|
||||||||
|
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記前の6日分 | 次の6日分2005年1月11日 火曜日
邱永漢によると 裏ミシュランは面白いらしい。 ウラミシュランって西原理恵子?とか思いつつ、 見かけたら買ってみよう。 ▲ MIFES Ver.7 発売 懐かしい... emacs覚える前に使っていたのはMIFESだった。 でも 29,800円って強気! 頑張れ! ▲ SambaでLinux側のホームディレクトリを見ると dotで始まるファイルが見えてうざい。 hide dot files = yes としても効かないし... と思っていたら Windows側で 隠しファイルを表示する設定にしているせいだった。
2005年1月12日 水曜日
今日も もしQから本の案内。 運の良い人、悪い人。 面白そうだが値段が1,400円(税別)。 アマゾンの送料無料が1500円以上になって以来、1500円未満の本が 多くなったように思うのは気のせい? ▲ pdfを扱うライブラリとして iTextというのもあるらしい。 やっぱり、 PDFリファレンス第2版を買って読むべきかな? でも洋書では Ver1.6 第5版なんて出てるみたいだし。 PDFでなら ここで読めるのか。いちど頑張って読んでみようかしらむ。 ▲ なんか 眞鍋かをりって新年早々飛ばしている。
2005年1月13日 木曜日
もしQで知った 裏ミシュラン を蔦屋書店で 購入。 すぐに読んでしまった。 ミシュランを貶めるような内容ではなく、 結構真面目に調査してるのね というのが読んだ感想。 ▲ 事務所から自宅サーバにアクセスするがつながらない。 帰宅後、サーバを調べるが問題は無い。 外部のネットワークにはつながらない。 ルータを再起動すると接続できるようになった。 ルータは NEC Aterm WR7600H。 この機会にルータのファームウェアをバージョンアップする。 やるのは初めてだが、ブラウザでルータにアクセスして ボタンを押すだけなので簡単。 ファームのバージョンは8.02から8.25になった。
2005年1月14日 金曜日
オライリー 開発者ノートシリーズ Hibernate 2400円(税別)、 バッテリー(3) 514円 など購入。 ▲ しかし オライリーって良い出版社だよなぁ。 惚れ惚れしちゃう。 元々はソフトウェア開発のコンサルティング会社で、 X-windowのドキュメントで出版社になったとおもうけど... ▲ ニュースから...
夜遅くまで TVを見てしまう。
2005年1月15日 土曜日
以前購入していた 秋月電子の USBシリアル変換ケーブル を封から出し使う。 コンパクトでいい感じ。 1200円なので、あと2,3本買っておこうかな。 ▲ JavaのJTextPaneまわりを彷徨う。 EditorKitのあるアクションに機能を追加したいのだが まだやりかたがわからない。
DQ8、いちおうエンディング。
2005年1月16日 日曜日
基本的にダラダラ過ごす。
▲
EditorKitへのアクションの追加方法わからず。
getActions()であるアクションを置き換えているのだが、
それを使ってもらえない。
▲
DQ8
前の6日分 | 次の6日分 |
|
||||||