|
||||
|
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記前の6日分 | 次の6日分2002年1月21日 月曜日
「Windows上に良いお絵書きツールがなくて困っている、 unix上だとtgifがお気に入りなのだけど」、 と人に相談したら Visioがいいんじゃない、と勧められて Visio Standard 2002 (22,137円) を注文。 そうそう、昨日 しきりに iButtonと言っていたのは、 TINIの間違いでした> N村さん。 ▲ サトー電気より部品到着。 書留は不在時の受取が面倒だなぁ。 ▲ 100円ショップでクツベラを2つ購入。 ▲ オプティマイズより、 カメレオンUSB発送のメール届く。 ロジアナキットの注文数は現在 15、 専用基板作成まであと5つ。 みなさん奮って注文しましょう。 ▲ 夜、ひさしぶりに 充放電器のプログラムをいじる。 Flash 書き込みモード切り替え用のスイッチを製作。
2002年1月22日 火曜日
今日も寒い。 先週末、雪が降らなかったのはラッキーだったのかも。 ▲ 明日の出張に備えて、秋葉原買物リストを作ったりする。
2002年1月23日 水曜日
東京出張。 今回は、めずらしくスケジュールがうまく組めて、 調子が良い。
2002年1月24日 木曜日
仕事が終り、秋葉原に部品を漁りに行くが、 ガーン! 秋月が定休日というのを忘れていた。 まぁ、買いたかったのは通販で買えるものばかりなので、 大丈夫だろうと自分を慰める。 千石電商でコネクタやSOPの変換基板を買って帰る。 ▲ 熊本の事務所に戻ると、カメレオンUSBが到着していた。 ロジアナ基板も発売が決定したそうです。 ▲ 2日ぶりにホームページを巡回すると、なんか、 オムロンのワイヤレスアダプタ WM640UW が話題になっている。 34,800円では、魅力に欠けるよなぁと思っていると、 通販販売価格 5,000円の文字が.. 投げ売り? MW640UWは 在庫切れ、次回納入予定未定とあるが、 MW640R/RS 2,500円 はあるようなので、2個注文。 果して買えるのだろうか?
2002年1月25日 金曜日
充放電器2のプログラムを少し書く。
2002年1月26日 土曜日
朝から、充放電器2のプログラムを書く。 日記を読み直すと、 去年のいまごろも充放電器のプログラム書いていたな。 ▲ 事務所へ向かう。 寒いが、 作業を順調に片付ける。が、寒い。 ▲ Visio Standard 2002到着。 早速インストールして使ってみる。 なかなか面白そうだが、 「登録ユーザ登録するまで、10回しか起動できません」と 表示が出て、ちょっとビビル。すぐに登録する。 ▲ 帰宅すると、 WM640R が2個届いていた。なかなか素早い。 115,200bpsのワイヤレスモデムが 1個 2,500円で買えるなんて。 修論で使った 9,800bpsのやつは、10万円くらいした記憶がある。
前の6日分 | 次の6日分 |
|
||