NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の6日分 | 次の6日分

2004年10月7日 木曜日

朝、空に綺麗なうろこ雲。 写真を撮ればよかった。 新しいLinuxサーバ機が欲しくなる。 ああ、でもセットアップする時間がとれない。 仕事がひと段落するまで我慢しよう。 夜、テニス。 スマッシュの練習の時、ラケットを 脛に当ててしまい痛い。 かなり後を引く。よく当てるのよねぇ。 ゲームは接戦でデュースの連続。 結局 3-6で負け。疲れた。 ロブ上げ過ぎ、失敗しすぎ。反省



2004年10月8日 金曜日

まじめに仕事をする。 自作のJavaのクラスが使いやすいと 言われて良い気分。 TOMCATの本を衝動買い? アマゾンに注文してしまう。 Yahoo!Auctions で9インチのモニタを4000円で落札。



2004年10月9日 土曜日

Spartan3 Starter kitの動作テスト 動作テスト
私は電車の人身事故に遭遇したことはないが、 ここの話はかなり リアル。 UFJ操作妨害事件の捜査では、 パソコンのハードディスクから削除されたファイルを 復元し証拠を発見したとニュースが報じていた。 今後のOSにはファイル完全消去機能が付加されるかも... でもそれではヤバイ場合があるから、 さらに裏ログ記録機能とかもついたりして...

IBMの developerWorks CodeRallyを知る。 Robocodeの時はろくにJavaがわからなかったが、 今度は多少わかる。とりあえずちょっと遊んでみたい。 Spartan3 StarterKitに電源をつないで 動作することを確認。 (写真) ああ、したいこと山積み ひさしぶりに使った鞄の中から 長らく行方不明になっていた EXILIM S1を発見。 ダイハード3を見る。 魅力のひとつは敵側の襲撃の見事さだなと再確認。



2004年10月10日 日曜日

H8のプログラムを書く。 秋月電子の 大型フルカラーLEDを光らせる。 かなりまぶしい。 録画しておいた HEROを寝る前に見てしまう。 こんな映画だったんだ。 多くの人間が整然と動くシーンは好き。 色は確かに綺麗ではある。 ワイヤーアクション使いすぎ?



2004年10月11日 月曜日

ゆっくり過ごす。 夜、テニス。6-3で勝利。



2004年10月12日 火曜日

TOMCATハンドブック 3,780円(税込み)

アマゾンから TOMCATハンドブック が届き、ざっと目を通す。 役に立ちそう。 PS2用に大戦略VII EXCEED発売。 あたりかはずれかわからないが、とりあえず期待しておこう。



前の6日分 | 次の6日分