NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の90日分 | 次の90日分

2007年5月19日 土曜日

kick4の飲み会

kick4の飲み会で博多へ行く。 いつものメンバーで、ガーガー喋りながら飲む。 大量に飲み食いしたが3,300円/人だった。

Joel on Software

博多のジュンク堂でゆっくり本を眺める。 Joel on Softwareが面白そうだったので購入。
Joel on SoftwareJoel on Software
Joel Spolsky 青木 靖


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

6ステイン

移動中,ずっと 6ステインを読む。 面白くて時間を忘れさせてくれた。 帰宅後も読み続け、読了。

2007年5月18日 金曜日

週末

なぜか疲れてしまって集中力がない。 早めに帰ってビールを飲みながらTVを見る。 たかじんの胸いっぱい、 CSI3、 さんま福沢のほんまでっかニュース、 タモリ倶楽部をみて、 Civ4をして寝る。 満足。

2007年5月16日 水曜日

499円のカードリーダ

デジカメWatch: エバーグリーン、499円のカードリーダー4種。 良いなぁ。USBケーブルが要らないところが良い。 それにとても安い。 安すぎて通販では送料が気になって買えない。 アマゾンとか秋月で扱ってくれないかな。 そうすればついでに買える。

2007年5月13日 日曜日

6ステイン

来週のkick4の飲み会の移動の時間つぶし用に 福井晴敏の6ステインを購入。
6ステイン6ステイン
福井 晴敏


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Windowsの環境変数をいじるツール eve

自宅のWindowsのPath環境変数を調べて修正する必要があって、 コントロールパネルのシステムでは、 あまりにもやりづらいので、 何かツールがあるだろうと探したら eveというツールがあった。 目のアイコンが気持ち悪いが、便利なので使わせてもらう。

2007年5月12日 土曜日

風が強かったようで

昨日は関東地方で風が強かったようで、 ニュースで 風に転がる女子高生の映像を見た。

2007年5月10日 木曜日

Java Puzzlers

Java Puzzlers購入。 パズルのようなプログラムを書く気はないが、 Javaの細かい仕様を知るには良い本だ。

Java Puzzlers 罠、落とし穴、コーナーケースJava Puzzlers 罠、落とし穴、コーナーケース
ジョシュア・ブロック ニール・ガフター 柴田 芳樹


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2007年5月8日 火曜日

DBD::CSV

昔作ったperlのプログラムを修正。 修正部分をテストを運用環境でするのは面倒なので、 テストプログラムを作成。 データベースにpostgresを使っているが テスト用にdatabaseを追加するのは嫌だ。 ファイルベースの軽いDBを使いたい。 DBIを使っているので、適当なDBDを 調べると DBD::CSVが良さそうだ。 インストールすると簡単に使えた。 データベースの作成はディレクトリを指定するだけ。 CSVファイルなので、フィールド名を書くだけで 空のテーブルができる。 エディタですぐにテーブルの内容が見れるのも便利。 テスト用には最適かも。

2007年5月7日 月曜日

ペース落します

最近、この日記を書く気持が減退気味なので、 書くペースを少し落すつもりです。

今日のテニス

おニューのガットで気持良い。 ゲーム、6-3で勝利。

2007年5月6日 日曜日

EZ-USB FX2

EZ-USB FX2のプログラム。 問題点はほぼ解決(したと思う)。

今日のポスト探し

今週の ポストマップ 個人 267p で24位 熊本市 400pで 1位 熊本県 946pで12位。 Postmap全体は37,886/191,423ポストで カバー率20.731% ついに20%超え。

2007年5月5日 土曜日

EZ-USB FX2

EZ-USB FX2のプログラム。 いろいろひっかかる。 わかるような、わからないような状態。

2007年5月4日 金曜日

Effective Java

雨でポストを探しに行けない 代わりに本屋に行き、 Effective Javaを購入。 最近、この辺の本を読むのが楽しい。 原書は第2版が予約開始している。 ちょっと早まったかな?

地味に電子工作

実験して、部品配置を決めて、回路図描いて、 半田付けをする。 動作確認は明日。

2007年5月3日 木曜日

ポスト探し

自転車で2時間半ほどポスト探しを行う。 22個発見。 今日の経路

EZ-USB FX2

オプティマイズから以前購入していた EZ-USB FX2をいじる。 いろいろひっかかるが、なんとか使えるようになる。

2007年5月2日 水曜日

Javaのvsprintf()

Cの vsprintf()相当のことをJavaでやる方法を調べていて、 String.format()等でそのままできることに気が付く。
      Object [] a = new Object[]{1,2,3};
      System.out.printf("a=%s%n", a);
      
とすると, a.toString()の値が出力されるのではないかと思ったのだが 試すとa=1が出力される。 次のようにすると、a.toString()の値が出力される。
      int [] a = new int[]{1,2,3};
      System.out.printf("a=%s%n", a);
      
