NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の6日分 | 次の6日分

2001年5月14日 月曜日

田中真紀子外相がアーミテージ国務省副長官との会談を すっぽかしたというニュースを聞いて(遅い?) なんか聞き覚えがある名前だと思ったら、 「海の友情 米国海軍と海上自衛隊」に アーミテージ氏が国防次官補であったころの話が載っていた。 (p.207〜) 海軍兵学校の出身、ベトナム戦争で危険な任務に従事、 映画ランボーのモデルであるというまことしやかな噂もあるそうだ。



2001年5月15日 火曜日

仕事にいそしむ。



2001年5月16日 水曜日

ラジコンのサーボが欲しくなって来て、 広告目当てで ラジコン雑誌を買って来る。 日本橋RCセンターとか 通販で買えるところがいろいろあるようだ。 1700円ぐらいのサーボを何個か買って見ようか。 アルミ板も肉抜きするとイメージが完璧に変わる。 KHR-02ver1.1LW は エラクかっこ良い。 ロボットのキーテクノロジーは板金加工か? こんな加工手段がどうころんでも手に入りそうもないのが悲しい。 動画(7.7MB) も凄い。 自宅のCATV(1Mbps)からだと割に軽く見れる。 こんなのが作れるなんて、ひたすら感心してしまう。



2001年5月17日 木曜日

安定が悪いので足をつけてみた。
AKI-H8/3664キット

USBアナライザ2号に向けて部品発注開始。 まず、 ELISshop にDRAMを発注。 あと 秋月電子 サトー電気 向けに それぞれ注文書作成。 明日、発送予定。 以前 購入していた、 AKI-H8/3664キットを組み立てる。 安い(2,000円)し、なかなか使いやすそう。



2001年5月18日 金曜日

日本外交官、韓国奮闘記 を読む。 著者との見方の違い(わたしは右寄り)も感じるが、 それなりに面白い。知識も増えた。 どうやら 田中真紀子 外相は 親中嫌米であるらしい。 困ったもんだ。 田中角栄の クチの悪い娘 に過ぎないのか。 加藤紘一氏も親中派 (中国シンパ? もっとすごい?)なのよね。 親北朝鮮な政治家も与党内に多いというのは、 朝鮮統一の戦慄 に詳しい。 タイトルは過激だが 内容はクールER Vを見る。幸せ ^_^;



2001年5月19日 土曜日

出社途中、 それがぼくにはたのしかったから くりやのくりごと (文庫でない方は こっち) 購入。 最近、本の話題が多いのは、 電子工作関係があまり進んでいないという理由もあるが、 本当は アマゾンのアソシエイト・プログラムの せい。 レポートで リンク毎のクリック数とかも見れて、結構 楽しい。 で、リンクを増やしたくなっているわけ。 くりやのくりごと 読了。 面白かったです。



前の6日分 | 次の6日分