|
||||
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記前の2日分 | 次の2日分2006年12月7日 木曜日
昨日は慶応大学を羨ましがっていたが 同窓会誌によると母校でも4月から ものつくり支援センター ができていて、そこには旋盤/フライス盤はもとより レーザー切断機、パネルソーまであるらしい。 今の学生がウラヤマシイ。 ▲ ちなみにこの同窓会誌は隔月刊で 結構読みどころがあって面白い。 同窓会費を払っていると送ってくる。 大和無線から SMKのBluetooth評価キット BT201-K届く。 中身を確かめるとBluetoothモジュールは附属していない。 ガーン、別売りだったのか。 モジュールも評価キットも15,000円(税別)で、 最近は安い評価キット/スタータキットが多いので 評価キットはモジュール付きだと思い込んでいた。 ということでモジュールも注文。 パソコンのBluetoothアダプタも買わねばと調べていて Bluetooth 2.0+EDR対応 ハンズフリー・カーキットを発見。 かっこ良いじゃん。 LOGITEC DIRECTで 9,800円。 欲しい。その前にBluetooth対応携帯が必要か...
2006年12月8日 金曜日
トラ技2007年1月号が届く。 今回はMSP430ボード付録が付く。 この手の基板の付録は沢山出て、 大抵持っているがほとんど使っていない.... ▲ オーブントースタを使ったリフロ装置の製作記事もある。 メタルマスクを作らなくても サンハヤトの 表面実装部品取り付けキットの 注射器入りクリーム半田でできるんだ。 ▲ リフロに使ったオーブントースタはあるから、 これは是非改造しなくては.... 以前使った温度マーカはまだあるので 改造しなくてもできそうだな、一度試そう。
前の2日分 | 次の2日分 |
![]() ![]() |