Cで言えば、sprintf()とvsprintf()が同じ関数みたいなもの。 面白い。

GW後半

明日からGW後半。 規則正しい生活を送りたい。 ^_^;

2007年5月1日 火曜日

仕事

GWの合間の平日ということで、仕事。 車の量は平日並み、出勤状況も平日並み。 ちょっと意外。 仕事は相変わらずJava。 で、家に帰ってもJava、 AttributedStringを組み立てて遊ぶ。 これでIMEでやりたいことができるようになった。

2007年4月30日 月曜日

ぼけっと過ごす。

GWらしく、ぼけっと過ごす。 寝たり、TVを見たり、Civ4したり。

2007年4月29日 日曜日

今日のポスト探し

繁華街に行くついでに、 どうみてもここにはまだポストがあるだろうという地区の チェックに行く。 目星をつけた場所で2個発見、ついでに交通センター周辺で3個、 帰りにさらに1個、コンビニ内のものを2個、合計8個発見。

今週の ポストマップ 個人 245p で26位 熊本市 378pで 1位 熊本県 859pで12位。 Postmap全体は37,886/191,423ポストで カバー率19.792% 熊本市内の郵便局を大量に登録した人がいて、 熊本市はついに1位になってしまった。


2007年4月28日 土曜日

ブルーインパルスがやってきた。

熊本城築城400年祝賀飛行で ブルーインパルスがやって来た。 昨日、練習飛行をやり、ニュースにも流れたおかげか、 予想外の人手。 花火大会なみだ。

ビデオはHDDハンディカム Sony DCR-SR100で録画、 パソコンに転送後 TMPGEnc DVD EASY PACK2で編集、 約20分の展示飛行を5分に縮めた。 この程度の編集であれば、結構簡単だ。


2007年4月27日 金曜日

GWの予定

明日からGW, と言ってもカレンダー通り。 今年のGWはポスト探しに励む予定。

ビール飲んでTV

今日もビール飲んでTVを見る。 CSI3も見慣れて面白くなってきた。

2007年4月26日 木曜日

Excelのhtmlファイルを使ってみる

内部の開発文書をhtmlで書くツール(?)を作っていて、 ある程度動くようになったので使い始めている。 表組みのある文書を書く必要があり、 wiki形式よりhtmlの方が表は楽だなとか思って書いていたが面倒になり、 表はExcelで書くのが一番楽よね、 昨日ExcelにHtmlを吐かせてみたら、思いのほかちゃんとみれたので、 ExcelのHtmlを組み込める仕組みを作れば楽しいかもと考え、 作ったらわりと簡単に動いた。 結構便利かも。

世界の名爆撃機TOP10

以前、アマゾンから 空母建造というディスカバリーチャンネルのDVDを購入したら、 世界の名爆撃機TOP10というDVD勧めるメールが届き、 予約すると安いよという言葉につられて注文、 今日届いた。

2007年4月25日 水曜日

まじめに仕事

まじめに仕事をする。 帰宅後、ビールを飲みながらJavaをいじる。

2007年4月24日 火曜日

格付けし合う女たち 海外へ

ロンドンハーツで、 番組を海外のショウに出したら 賞こそ逃したものの 格付けし合う女たちの企画が好評で、 海外の放送局に売れているという話をしていた。 既にオランダでは放送が開始されていて、 今日もドイツの放送局から番組を見に来ている といって外人を写している。 面白い。

Java,Java

仕事でJavaして、帰ってJavaで遊ぶ。 いい加減な実装でなんとかIMEを使えるようになった。

2007年4月23日 月曜日

今日のテニス

6-1で負け。緩い球出しすぎ。反省。

2007年4月22日 日曜日

基本的にだらだらと過ごす。

朝から小雨がぱらつく。 市議会議員の投票に行き、 その後、家でCiv4。

今週のポストマップ

今週の ポストマップ 個人 216p で26位 熊本市 320pで 3位 熊本県 742pで14位。 Postmap全体は37,179/191,423ポストで カバー率19.422% 熊本県の順位が 19位→14位と大きく上がっている。 全体のカバー率 20%越えも間近。

2007年4月21日 土曜日

今日のポスト探し

事務所への行き帰りでポスト探し。 本日の経路 (Google Earth, Map)。 12個発見。 Google MapでもGPSのログを表示できるようになった。

2007年4月20日 金曜日

夜中に地震

寝ていると、ぐらぐら、どーんと地震が来て目が覚めた。 起きて倒れそうなものを押さえようかとするが 続きは来ない。 寝ようとするが心臓がバクバク、でも直ぐ寝た。 起床後、確認しようとするがニュースでは流れていない。 夢かと思ったが探したらあった。 午前2時に有明海を震源とした地震、熊本は震度3

プロジェクトのはじめに計画をたてるのは無謀

プロジェクトのはじめに計画をたてるのは無謀だそうです。 IBMの記事だし、覚えておくと引用できる機会もあるかも。

最近の週末..

