|
||||||
|
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記前の6日分 | 次の6日分2006年9月15日 金曜日
明日の kick4の飲み会の移動時の暇つぶし用に本を買いにいく... と、勢いがついてしまい4冊買ってしまう。 ▲ 買ったのは 日本核武装の論点, 数年後に起きていること、 クロスファイア(上)、 司馬遼太郎の日本史探訪、 の4冊。 宮部みゆきは初挑戦。
2006年9月16日 土曜日
午前中、延び延びになっていた金属加工。 アルミアングルを切ったり穴をあけたりする。 昔作ったタップたて器が活躍する。 フライスがあると切断したアルミアングルの端をきれいに処理できて うれしい。 午後から、博多に移動。 嘉穂パーツショップ、ジュンク堂、ヨドバシカメラをめぐり kick4の飲み会へ。
2006年9月17日 日曜日
台風13号来襲。 交通機関は軒並み運転停止状態だが。 熊本ではたまに強い風が吹くくらいで、雨はそれほど降らない。
2006年9月18日 月曜日
金属加工などしながらゆっくり過ごす。 ▲ 久し振りに Civilization 4をやる。 また貴族で勝てなくなってしまった。 面白いけど、他のことができなくなるのが困る。 夜、 日本テレビの 特別ドラマスペシャル 総理大臣 小泉純一郎 を 見るともなく見る。 予想外に面白い。 いろいろドラマちっくなことがあったんだねぇ。 金曜日に買った本を大体読了。 日下公人の 数年後に起きていることは 恐ろしく楽観的な本で、 日本核武装の論点は 恐ろしく悲観的。 核武装の方で日下公人が何を発言していたか 読みなおさなくてはならない。 ▲ 日本核武装の論点は、衝撃的な本でもあった。 読むとすぐにでも、非核三原則破棄、NPT脱退、 核兵器開発を始めなければいけない気になる。 この本で合点がいく国際情勢がいくつもあった。 核武装反対の方が 大部分だと思うが 御一読をお勧めする。
2006年9月19日 火曜日
夜、ビールを飲みつつ、 Civilazation 4をやっていると、 TVでニュース速報。 タイでクーデターと出て驚く。 タイでは頻繁にクーデターがあるらしい。
2006年9月20日 水曜日
DirectShowで DOLBY_AC3エンコーディングされた音声入りのMPEG動画を 再生するために、 WinDVD7 体験版をインストールしてみる。 狙い通りデコードできたが、 MPEG-2のデコーダが複数入ってしまったためか、動作が不安定。 デバッガ上で動作させた場合と、直接実行させた場合で動きが違う。 RenderFileまかせではなく DirectShowをちゃんと制御してやる必要がありそう。 ▲ パソコンでDVD見れるのは便利だな。 WinDVD買おうかな。 みんな何を使っているのだろう?
前の6日分 | 次の6日分 |
|
||||