり だけどどうなるでしょう。 とりあえず自分で常用しないとね。
2000年10月31日 火曜日
Windowsのプログラムで分らないことがあって、net上で
いろいろ調べていたら
R&D BOOKSという
出版社を発見。面白そうな本をいろいろ出している。注目。
2000年11月1日 水曜日
客先で半日待機。 ドラッカーの 「プロフェッショナルの条件」をあらかた 読んでしまった。ラッキー。 ▲ 自宅のWin98環境にTeXを導入。 Windowsで何でもできるようになって行く〜。 Unix上のTeX環境もSJIS対応にすると便利かも。
2000年11月2日 木曜日
アマゾンが日本でもサービスを開始ということで、さっそく www.amazon.co.jpを見に行く。 反応が早そうな本屋が増えるのはうれしい。 見ていると良く見るデザインだなぁと思う。 アメリカのamazon とそっくりなのは当然だとしても BOLや fatbrain もほとんど同じデザインである。 本屋の流行デザイン? でも使いやすいから許す。
前の6日分 | 次の6日分 |
|
||