真面目に仕事して、ビールのみながらTV見て寝る。

2007年4月19日 木曜日

テニススクールの前で事故

レッスン後のゲームを始めようと、道路側のコートに行ったとき、 道路から車がぶつかったような音が聞こえる。 見ると、1台の車が信号機の柱に正面から衝突している。 どうも、エアバッグが開いたようで、車の中は曇って見えない。 しばらく見ていると、ドアが開きドライバーが出てきた。 怪我はないようだ。 どうやら、他の車と接触し、 信号機にぶつかってしまったようだ。 その後、警察が来て処理をしていた。

ゲームは6-5で負け。惜しい。


2007年4月18日 水曜日

今日もCiv4

今回は、国教なしでやってみる。 アポロ神殿で儒教をとったあとも、 国教なしでやってみたところ、 周りと仲良くやっていくことができた。 国教にしなくても布教すればお金が入ってくるし、 幸福度に不足するということにもならなかった。

2007年4月17日 火曜日

まじめに仕事

今日もまじめに仕事をする。

今日のCiv4

帰宅後、Civ4で遊ぶ。 モンテズマに戦争を吹っかけられるが、 数で負けていても、技術で先行しているので 押し返せるだろうと続けていると、 やっつけてもやっつけても モンテズマの侵攻が止まらない。 生産力の差を埋めきれない感じ。 で、結局あきらめる。 なかなか勝てない。

2007年4月16日 月曜日

Google Earthバージョンアップ

事務所のPCに Google Earthをインストールしたら、 バージョンが上がっていた。 自宅のは3.0.0762で、 最新は 4.0.2742.0って、随分上がってるなぁ。 日本語化されているし、デザインも随分違う。

GMailが止まっている

なんか今日はメールが少ないと思ったら、 GMailの外部メールサーバ読込みが、 1つは午前9時、もう1つは先週の水曜日で止まっていた。 原因は不明、読込み時にエラーでも発生していたのだろうか。 なんとか、全部読み込めたが、油断できない。

2007年4月15日 日曜日

今日もポスト探し

本日の経路
午前中、軽く探しに行くつもりが ついつい遠くまで行ってしまい、 戻ってきたのは5時間後。 疲れ果ててしまった。 熊本の干拓地は広い。 24個発見。 本日の経路。 kmlも自分でちゃんと変換したほうが楽しそうだな。

今週のポストマップ

今週の ポストマップ 個人 204p で27位 熊本市 305pで 3位 熊本県 536pで19位。 Postmap全体は36,511/191,423ポストで カバー率19.073%

2007年4月14日 土曜日

ソフトバンク・プリンスカップ

ソフトバンク・プリンスカップ、 男子ダブルスCクラスに出場。 プリンスのテニスラケット縛りのテニス大会で、 ラケットの貸し出しもしてくれる。 結果は、1勝-1敗で予選リーグ敗退。 残念。

ポスト探し

GoogleEarthで経路表示
午後、天気が良かったので、 自転車でポストを探しに回る。 10個発見。 GPSのログを GpsbabelでGoogle Earthのkml形式に変換してみる。 変換結果をダウンロードし、 開けばGoogle Earthで見ることができる。 画面コピーのように 左のPlacesにあるGPS device⇒Tracks⇒""を開き Pointsのチェックを外すと、経路だけ見ることができる。 Google Earthで地図も表示できるようにして欲しいなぁ。

2007年4月13日 金曜日

まじめに仕事、ビール飲んで寝る

まじめに仕事する。 帰宅後ビール飲んでTV見て寝る 要するにネタがない。 TVでやっていた スパイキッズ (wikipedia) はなんか面白そう。 とりあえず録画する。 見たのは、 たかじんの胸いっぱい CSI3 科学捜査班。 アメリカで人気のドラマだそうだが、 見続けるかどうかは微妙。 もう少し見てみよう。

2007年4月12日 木曜日

プログラミングJava第4版

本屋で プログラミングJava第4版を見かける。 Java1.5対応のようだ。 既に持っている第3版はJava1.3対応だそうで、 欲しくなり購入。 Javaは1.5からだよなぁ。 で、読んでみて
  System.err.printf("Hello World%n");
なんてことができることを知る。 %nで、システムの改行文字 (Unix/Linuxなら\n, Windowsなら\r\n, Macなら昔は\rだったけど今は何?) を出力できるそうだ。 これでprintln()と混ぜても、改行コードが変にならないで済む。 ほかにもprintfのフォーマットの指定が拡張されているらしい。 詳しくは java.util.Formatterのjavadocをどうぞ。

