NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の6日分 | 次の6日分

2006年7月17日 月曜日

昼からテニスの大会。 社会人ダブルステニストーナメントCクラスに出場。 Cクラスは13ペア出場で、 私のところは4ペアで予選リーグを戦うが、 1勝2敗で予選リーグ敗退。 天気が曇りだが、顔が焼けた。 すこしヒリヒリする。

右の動画は、 第3試合で 私(手前側左)がマッチポイントを決め やっと勝ったところ。 まぁ大体いつも、 こんなぬるい感じでやっている。 会場は 県民総合運動公園 C,Dコート。屋根付きのスタンドがあり 炎天下でも観戦しやすい。 画像はスタンド最上部に三脚を設置し、撮影。 当日は風が強く、マイクにゴーゴーと音が入っている。



2006年7月18日 火曜日

昨日、HDDカメラでとったテニスの試合のビデオを 付属のソフトでDVDに書いてみる。 思ったより面倒だ。 価格.comで評判が良い TMPGEnc DVD EASY PACK2あたりを買おうかな。 7,980円 アマゾンだと7,345円。 で、ポータブルなDVDプレーヤも欲しくなり、 調べて見ると アマゾンで GREENHOUSE 7型ワイド液晶ポータブルDVDプレーヤー GH-PDV710Wが 15,199円。 ビデオの入力も出力もできるらしい。 良いなぁ。 DVD化した映像を見直し、昨日の試合を再検討する。 自分の試合は面白い。 編集して、ゲームカウントやポイントをテロップで付加したり、 解説をアフレコで追加したりしたいのだが、 安い編集ソフトでは難しそうだ。 テロッパとか自作したくなってきた。



2006年7月19日 水曜日

カシオ、CD/DVDに直接印刷可能なラベルプリンタ。 10,290円。 こういうのにもそそられる。

Olimexは8月全部夏休みか... 毎年のこととは言え、うらやましい。 7/24までに発注しないと夏休み後になると聞くと、 急に基板を発注したくなる。



2006年7月20日 木曜日

ケース加工中
一日中プリント基板のアートワーク。

豪雨。テニス休み。

CNCが無い代わりに、 人間NCでフライス盤のダイアルを数えながら アルミ板を削る。 バリが多いので、バリをヤスリで削るとあまりキレイに見えない。 しかし、期待通りの形のものができて満足。 で、作っているのは EZ-ARM7とENC28J60モジュールとLEDマトリックスを収めるケース。 残るは基板固定用のアルミ板と背面パネルの加工だ。



2006年7月21日 金曜日

Portable DVD Player
GREENHOUSE 7型ワイド液晶ポータブルDVDプレーヤー GH-PDV710W到着。 アマゾンでは1〜2週間で出荷となっているので、 価格.comで調べてアキバオーで購入。 価格は 15,000円を超えるぐらいだったので アマゾンの方が安かったかも。 動かして見ると、当然ながらちゃんと動く。 メニューも日本語化されているし、 ビデオ入出力と バッグもついていて、 全部で15,000円なので文句無い。



2006年7月22日 土曜日

TMPGEnc EVD EASY PACK2
アマゾンから TMPGEnc DVD EASY PACK2 届く。 早速,テニスの試合のビデオを編集、DVDに書き込んでみる。 できるのはビデオの切り貼りとフォーマットの変換、 DVDへの書き込みで、テロップの挿入みたいなことはできない。 DVDへのチャプター付けと メニューの製作が思い通りにできたので満足する。 操作感は良い。 なんかビデオ編集ソフトに興味が沸いてきた。 Adobe Premiere Elementsも試したい。

夜、 Civ4。 やっと貴族で安定して勝てるようになった感じ。



前の6日分 | 次の6日分