|
||||
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記前の6日分 | 次の6日分2003年1月22日 水曜日
ユニバーサル基板上に部品を固定。 配線を始める。 今度は慎重に作業を進める。
2003年1月23日 木曜日
秋月電子より 16x32ドットマトリックスLEDモジュール到着。 なかなか面白そう。そのうち何かにつないで遊んで見よう。 ▲ よく思うのだが、ドットマトリックスLEDって、 アセンブラの教育の教材に良いよね。 適当に難しくて、動きが見えて、ちゃんと動くと面白い。 といっても、アセンブラの教育をする機会も無いのだが。 ▲ 帰宅するとCQ出版社から本が届いている。 電子技術...韓国の雑誌だ。 トラ技8月号の特集がハングル文字で掲載されている。 となるとL-Card+も韓国で売れたりするのかな? ▲ 今日も地道にハンダ付け。
2003年1月24日 金曜日
2003年1月25日 土曜日
石川さんの 日記で Linux組み込みシステム という本を知る。 高いけど興味を持つ。 立ち読みとかできれば大体欲望は収まるのだが... ▲ USBプロトコルアナライザの回路の一部を XC9500に書き込もうとするが、 fittingの途中で taengine が異常終了してしまう。 Xilinxのサイトを見に行くと ISE 5.1i service-pack3があるので、 これで更新してみるが現象はかわらない。 試しに古いマシンのISE 3で試してみると 問題無く処理できる。 当分は、古いマシンで処理を行おう。 ▲ 記憶力を強くする 読了。 非常に面白かった。
2003年1月26日 日曜日
古いマシンで回路を書き込み、動作を確認する。 大体動いているが、予想外のヒゲとかもでている。 もっとちゃんと設計を詰める必要がありそう。 ▲ で、この辺でだらけてきて、 録画していたTVとか見始める。
2003年1月27日 月曜日
kick4の 定例研究会が 近づいてきたので発表用の工作を始める。ちゃんとできるかなぁ。
前の6日分 | 次の6日分 |
![]() ![]() |