|
|||||
|
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記前の6日分 | 次の6日分2006年7月5日 水曜日
北朝鮮、ミサイル発射。 7発? 何発? 運用演習なのだか、軍部の暴走なのかよくわからない。 1年後にはなんだったかわかるだろうか。 ▲ ドイツのFIFAワールドカップを見ていると、 世界が楽しみを共有できるような気がしてくる。 一方、東アジアには敵意が満ちている。 週末の kick4定例会用展示物は なんとかできたことにしよう。
2006年7月6日 木曜日
夜、テニス。8-0で敗け。 また、 Civ4始める。 地形:フラクタクル、難易度:貴族、国:日本。 開始直後、弓兵で隣国ドイツの労働者を鹵獲。 ドイツの首都ベルリンは、幅1コマの半島の途中。 首都の隣の森付きの丘陵に弓兵を置き押さえ込む。 その後、斧兵も押さえ込みに追加。 ドイツには弓兵までしかいないので、出て来れない。 カタパルトが5つできた時点で攻撃。 ドイツ降服。 ▲ 同じ大陸には、日本とドイツ以外に、ローマ、中国、アメリカ。 儒教を布教してみんな仲良し、その後 アメリカが道教を創始し転向、 中国と戦争しはじめるが、日本、ローマもアメリカに宣戦布告し 1対3の構図になる。 日本は宣戦布告はしたが、国境も接していないので 兵は送っていない。 ▲ 大航海時代を向かえ、アステカ、エジプトと接触。 ドイツを征服し、大芸術家で中国から南京を奪ったおかげで 領地が広い。スコアは余裕のトップ、2位のローマの1.5倍近い。 科学技術もトップ状態。 無人の島もみつかり、天文学の取得が待たれる。 中国から岸沿いにガレー船で航れるところに ひろい無人島があること、 自国(日本)から海を挟んだところにモンテズマがいることが気掛り。 ▲ 課題の都市の作り分はできているか微妙。
2006年7月7日 金曜日
2006年7月8日 土曜日
kick4定例会で 朝から博多へ移動。 カホパーツでプラケースなど購入し、会場へ。 参加者は8人で、展示物もいろいろあった。 9時ぐらいまで飲んで、12時ごろ家に帰り着く。 ▲ チャイナハンズを1/3ぐらい読む。 HDDタイプのビデオカメラの購入を検討していて、 ビックカメラやヨドバシで見たのだけど、 小さすぎてリアリティを感じず、食指が伸びない。 なんかおもちゃに見えてしまう。
2006年7月9日 日曜日
朝から 木曜日の続きの Civ4。 順調に推移し、貴族では久し振りの、制覇による勝利(Domination Victory)。 終了後、すぐにまた Civ4を開始。 今度も地形:フラクタクル、難易度:貴族で国はスペイン。 序盤、隣国のローマを虐めて、領地を拡げる。 近代に突入時点で、スコアはトップだが、科学技術はインドと競っている状態。 今回も他大陸のモンテズマが気になる。インドと闘ってくれればいいのだが。 昼、天気が良く日差しが厳しいなか、 近くのヤマダ電機にビデオカメラを見に行く。 Victor Everio GZ-MG67が 10万円の20%ポイント還元ぐらい
2006年7月10日 月曜日
前の6日分 | 次の6日分 |
|
|||