NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の6日分 | 次の6日分

2003年3月17日 月曜日

平岡幸三 著 生きた蒸気機関車を作ろう 4,476円

なんか自宅機 ThinkPad X23の調子が悪い。 USB マウスを認識しなかったり、起動しなかったりする。 USB機器を外すと起動するところをみると、USB絡み? Track Ballのタタリか ? YAHOO! BOOKSから 生きた蒸気機関車を作ろうが届く。 奥づけには平成15年1月1日再販発行とある。 内容は、さすがライブスチームのバイブル(?)だけあって面白い。 鉄道に興味が無い私も、この通り作ってみようかとも思ってしまう。 特に最後の「第4章ライブあれこれ」にあるキりコ対策の話が面白い。



2003年3月18日 火曜日

JST-SHOPではXHコネクタのコンタクトはリール単位でしか買えない12日に書いたら、 買えますよとメールを頂く。 見直すと確かに出て来る。 カタログを見て 勘違いしてしまった。 念のため 不調の自宅機 ThinkPad X23に Norton AntiVirus 2003を インストールし スキャンしたところ ウィルスが1つ見つかり焦るが、 メールのログだった。 ウィルス入りのメールは沢山くるが、 Meadowで読んでいるので問題ないはず。 斎藤一人の百戦百勝読了。面白かったです。



2003年3月19日 水曜日

比較的まじめに仕事をする。 XC95108で組んだ USBプロトコルアナライザの回路をいじる。 なんかソコソコ動いているようなので、 カメレオンUSBロジアナに繋いでみると、 それっぽい波形が表示される。 あとはトリガをちゃんと設定して、 それ用の表示プログラムを作れば...と思うが 今後どうしようかと悩んでしまう。



2003年3月20日 木曜日

イラク戦はじまる。 短期で終るのか? 長期にわたるのか? 今日の攻撃はフセインに当たったのか? 次に何しようと考える。 SH2/7045で遊ぼうとすると、最近の3.3V系の部品との相性が悪い。 しばらく EZ-USBでと戯れてみよう。 Mini EZ-USBを引っ張り出す。



2003年3月21日 金曜日

春分の日 いちおう出社するが、完全に気分は土曜日。 早めに帰宅し、TVを見て過ごす。 イラク戦関連番組のため、 ホワイトハウスは27日放送になったらしい。



2003年3月22日 土曜日

片面ユニバーサル基板の端にコネクタを半田付け
mini EZ-USB 実験用基板

Mini EZ-USBの実験をするための基盤をつくる、 と言っても簡単なもの。



前の6日分 | 次の6日分