NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の6日分 | 次の6日分

2004年6月9日 水曜日

森永さん mini-CNC Blackを買われている。凄いなぁ。 森永さんの日記で のんさやさん mini_CNC REPORTを知る。 JSPでカスタムタグを初めて作る。 案外簡単で使えそうだ。 夜、H8のプログラムを少々。 またやってしまった。 24LC1024の余りがあると思い込んでいた。 24LC64と93C46しかない。 とりあえず24LC64で実験しよう。



2004年6月10日 木曜日

JavaServer Pages 第2版 6,450円

またJavaの本を買う。 JavaServer Pages 第2版。 この本を読んでいると あたまが bean,bean,bean,bean .... Java beanがまだ理解できていないのかも.. 夜、テニス。善戦するが 6-2で負け。 でも楽しい H8で24LC64をアクセスするが ackが返らない。 明日、事務所のオシロで調べよう。



2004年6月11日 金曜日

24LC64がackを返さない理由は配線が外れていることだった。 恥ずかしい... 24LC64や24LC1024のシリアルROMはコンパクト使いやすくて なかなかお気に入り。 このシリアルROM上の簡単なファイルシステムのようなライブラリを作る。



2004年6月12日 土曜日

秋月より24LC1024到着。 今日もH8のプログラムを作る。 夜テニス。今日は面子が揃わずゲームができない。 このところ日記に面白いネタがない。 同じようなことばかりしているので仕方がない。



2004年6月13日 日曜日

Javaクックブックを参考に Javaでシリアル通信を行うプログラムを作る。 Java Communication API をダウンロード&インストールし テストプログラムを作成。 ライブラリの置き場所や通信対象の返事に戸惑いながらも なんとか通信できるようになる。 実際にシリアルポートを使えるようになると 外部のハードウェアを制御できるようになるので便利だ。 やっと自分のしもべになった感じ。



2004年6月14日 月曜日

DelCom社の USB Visual Signal Indicator 届く。 USBでコントロールできる3色のLEDとブザーとタクトスイッチの ついている機器。 業務に使えるかもと調べていたら欲しくなり 1つ買ってみた。 値段は 本体 $86 + 送料 $11 + Handling Fee $6 で合計 $103。 ドライバーや簡単な技術資料もついてくるが まだよく見ていない。光らせてもいない。

思ったより小さい LEDがたくさん ブザー、タクトスイッチ付き

夜、テニス。 3-6で負け。悔しい。



前の6日分 | 次の6日分