NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の6日分 | 次の6日分

2006年6月5日 月曜日

暖かい。暑くはない。ヌルイ感じ。 夏を思い出させるという奴だ。 クーラーをいれる、ちょっと寒い。

シュレッダー型はさみ「秘密を守り切ります!」。 ほー、面白いねぇ。 ここで売っている。

夕方、テニス。接戦。5-7で負け。面白い。

村上ファンド、村上世彰氏逮捕。 インサイダー取引というが、 何がインサイダー取引にあたるのかよくわからない。 国策逮捕だから抵抗してもしかたがない、 と村上氏は諦めたように見えるがどうだろう。 詳細な情報がないと本当のところがどうなのかわからないが、 わたしには村上氏が潔く見える。

今夜もCivilization IV。 最初に宗教をとらず、あとあと困る。 木こりブーストというのがわかった気がする。



2006年6月6日 火曜日

6月6日は雨ザーザー降ってきて... と毎年思うけど、晴れ。

昼休み、 低電圧時代のの電源ICクックブック を立ち読み..でなくて、 本屋で椅子に坐ってじっくり読む。 パワーMOS FET活用の基礎と実際を購入

村上ファンドのインサイダー取引事件は、 TV報道などによると、 ライブドアが日本放送の株を買おうとしているのを知って、 自身で日本放送の株を買ったことであるらしい。 でも、これがインサイダー取引にあたるとは納得がいかない。 ネットでインサイダー取引の解説を 検索してみるが、 このようなケースへの言及を見つけられない。 このようなケースがインサイダー取り引きになるのであれば、 株買い占めの際、 競合相手に「実は私は株を買い占めようとしています」と言えば、 相手は株を買えなくなって、便利なのではないか? だから変だろうと FNNスーパーニュース 木村太郎が言っていたのが 興味深かった。 他にインサイダー取り引きの構成要件に関する報道は聞けなかった。



2006年6月7日 水曜日

半田が残り少くなってきたので、フジオカで購入。 写真のリールの奴は、ushiroさんに教えてもらって 昔購入した テリーサ研究所の半田。 0.5mmで、チップ部品等の半田漬けに使用している。

半田 当たり? 中味

自販機で缶コーヒーを買ったら、おまけが付いてきた。 キーホルダー?

相変わらず、Civilization IVに耽る日々。 今晩はインドで好調。 早めに銅を取得し、銅を持たないトクガワを虐め、 広い領土を確保。 大航海時代を向かえ、他大陸と接触するも、 科学技術はそれほど遅れをとっていない様子。



2006年6月8日 木曜日

オプティマイズ ENC28J60モジュール。 2300円+1500円(製作代行)と安い。 Olimexの($33.95)とコンパチではない。

夕方、テニスへ。 風が強くて集中しずらい。 メンバーが足りず、ゲームはできない。

夜、 Civ4(Civilizition IV)。 擲弾兵が揃ったころ トクガワに宣戦布告するが、 Catapaltとか持っていないので、攻めあぐねる。 steelを開発し、カノン砲とフリゲート艦ができた後 やっと征服するが、 のこり4国(イギリス、フランス、中国、アステカ)との関係が険悪になっている。 最悪の敵とか言ってだれも国境を開いてくれない。 アステカがイギリスに宣戦布告するのに乗じ、 こちらもイギリスに宣戦布告。 イギリスは隣の大陸で近く、沿岸都市がほとんどなので、 フリゲート艦とガレオン船を活用し程無く征服。 アステカ、フランスとの関係がなぜか改善されている。 現状、スコアはトップだが、 中国に科学技術/総生産で敗けているのが不安。 アステカが中国と戦争しないものか...



2006年6月9日 金曜日

今日の立ち読み。 「日本人とアメリカ人」。 前の本に論文数本を加えた新装版? 前の本は持っているはずだが、 読んで見るとほとんど覚えてなくて、 新鮮な気持ちで読める。 得なのだか損なのだか...

Gibbs Quadski:水陸両用の四輪ジェットスキー。 いやん、カッコイイ。 こんなんで、自宅から長崎までとか行ってみたい。

オプティマイズ ENC28J60モジュールのページに ENC28J60+EZ-USBでWebサーバサーバを動かしている例が掲載されている。 スゴイ。 uIPというオープンソースのTCP/IPスタックを使っているそうだ。



2006年6月10日 土曜日

朝から部品在庫の整理。 秋月電子から買ったままの データシート入り部品の小袋が山となり、 机周辺を圧迫しているので整理を敢行。 データシートは不要な物は廃棄し、 必要なものだけ拡げて別の袋に保存する。 部品は型番等わからなくなると困る情報を小袋にマジックで書いて 部品ケースにいれ、 なんとか整理完了。 あと昔作ったけど不要になった基板類をいろいろ廃棄。 これで、机周辺に空間ができた。 部品ケースの中味の整理もそのうち行ないたい。

shirouさんの日記で、 プロパック オンラインパネル加工サービスを知る。 右のサンプルデータだと、送料別で 1,912円。 私が作りたいパネルを全部ここで作っても、 CNC買うよりはるかに安いんだろうなぁ。



前の6日分 | 次の6日分