NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の6日分 | 次の6日分

2006年11月20日 月曜日

事務所で使っているワイヤレスマウスの調子がちょっと悪い。 机の上にスチールのパーツケースがあるせいだと思うのだが、 他の金属(缶コーヒーとか)あると、マウスが反応しなかったりする。 その金属をどかしたり、ワイヤレスマウスの受信部を近づけてやれば 解決するので大した問題ではないのだが、 もしかしてBluetoothマウスとかにしたら解決しないだろうかと 思っていたりする。 週末熊本や福岡でBluetooth マウスを探すがまったく見つからない。 ワイヤレスマウスは多いし、2.4Gと称するマウスも多いが Bluetoothとは書いてない。 Bluetoothマウスは死滅してしまったのかと思っていたら、 久々のマイクロソフト製マウス。Bluetooth使用のワイヤレス2機種 との記事。 私も充電台は縦型の方が良いのでLogitechの対応製品待ちかなぁ。

夜、テニス。6-3で勝利。 のだめカンタービレは録画に失敗していてショック。



2006年11月21日 火曜日

寝てたらふくらはぎこむらがえり。 治まっても、ふくらはぎを下にして寝ると痛い。 テニスのせいだよなぁ、たぶん。 ゲーム中、相方もつったと言っていたし... あれしき走らされただけで足に来るとは...

ハニービー黄色 裏蓋を開け電源ラインを引き出す 外部電源で動作

飛行の様子 (34秒)
アマゾンから ハニービー届く。 電動ヘリラジコンが4000円で買えるなんて夢のようだ。 アルカリ電池6本必要だが、 蓋をあけ、電線をつけて外部から9Vを給電。 動作時10mA,充電時で200mAぐらいしか流れていない。 充電後飛ばしてみると、くるくる回るが割と簡単に飛ぶ。 壁などに接触、墜落しても全く壊れないのが素晴らしい。 トリムや操作で調整し、機体がが回転しないようにすると ゆっくり前に進む。なんどか飛ばしているうちに8の字飛行も できるようになってきた。適度に難しくて面白いぞ。 数年もすると更にセンサー等を内蔵し安定化されたラジコンが 発売されたりするんだろうなぁ。

富士フイルム「Pivi MP-300」 懐の広さが魅力の超小型フォトプリンタ。 実売15,000円ぐらいだそうで、これもそそるなぁ。



2006年11月22日 水曜日

真面目に仕事。 少し疲れているかも。



2006年11月23日 木曜日

勤労感謝の日

一日中だらだら。 雨でテニスも無し。 FF12でリドルアナ大灯台の地下をうろついてみたり、 Civ4やってみたり。 何もせず、ぼけっとしていた方が良かったかも。



2006年11月24日 金曜日

昼休みアーケード街で試験中の情報端末を見かける。 タッチ式の大きめの液晶モニタでいろいろ情報が呼び出せるらしい。 グーグルマップとか表示できれば便利なのにと思ってしまう。 グーグルマップ専用端末が街角にあるというのは、利用者からすると便利かも。

夜、ThinkPad X23にWindows 2000を再インストールする。 先週から動作が突然遅くなって嫌になったので入れなおしたのだが、 あまり改善されていない気もする。 HDDが壊れたのかなぁ? 購入後もうすぐ5年なのでHDDが壊れてもおかしくないのだが...



2006年11月25日 土曜日

2.5インチ,100G HDDを購入しThinkPad X23のHDDを換装。 USB/HDDアダプタと別のマシンとバックアップソフトを使用し作業終了。 元通り普通の速度で動くようになった。 いろいろソフトを入れて、 今後もモバイル兼TV見ながら作業用のマシンとして使って行きたい。



前の6日分 | 次の6日分