|
||||
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記前の6日分 | 次の6日分2003年3月11日 火曜日Digikeyに 水銀電池のホルダーを注文。 ついでにいろいろ物色し、 10Kと100Kのチップ抵抗のリール(5000個入り)を1巻づつ注文。 1巻3,000円くらい。 0.6円/個ぐらい。 いつもは、 サトー電気から 4円/個で買っているので かなり割安。 Spartan2は本当に必要になってから買うことにしよう。 昼休み、まるぶんで 斎藤一人の百戦百勝 と 自分を変える7日間 購入。 未読の本がたまる。 ▲ 夜、EAGLEで回路図描き。 だいぶ形になり やる気が出てきた。
2003年3月12日 水曜日
JST-SHOPにXH コネクタを注文しようとするが、 コンタクトがリール単位でしか買えないので、 RSに注文してしまう。 注文後 VHコネクタも欲しくなり 今度は JSTshopに注文する。 トラ技4月号届く。 秋月電子のSH2ボード 9,950円 が各地で話題になっている。 広告には3月10日発売とあるが、まだ売られていない模様。 AKH-H8/3069ボード 4,300円 もあるし、 どれを使えばいいか迷っちゃう? ▲ でも自分としては、この辺のボードを使うのは 外部バスを使いたい時だし、これらのCPUは 分かってしまえば 単体で充分使いやすいので、 使うのなら、基板を起こすのだろうなぁ ところで、秋月のSH2ボードと言えば、 1年半程前 トラ技に発売予告あった。 その後何があったのか、なんて話を誰かどこかに書いてくれないかなぁ。 ★ 夜、回路図書き。 進捗が遅いのは、投入時間が少ないせい? まぁ、進んでるだけでもよしとしよう。 PC-Watch: ThinkPad X31発売、 私が X23を買ったのは1年前。 その後 X24,X30,X31と発売されたわけで、年4回更新ぐらいなのかな? まぁ、あんまり変っていないのでいいんだけど。 ▲ 姪が高校受験合格。めでたい。
2003年3月13日 木曜日
現品.comにICをこまごまと注文。 ▲ RSから部品到着。 航空便+代引手数料で 1,000円というのは安いね。 ▲ DigiKeyからも部品到着。 チップ抵抗のリールと水銀電池のホルダー。 こちらの送料は2,000円。 アメリカからの航空便だと思えばこれも安い。
2003年3月14日 金曜日
まじめに仕事をする。 この2,3日調べていた障害の原因が判明。 嬉しい。 ▲ 今晩もEAGLEと戯れる。 CPLDへのピン配置を決めるため、 部品を配置してみる。 EAGLEは この辺の作業が楽なのでうれしいなぁ。 ライブラリ入力のつらさが報われる瞬間? デバッグ用に大量に信号を引き出しているので、 結構 大きくなりそう。 ▲ 金曜日の夜はTVを見る。 ホワイトハウスは、来週2話放送して 第1シリーズ終了らしい。
2003年3月15日 土曜日
出社途中、ひさしぶりに COMPUTOWN熊本に寄りマウスを物色。 コタツの上で使っている安物のオプティカルマウスの調子が イマイチよくないので、新しいマウスが欲しいのだ。 いろいろ見ていると、 Logicoolのトラックボールが 目につく。トラックボールは使ったこと無いし、 滑ることもないだろうし、Microsoft Optical Mouseばかり何個も 持っていても面白くない... と購入。 ▲ 夕方から同窓会のボーリング大会。 妙に調子が良く、なんと優勝。 その後の飲み会も楽しかった。 ▲ 帰宅後、トラックボールを試す。 動きに問題は無いが、 マウスとトラックポイントの中間的な性格で いまいち?
2003年3月16日 日曜日
朝から 大戦略体験版をダウンロード。 ▲ EAGLEで入力中の基板のデータをプリントアウトしてみる。 現物合わせでチェックし、2つほどライブラリの間違いを発見。 秋月で購入した RJ-45のコネクタのフットパターンがわからない。 AMPやMolexのサイトで似たようなコネクタを調べるがどうもサイズが違う。 メーカーはどこなんだろう? あきらめて、実測でフットパターンを作製。 ▲ 昼、大戦略体験版をする。 が、面倒で続けることできず。 Playstation2用にワールドアドバンスド大戦略を出してくれないかなぁ。 サミーに期待? ▲ EAGLEで回路入力と部品配置を行い、いちおう完了。 あとは、追加注文した部品を見て、回路を修正し、 配線にとりかかる予定。ちゃんと配線できるか ちょっと心配。
前の6日分 | 次の6日分 |
![]() ![]() |