2007年4月11日 水曜日

Javaのお勉強

今日も Input Method Frameworkのお勉強をする。 ダウンロードしたサンプルプログラムのappletを動かしたり、 Java APIを読んだりして だいぶ分かった気になる。 AttributedCharacterIteratorとか TextHitInfoとか知らないことが多い。 JavaのIME制御は思ったよりも高機能なようだ。

2007年4月10日 火曜日

Input Method Framework

趣味でJavaの Input Method Framework IME制御まわりを勉強中。 「ルートウィンドウ」方式は何もしなくても動く。 「ビロウザスポット」方式も 簡単にできそうな気がするのだがよくわからない。 Javaのドキュメントがよく揃っていることには感心する。 この辺の話はX11R5のころにも一度やったんだよなぁ。

2007年4月9日 月曜日

Vista体験

Virtual-PC 2007をインストールし、 バーチャルマシン上にWindows Vista Enterprise editionをインストール。 思ったより順調に作業が進み、無事起動することができた。 バーチャルマシン上なので、反応は遅いが 画面はなかなかきれいだ。

Unix/Linux/X-windowの感覚で考えれば、 OSとウィンドウマネージャは独立しているので、 OSを買い換えなければウィンドウマネージャが 新しくならないのはおかしいと思うが、 そうしないと新しいOSをアピールできないという事情は理解できる。

バーチャルマシン上のVistaで、 Movie Flash Converterの動作チェックを行う。 意外なことに、OSのチェックを外しただけで動作、 VistaはWindows-NT6.0だった。 細かい問題がいくつか見つかったので、 それらを修正し、近日中にVista対応版をリリースする予定。

今日のテニス

ゲームは6-1で負けたが、熱戦で面白い。 大満足。

2007年4月8日 日曜日

まぁまぁな週末

朝から、県議会議員選挙の投票へ自転車で小学校へ行く。 帰りにポストを探して2個発見。 本屋で C Magazine mook 最新Windows Vista プログラミング徹底理解 を購入。

午後、動画コンテンツを求めて 動物園に行く。 天気が良く、動物園の駐車場は満杯。 自転車で行ってよかった。 行き返りでポスト11個発見。
動物園の河馬

今週のポストマップ

個人 163p で27位 熊本市 271pで 4位 熊本県 395pで27位。 Postmap全体は35.575/191423ポストで カバー率18.584%


2007年4月7日 土曜日

珍しく充実した週末

朝起きて、Javaのプログラムをいじったあと、 自転車でポスト探しに行く。 そのまま、事務所に行き、 Movie Flash ConverterのVer1.08をリリース。 テニススクールに行き、シングルス6-2で勝利。 帰宅後、ビールを飲んで寝る。 珍しく充実した週末だ。 ポイントは早起きか?

2007年4月6日 金曜日

問題解決

DirectShowを使っているプログラムが MediaPlayer11をインストールすると動かないという問題があって (って、こいつのことですが) デバッグしようとするとシステム全体が固まったかのように遅くなるので、 なかなか解決できなかったが、 Virtual PCでテスト環境を作りつつ、 いろいろ実験を重ねるうちに、 割と簡単にいろいろ試せる方法がみつかり、 試しているうちにMediaPlayer11環境下でも動くようになった。 ああ嬉しい。近日中に 対応版をリリースできる予定。

で、プログラム中にいろいろ調べることがあって、 従来はMSDN Libraryなどを調べていたのだが、 Googleや Google code searchで検索した方が早いと気づく今日この頃。


2007年4月5日 木曜日

テニスで凹む

夜、テニススクール。 私のクラスは一人欠席で、二人でシングルの練習。 ゲームでボロボロに負けて凹む。

2007年4月4日 水曜日

DIN規格希望

Belkinからデスク埋め込みUSBハブ ・ iPodドック。 いいなぁ。DIN規格になって、普及して対応製品がいろいろ出て欲しい。

べつやくメソッド広がる

べつやくメソッドの円グラフを書くサイト、 みんなのグラフができたことを知る。 素早い、でも今は重くてアクセスできない。

2007年4月3日 火曜日

私たちは何を間違えたのか検証・発掘!あるある大事典

あるある大事典問題の検証番組をチラチラ見る。 真面目に検証番組をつくる態度に感心。 ある種の自信を感じる。

2007年4月2日 月曜日

べつやくメソッドって

イソプレスうぉっち べつやくメソッドの記事。 みんな同じもの読んでるのね。 べつやくメソッドは、その時のいろんな思いを うまく表現し、伝えることができるので 実用的だと思う。

Javaの本を読む

趣味でJavaのプログラム作成中。 好きなだけクラス構成等をこねくりまわしているので、それなりに面白い。 Swingの知識が不足気味なので JFCプログラミングを読み直す。 Actionを使ってみよう。

