|
||||
|
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記前の6日分 | 次の6日分2004年2月10日 火曜日
X-Portの基板を組み立てる。 こんな簡単な回路なのに2箇所も間違えていた。 いかんなぁ。 ▲ 夜、飲み会。
2004年2月11日 水曜日
Squeakと戯れる。 だいぶ使える感じがしてきた。
2004年2月12日 木曜日
N-CardのLinuxのkernelの変更点の整理が大体できたので linux-2.4.24へのバージョンアップを試みる。 コンフィグレーションのメニューに SL811HS Alternate (x86, StrongARM, isosynchronous mode) の文字発見。 嬉しいような悲しいような... ▲ CQ出版社より Embedded Unix Vol.6届く。 第2特集は私が書いたN-Cardの開発記ですので 興味があるひとは是非 買って下さい。 14日発売です。 第一特集は西田亙さんの記事で、定価 1,490円です。 ちなみに Embedded Unix誌は次号から不定期刊になるそうです。
2004年2月13日 金曜日
linux-2.4.24で N-Cardが動いてくれない。 割り込みを許可したとたんこける。 うーむ。 ▲ あまりゲームはしないが 面白いゲームが欲しいとは常々思っている。 この Unreal Tounament 2004とか面白そうだ。 早いグラフィックボードが載ったWindowsマシンを持っていないのだけ どできるだろうか。こういうのってみんなでマシンをもちよって マルチプレイすると面白いのよね。 ▲ 零式艦上戦闘記にもちょっと期待。 ▲ Playstation.comから PS2『PANZER FRONT Ausf.B』の発売予告。 おお発売が待ち遠しい。 PANZER FRONT bizには 楽しませてもらった。 ▲ 本当に待っているのは大戦略、それも ワールド アドバンスド 大戦略の操作感を引き継ぐものなのだが、 どこでもいいから出してくれないかなぁ。
2004年2月14日 土曜日
ツクモロボット王国で VR5500 ATOMボード を販売していることに今ごろ気付く。
2004年2月15日 日曜日
今週もゆっくり金属加工などして過ごす。 作業をしていると固定用の冶具をいろいろ作りたくなる。
前の6日分 | 次の6日分 |
|
||