NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の6日分 | 次の6日分

2005年5月17日 火曜日

箱 買っちゃった レンズセット Nikon D70s
昨日 ヨドバシに注文したデジカメが届く。 ついに1眼レフを買ってしまった。 Canon EOS KissデジタルN Nikon D70sのどちらにしようか検討し、 よりコンパクトなKissNに気持ちが傾いたのだが、 偶然 この記事を読み直し D70sに決まってしまった。 すぐに試したいが充電できるまでは何もできない。 ファインダーをのぞいても暗いしピントも合わない。 ゆっくり充電して少しずつ使い方を憶えて行こう。 1晩で届くとはエラク気合が入っている>郵パック



2005年5月18日 水曜日

雨、なんか暑い。 事務所のLinuxサーバを置き換えるべく 環境設定を行う。 サーバといってもWindows上のXサーバ経由で 開発用のデスクトップとしても使っているので なかなか面倒。 まず、xdmでlocalなXは止めて、 外部からのXDCMPを受け入れるようにしなければいけない。 またgnomeは私には使いづらいので window managerも入れ替えなければいけない。 古い環境に固執せずに Windowsのデスクトップをそのまま使用すれば設定は楽なのだが、 作業の効率を考えると古い(?)X-windowのデスクトップ (afterstep-1.0の世界)も捨てられない。



2005年5月19日 木曜日

本当に使うか? ペン型デジタルオシロ osziFOX 7,800円 これは便利 秋月電子通商キット 取扱説明書 回路図集 CD-R 300円
秋月電子から買ったものが届く。 osziFOXは9〜12Vの電源が必要。 電池で動くと思っていた。電源も買わねば。 本当に使うかどうかは微妙... 秋月電子通商キット取扱説明書回路図集CD-Rは キットの説明書をPDF化したもの。 キットの説明書を見たくなることはよくあり、 紙の説明書も一応残してあるのだが、 PDFでPCのなかにおいておければもっと便利だろうということで購入。 pdfファイルを読んでみると、一覧やリンクも付加されており 感心する。 夜、テニス。またも6-2で負け。うーむ。



2005年5月20日 金曜日

表紙のイメージ ローレライ浮上購入。 終戦のローレライの原作者と監督の対談によるメーキング本。 映画のメーキング本は好きで割りとよく読む。 この本は対談本だけど、解説も多く、内容が濃い感じ。 この本から伝わってくる映画を作る雰囲気というのが 自分の想像とちがっていて以外。 原作者と監督の仲のよさがうらやましい。 面白かった。



2005年5月21日 土曜日

午後、 kick4 定例研究会。 こじんまりとまとまって、楽しい時間を過ごす。 夕方からテニスの大会。 熊本社会人ナイターダブルス,Cクラスに出場。 1回戦は6-1で勝つが、2回戦は6-4で負け。 まだまだですな。



2005年5月22日 日曜日

ゆっくり過ごす。 カメラが入るバッグが欲しくて、 近くのキタムラに行き 普通のリュックっぽくなったカメラ用バックパックを発見。 購入する。価格は7,203円。



前の6日分 | 次の6日分