2007年4月1日 日曜日

今日もゆっくり過ごす

今日も雨でポスト探しに行けない。 Civ4などして過ごす。

2007年3月31日 土曜日

ゆっくりすごす

雨が降りそうで、ポスト探しにも行けず、 事務所に行って、ホームページの更新をしたりする。

2007年3月30日 金曜日

装甲車を見かける

町で見かけた装甲車
通勤途中、陸上自衛隊の装甲車を見かける。 見たことがない車種で、走行性もよさそう。 最初、ソフトスキン(非装甲)かとも思ったが、 発炎筒も装備しているし、装甲車両のようだ。 調べると 軽装甲機動車 という奴らしい。 今っぽい車だ。

ついでに陸上自衛隊の 装備品を眺めていて、 坑道掘削装置なるものを発見。 怪獣映画に出てくる秘密兵器のようだ。 製作は三井三池製作所。

しこ踏んじゃった

昨晩録画した 周防正行監督の シコふんじゃったを見る。 面白かった。

2007年3月29日 木曜日

テニス

夜、テニス。 暖かくなったので今日から短パン。 レッスン後のゲームは 6-0で勝利。 帰宅後、ウーロン茶を飲んでも渇水感が抜けない。 しばらく我慢するが、結局ビールを飲んでしまう。 スポーツドリンクを飲むのが正解だったかも。

2007年3月28日 水曜日

GMailに移行

日々のSPAMメールの処理が嫌になったところで 気付けば身のまわりには Google ばかり を読み、ついに GMailに移行。 迷惑メールはちゃんと除去してくれるし、 出先でも読め、 迷惑メール以外のメールは、 今までのメール環境(fetchmail + emacs + Mew)で 処理できるので良い感じだ。

とにかく迷惑メール多過ぎ。 まだ1日経っていないのに GMailには迷惑メールが539通も溜まっている。 迷惑メールにまぎれるメールも何通かあるので、 迷惑メールもちゃんとチェックしなければいけない。

小野和俊さんのブログは参考になるものが多い。 今日の Mac は確かにすばらしいが Windows はそれ以上にすばらしい も、なかなか他では読めないもので参考になる。


2007年3月27日 火曜日

宮崎への道を聞かれる

事務所ちかくの横断歩道を渡ろうと車が途切れるのを待っていたら、 軽自動車が止まり、乗っていた若い女性に 「宮崎に行くにはどっちに行ったらいいですか?」と聞かれる。 熊本市から宮崎市までは高速で2時間半ぐらいなので、 高速で行くのかと聞くがそうでもないらしい。 熊本県と宮崎県は隣接しているが、 県境は山だらけで簡単には通過できない。 高速やJRだと鹿児島経由で行くことになる。 鹿児島経由かと聞くとそうだというので、 詳しく教えてあげたかったが、 うしろの車がクラクションを鳴らし始めたので、 大体の方向を教えて別れる。

聞かれたのは国道3号線から曲がったところなので、 3号線に戻って左折すれば鹿児島方面に行けたということに あとで気が付いた。 人ごとに地理感覚はかなり違うので、 道を聞かれると、その辺の感覚を聞き出して じっくり教えてあげたいと思うのだが、 そういう機会はまだない。 Google Mapとか見れれば、簡単に説明できるんだけどねぇ。

クロネコヤマトに出先で荷物を渡される

事務所にご不在連絡票が届いていて、 今日、明日と出先で作業するので明後日 届けてもらうように再配達依頼をWebで行ったのだが、 出先でクロネコヤマトのドライバーに発見され、 荷物を渡されてしまった。 急ぐ荷物ではなかったが、 ここで渡していいかと聞かれ、 ドライバーも1つでも荷物を減らしたいだろうし、 いつも再配達を頼んでばかりなのでムゲにも断れない。 なんか、出先の荷物を横領したように見えないか不安。

2007年3月26日 月曜日

マンガ嫌日流

本屋で 嫌日流という本を見かける。 ざっと内容ぐらい押さえておきたいと、ぱらぱらとめくるが、 なかなか内容にたどり着きそうに無いのですぐ諦める。

ネットで 嫌日流を調べるといろいろ情報が出てくる (例えば Wikipedia)と思ったら、 同名の別の本が昨年6月に出てたみたいね。

これらの本が何部ぐらい売れたのか、嫌韓流との比較で知りたい。


2007年3月25日 日曜日

今週のポストマップ

GPS on 自転車
先週作ったアダプタでGPS-CS1Kを自転車に固定し、 ポスト探しに行く。 いつもは携帯のGPSで場所を記録するのだが、 なぜか携帯がみつからない。 不安ながらも写真とGPS-CS1Kでなんとか 場所を思い出すことができた。 今日は13個発見。

現状は 個人 130p で31位 熊本県 342pで31位 熊本市 229pで 8位
Postmap全体は33,903/191423ポストで カバー率17.711%


2007年3月24日 土曜日

Java遊び

遊びでJavaのプログラムを作る。

フィギュアスケート世界選手権

フィギアスケートの決勝、上位6人の演技を見るが、 3人がジャンプで転倒、 2人が転倒しないまでも手をついたりして、 ノーミスは安藤美姫だけ?

