NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の6日分 | 次の6日分

2005年4月17日 日曜日

ゆっくり過ごす。 cgiのプログラムいじったり、 Rubyインストールしたり、 TV見たり。 Rockhillさんのところの 画像掲示板で 楽天のデンシ電気店というのを知る。 商品が変わっていて面白い。海外の商品だろうか? 抵抗 セットは1/4Wの抵抗が10Ωから1MΩまでE12系列61種類が各10本 合計610本で1,260円だからかなりお得な気がする。 ディジタル・タコメータ 5,040円もちょっと欲しいかも。



2005年4月18日 月曜日

Eagleで描いた回路図をIllustratorで描き直す。 私がEagleで書く回路図は美しくないし、わかりやすくも無い。 パーツは自作の物が多いし、手抜きで作ってある。 また、配線も同じnameをつけるだけで、結線していないもの多数。 それはそれで効率が良いのだが、 人に見せて簡単なわかりやすい回路だという印象を持ってもらおう というときに困る。 というわけでわかりやすく描き直し中。 夜、テニス。 1ゲームを先取したものの、 4ゲーム連続で落とし1-4。 このまま負けてしまうのかと思いきや、 逆転し 6-5で勝利。 面白いなぁ。



2005年4月19日 火曜日

火曜日はTVの日。 昨晩録画した お台場明石城nomad 24シーズン2と 今日届いた DVD 空母建造を見る。 DVDは面白かったが、60分で3,570円は高いかも。 2千円を切るか同じ値段で2,3本まとめてもうと嬉しいのだが....



2005年4月20日 水曜日

OpenOffice Writerで文書書き。 MicrosoftのWordだといろんな機能を使う気にならないのに、 OpenOffice Writerだといろいろ使おうとしてしまう。



2005年4月21日 木曜日

OpenOffice drawを試すが WordやExcelの図形描画と似たような感じだった。残念。 Tgifぐらい使い易ければと期待したのだが...。 Illustratorで描いた図をそのまま挿入できる ワープロって無いのかな? Adobe InDesignはどうなのだろう。 体験版を試すべきか。 素直にTeXにもどるのが吉かも。 Rubyを256倍使うための本 無道編 網道編届く。 夜、テニス。 レッスン後コートが空いておらずゲームできず。 残念。



2005年4月22日 金曜日

InDesign体験板を試す。30日使用可 Illustratorの絵はなんの問題もなく取り込める。 なかなか良い感じ。 でもちょっと本格的すぎるかも... 本当に必要になったら考えよう。 Illustrator CS体験板も試す。 現在使用中の Illustrator 9とほとんど変らない感じ。 3Dエフェクトは面白い。使うかどうかは不明。 Scriptは 10から使えるようになった機能(だと思う) 夜、飲み会。変な話でもりあがる。



前の6日分 | 次の6日分