|
||||
|
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記前の6日分 | 次の6日分2006年2月17日 金曜日
TVの週末占いによると 今週末は実力の程を思い知らされるそうだ。 日曜日は今年初のテニスの試合なのよね〜 ▲ Tech I シリーズ Vol.32 Ethernetのしくみとハードウェア設計技法 定価2,520円(税込) 2006年3月2日発売予定! チェックしておこう。
2006年2月18日 土曜日
Google Earthにトリノ五輪スペシャルデータ 知らんかった。 ▲ MITの学生が「空飛ぶ自動車」開発に挑戦へ カッコいい! ▲ 石川さんのところの 掲示板で MAX3421E USB Peripheral/Host Controller with SPI Interface てのを知る。ほぉ。 ▲ 今更ですが... ドライブレコーダー Witness で自己事故記録!。 ドライブレコーダー Witness。 もう一般用にも売られているのね。 夜、テニス。 ゲームは 5-1まで追い詰められたあと逆転し5-7で勝利。 こういうこともあるのよね。
2006年2月19日 日曜日
朝からテニスの大会、 熊本三菱自動車杯テニストーナメントに出場。 男子ダブルスで48エントリーなので、かなりにぎやか。 ▲ いつもながら初戦は緊張する。 ストレッチのみ、サーブ練習3球だけで試合開始。 相手の強打に戸惑うが、徐々に落ち着き 6-2で勝利。 ▲ 1勝すると気が大きくなりゆったりと2回戦を待つ。 試合が始まり、様子を見にバックに打ったサーブを すばやく回り込まれ鋭くストレートにリターンされ驚く。 さらに鋭いアングルボレーを決められ上級者かとビビルが、 どうもそうではなかったようで、6-1で勝利。 ▲ 3回戦の相手は上級者+初級者という割とよくみる組み合わせ。 ポーチ、ボレー、サービスダッシュが強力で、 ゲームカウント4-1と追い込まれるが、 なんとか4-4まで持ち返す。 その後も結構粘るが結局4-6で敗退。 でも面白い試合だった。 テニスは昼過ぎで終了。 その後 ゆっくりすごす。
2006年2月20日 月曜日
朝から雨、寒い。 ▲ まじめに仕事をする。 ▲ 夕方、雨があがり、今日もテニス。 ゲームは8-1で完敗。道のりは厳しいねぇ。 夜、PSoCのボードに PastelMagicの 開発TIPSにある LCD表示のプログラムを書き込み LCDに無事表示される。
2006年2月21日 火曜日
なひたふJTAG日記で GNUWingを知る。 コンパイル済みのARM用のgccが手に入るのは便利かも。 chip1stopにいろいろ見積り依頼をだす。便利かも... でもまだ返事は返ってきていない。 ▲ 大学の生協経由で注文できるというのも驚くが、 大学時代、研究室には週2回パーツ屋のおっちゃんが注文取りに来ていた。 出入りの部材屋サン(?)もあった。 思えば良い環境だったなぁ。 産経新聞: 中国、日本の防空識別圏へ侵入急増 偵察活動を既成化。 こわいなぁ。
2006年2月22日 水曜日
すごい会議読了。 本の最後には、スゴイ会議のやりかた、も附属。 なかなか良い本だ。読んじゃったけど。 ▲ Chip1stopから見積とどく。 あまり安くはない。 システムは使いやすいんだけどねぇ.. ▲ サトー電気に昨日注文した部品が今日届き驚く。 熊本まで翌日配達とはやるなぁ郵政公社。 ▲ SEGA AGES 2500シリーズ Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦 発送されたらしい。 ▲ このところゲームばかりで 自宅でのプロジェクトが進まない。 まぁいいか。
前の6日分 | 次の6日分 |
|
||