これだけみんなコケルのだから、 最終演者の安藤は4回転に挑戦して コケテもいいのではないかと思ったが、 無難に3回転に収めて優勝。

2位になった浅田真央のCMが沢山流れる。

ER今シーズン最終話

ERの今シーズン最終話を見る。 次シーズンに持ち越す話が山盛り。 銃撃で終わったのを見て、 ザ・ホワイトハウス(1)の最終話みたいだと思う。

2007年3月23日 金曜日

仕事と同じことをする

このところ、Eclipse上でJavaのコーディングという仕事が続いている。 なかなか快適な環境なので家でもやりたくなり、 Eclipse3.2とSubclipseをインストール、Javaのコーディングを始める。 作っているのは仕事とは関係ないプログラム。

会社やっている仕事と、家でやっている趣味の作業が同じで 気分転換にならんと昔からよく思っていたが、 仕事でやっていると趣味でもやりたくなっていたのかも...

クラス名completion機能が欲しい

仕事でJavaのコーディングをしていると、 変なヘッダなどがついた妙に長いクラス名が多かったりする。 EclipseのCtrl+1やAlt+/で楽に入力できる場合も多いが、 未インポートのクラス名は入力できない。 これの入力補助機能があれば便利だと思うが.... 自分で作ればいいのかもしれないが.... 誰か作ってないかな?

2007年3月22日 木曜日

XPort-Direct

エレキジャックの記事でXportの新製品を知る。 X-PortからWebサーバやMailの機能を抜いたもののようだ。 値段はどうなるのかな?

テニス

珍しく、テニスのシングルスが調子良い。 レッスン中の1ゲームづつの試合だが、3連勝。 こんなことは無いだろうから、書いておこう。

ケンミンショー

番組改変期の特番シーズンだ。 偶然見た 日テレの ケンミンショーが 特番にしては、面白かった。 名古屋ではラーメンとクリームあんみつをいっしょに食べているとか、 福井に安い焼き鳥屋のチェーンがあるとか、 面白いネタをテンポ良く紹介してくれる。 大阪の紅しょうがの天ぷらとか喰ってみたい。

2007年3月21日 水曜日

何もしない

何もしない。 録画したTVみて、ゲームして、ゲームする。

2007年3月20日 火曜日

夜、飲み会

夜、飲み会。 ひさしぶりにカラオケ。

2007年3月19日 月曜日

つくば工房の折り曲げ器発売!?

オリジナルマインド 折り曲げ器の発売予定が出ている。 形状から見て、昔 つくば工房で売っていた(作っていた?)奴らしい。 値段が税込みで69,800円ということで 興味が消えかかるが、 加工サンプルの動画を見て興味が湧いてくる。 凄く軽く曲げることができるようだ。 動画の訴求力は高いねぇ。

GPS自転車搭載用アダプタ作成

GPS固定アダプタ?
夜、 SonyのGPS-CS1Kを自転車のハンドルに取り付けるアダプタを作成する。 適当に切って穴をあけたアルミアングルに ホームセンターで買ってきた金具をネジ止めしただけ。 GPS-CS1Kは大き目の輪ゴムで固定。 自転車用のGPSを買えばいいのだろうが、 しばらくはこれでやってみよう。

2007年3月18日 日曜日

だらだらすごす

ホームセンターにM6のボルト(キャップスクリュー)を買いに行く。 で、ついでにポストを探す。1個発見。

今週のPostmap

現状は 個人 117p で31位 熊本県 328pで33位 熊本市 216pで 8位
Postmap全体は32,796/191423ポストで カバー率17.133%


2007年3月17日 土曜日

ポスト探し

事務所に自転車で行くついでにポスト探し...のつもりが 深みにはまり、事務所についたのは3時間後。 16個発見。

気持ちを表す円グラフ

Daily Portal Z: 円グラフであらわそう。 気持ちを円グラフで表してみようという記事。 結構、その時の気持ちが表現できているようで面白い。 そのうち、ブログとかに円グラフで表現んするツールができたりして。

2007年3月16日 金曜日

インナークラスからアウタークラスのメソッドを明示的に呼び出す

Javaで調子に乗ってインナークラスを使っていたら、 インナークラスの親とアウタークラスでメソッド名がバッティング、 アウタークラスのメソッドを呼び出すつもりが 親のメソッドが呼び出されてしまった。 アウタークラスのメソッドを呼び出す方法があるはずだと、 ネットで調べるがわからない。 プログラミング言語 Javaで調べるとちゃんと書いてあった。 OuterClass名.this.method名で呼び出せばいいそうだ。

