NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の6日分 | 次の6日分

2002年12月29日 日曜日

SL811HSのドライバーをでっちあげて、 L-Card+に組み込む。 さらに pegasus.oも組み込み、 USB-Ethernetアダプタを差し込んでみると、 認識される。 まだちゃんと動いているわけではないが、 何か動いているようだ。 このまま、適当にいじっていけば、動作するようになりそうな 気がするが、それでいいのかとちょっと悩む。 Linux以外の環境でも SL811HSを使いたいということもあるし、 わかったんだかわかってないんだかわからないが 使えるから良いやという状態に不満を感じている ということもある。 来年はこの辺の問題を攻めてみたいと思う。



2002年12月30日 月曜日

事務所に行き、細かい用事を片付ける。 SL811HS+Ethernetは微妙に動いていないようだ。 どこから手をつけようかと考え、とりあえず オシロでSL811HSの出力を観測。 SOFパケットらしい信号を確認。 それ以外に通信もされているようだ。 昨日購入した 300mm × 100mm × 1mm厚のアルミ板を90mm×100mmに 切ってL-Card+の台を製作。ネジ穴の幅はあと1mm狭くてよかったな。 アルミ切断は つくば工房 アルミ板切断定規クランプが便利。 来年2月ごろから活動再開だそうで楽しみだ。



2002年12月31日 火曜日

Xelo 5in1 3,980円
今年最後のお買い物
今年最後のお買い物。 アプライドで USBカードリーダと 安いUSBケーブルを購入。 暇なので店内をいろいろ見てまわる。 USB2.0 接続ハードディスクが目につく。 だいたい2万円くらい。 20Gも120Gも値段があまり違わないのが面白い。 使っている SCCI接続ポータブルCDROMプレーヤー (数年前に購入、時代を感じますねぇ) が面倒だし変な音がするので、 そのうち USB接続CDROMプレーヤーを買うことになりそうな気がする。 携帯Watch おとなのおもちゃ Sony MPD-AP20U に注目しているのだが、 まだ店頭で見たことはない。 USBも便利なのだが、電源はなんとかならないかな。 USB給電できない機器でも ACアダプタの標準化/共通化をしてくれると嬉しい気がするのだが やってくれないかなぁ。

カードリーダは XELO 5in1 USB Card Reader/Writerという商品で 缶型で適度に重みがありデザインも良い。 動作すると本体下部が橙色や青色に光るのもおしゃれだが、 CFとSD/MMCカードソケットが上向きで剥き出しなのが気になるところ。 埃がたまりそうだ。蓋が欲しい。 Win2K内蔵ドライバーだとハブとCFリーダだけ認識される。 付属CDROMのドライバーをインストールすると全部のリーダが 認識された。 マジックテープでケーブルをまとめる。

オプティマイズ ロジアナキットでUSBの信号を観測。 ちゃんと見れる。 これをUSBプロトコルアナライザに改造したと、 WindowsのプログラムやVHDLのソースを読むが、 まずはEZ-USBを使えるようになる必要がありそうだ。 来年最初のテーマはこれ?


2003年1月1日 水曜日

謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくおねがいいたします。



2003年1月2日 木曜日

お正月らしくだらだら過ごす。



2003年1月3日 金曜日

TVを見るのに飽きたので、本を読んだり カメレオンUSB/ロジアナ関連の資料を読んだりする。



前の6日分 | 次の6日分