2007年3月15日 木曜日

Movie Flash Converter 1.07-R66リリース

ひさびさにMovie Flash Converterの新版をリリースしました。 動画をFlashに変換しホームページに貼るソフトです。 売り物(4,200円)ですが無料版(CM付き)もあります。 興味がある人は こちらをご覧ください。 ちなみにMedia Player 11をインストールしていると wmvの変換がうまくいきません。

FreeMind.exeが起動しない

ひさしぶりに FreeMindを使おうとするが、 インストールしていなかったので ダウンロードして使おうとするが アイコンをクリックしても起動しない。 FreeMind.batは起動するが、FreeMind.exeでは起動しない。 前にもこんなことあったので、この機会に調べてみると こんな情報( そこで参照されている情報 )が見つかった。 Pathにダブルクォーテーションが入っているとそうなるらしい。 自分のPathの設定を見ると、 Direct-X関連でダブルクォーテーション付きのフォルダー名が入っている。 これを削除すると、ちゃんと起動するようになった。 めでたい。

海外ゲーム

ゲームWatchで Supreme Commanderというのを知る。 こういうのも試してみたい。

まお ? 真央 ?

最近、花より男子の 井上真央を良く見かけるようになった。 ( 家庭教師のトライのCMと番宣?) 真央といえば今までフィギュアスケートの方だったのに、 と思うが名前が出てこない。 気になって仕方がないので調べたら、 浅田真央だった。 そういえば 大地真央さんも12歳年下の男性と婚約されたそうで...

2007年3月14日 水曜日

Javaのコーディングの日々

今日もJavaのコーディング。 Eclipseの機能を覚えてさらに便利になってきた。 Ctrl+1やShift+Ctrl+Oは前から使っていたが、 宣言部の表示や参照部分の検索をよく使うようになった。 ソース内を自由に移動できて、 source navigatorでプログラムを書いている感覚だ。

リファクタリングの名前の変更以外の機能も、 徐々に試しながら使い始めている。


2007年3月13日 火曜日

Javaでプログラムの日々

仕事でJavaのコーディング中。 最近、Javaのnull値ってどうよ、と思い始めている。 nullがからむとコードが汚くなりがちな気がする。 nullはポインタ(オブジェクト)のspecial valueであって、 special valueを使って変数に複数の意味を持たせるのは、 計算機のメモリーが少なかったころの名残りなのではないか。

でもねぇ、空のリストとか表現するのにnullは便利なのよね。 代わりに new LinkedList()とか渡すの嫌だしねぇ。

あと、Javaだと複数の値を返すのが面倒。 Cだと引数でポインタ、ポインタのポインタを渡せるので、 値をいくつでも返すことができる。 Javaだと引数でポインタ(オブジェクト)は渡せるが、 ポインタのポインタは渡せないので、 複数の値を返すには、オブジェクトや配列を使って 値をまとめてやる必要がある。 そのため、Cでよくやる 関数がうまくいったかどうかを値で返し、 具体的な値は引数のポインタ経由で返すということが、 Javaではきれいにかけない。

とかなんとか、Javaでのプログラムスタイルを模索中。


2007年3月12日 月曜日

ThinkPad T42修理完了

ThinkPad T42がやっと修理から戻ってきた。 日曜日に送り出して、月曜日に帰ってきたんで8日間か。 今度は、気をつけて1年ぐらい持たせたい。 要はCiv4をやった後、すぐに電源を落とさないように注意しよう。

2007年3月11日 日曜日

自転車購入

午前中、ホームセンター・サンコーで自転車を購入。 20インチの折り畳み式で13,800円。 防犯登録、鍵、ライトと合わせて17,259円。 折りたたんで車に積んで帰る。 まだ慣れないので小さく畳めない。

今週のPostmap

午後、自転車の試運転を兼ねてポスト探し。 16個発見。

現状は 個人 100p で33位 熊本県 311pで33位 熊本市 199pで 10位
Postmap全体は31,755/191423ポストで カバー率16.589%


2007年3月10日 土曜日

kick4定例会

JRで博多へ。グリーン車は快適だ。 kick4の発表で 鉄道模型のコントローラというものを 初めて見る。 走行音や各種効果音を出せるとは知らなかった。 発表はその音を列車側から出させる回路などの紹介。 実際に模型の列車から各種効果音が出るのを聞くと 面白くて思わず笑ってしまう。

夜、飲み会のあとグリーン車で熊本に帰る。 +200円でグリーン車に乗れるのは快適だ。 これがずっと使えると良いのだが。


2007年3月9日 金曜日

まじめに仕事...

真面目に仕事をする。 Eclipseのコーディング補助機能(エラー自動修正?)は楽だね。

2007年3月8日 木曜日

ホームセンターの自転車も安い

ホームセンターのちらしに、安い自転車の広告。 13,800円の折り畳み自転車もある。 10,000円でBAAマーク付きのもあるが、 13,800円の折り畳み自転車にはついていない。 週末にでも見に行こう。

CCleanerでファイル削除

コンビニで日経PCを立ち読みして CCleanerというソフトを知る。 Windowsの不要なファイルをいろいろ削除してくれるらしい。 さっそくインストールして試す。 機能も豊富で出来もよく、なかなか良さそうだ。

コンビニで余分に払う

夜、コンビニのレシートをチェックすると、 自分では買っていないものが2品入力されている。 272円余計に払わされてしまった。 油断した。 おばちゃんが適当にレジを打っているので、 ちゃんとチェックしないと危ない。

2007年3月7日 水曜日

Process Explorer

最近、 Process Explorerを使っている。 グラフィカルなtopコマンドみたいなものだが なかなか良い感じである。 Windows-XPでログインして、アプリを普通に使えるようになるまでに 時間がかかるようになったのがキッカケで、 調べるために導入。 結局、Windows Updateが動いているようで、設定を見直して一応解決。 どんなプロセスが走っているか、気になることが多いので、 いまでもプログラム/スタートアップのフォルダに置いている。

2007年3月6日 火曜日

ThinkPad T42修理見積り

ThinkPad T42修理代見積届く。 代金は22,700円。 前回は25,100円だったので少し安くなった? 交換部品の保証期間は3ヵ月だそうだ。

2007年3月5日 月曜日

昨日の暖かさが嘘のよう

昨日の暖かさが嘘のように寒い。 こうやって春になって行くわけだ。 あと1週間もすれば桜が咲いてもおかしくない時期。

テニス:久々にゲーム

夜、テニス。 寒い上に風が強くてボールが大きく流される。 今日は面子が揃いレッスン後ゲームができた。 先週は1度もできなかったので久しぶりだ。 結果は5-6で負け。楽しい。

2007年3月4日 日曜日

ThinkPad T42修理へ

昼過ぎ、日通の人が取りにきてThinkPad T42は修理に行く。 土曜日に電話して、日曜日に自宅から発送できるというのは 便利だね。

グリーン車予約

来週の土曜日 kick4で博多に行くので 金券ショップでグリーン車付き回数券を購入。 今回は値下がりして片道+200円でグリーン車。 予約が面倒で人気がないのだろうか。 自転車で水前寺駅に行き座席を予約。

今週のPostmap

現状は 個人 81p で35位 熊本県 294pで34位 熊本市 184pで 10位。 Postmap全体は30393/191423ポストで カバー率15.877%

今日は18個発見。 自転車で探すと効率が良い。 ママチャリは乗り心地がいまいちなので 自転車買おうかなと思ったり。


2007年3月3日 土曜日

ThinkPad T42故障

ThinkPad T42が故障。 電源が入らない。 またもFan errorだ。 前回の故障が 昨年の5月なので10ヵ月前。

これを機会にデスクトップ機を買おうかといろいろ検討するが、 そう安くもないし、面倒にもなってくる。 今、買うのであればWindows Vistaが走るマシンにしたいが、 それではCivilization 4が動かない。 ということで、もう一度修理に出すことにする。

いろいろ調べるとThinkPad T42でFan errorというのは 結構多いらしい。 3Dのゲームを長時間やると高温になるので、 そのまますぐに電源を落すと熱が残って、 ファンのグリースが蒸発しまずいのではないかと考え、 ゲーム後は負荷が軽い状態で一定時間放置したあと 電源を落すようにした、と書いている人もいた。 うーむ。


2007年3月2日 金曜日

見落しポスト発見

また、見落していたポストを発見。 場所は鶴屋(デパート)前の これ。 地図によるとデパート内に郵便局の出張所があるらしい。 今度、確かめに行ってみよう。

自転車安いね BAA

徒歩でのポスト探しにも限界を感じ始めて来たので、 自転車を買おうかと思い始めている。 通勤で自転車を使っていた時期もあるが、 鍵をかけ忘れ、盗まれて以来乗っていない。

アマゾンで見ると1万円台で折りたたみ自転車がいろいろある。 折り畳めると車に積めるので魅力を感じる。 コメントを見ると、多少難があるが値段が安いので満足、的な意見が多い。 買ってすぐペダルがもげた。 ネジが潰れて修理できない。 安いと言ってもこれではあんまりだ、というのもあった。

こういう安い自転車が沢山あるから 自転車協会 BAAマークをTVで宣伝しているわけね。


2007年3月1日 木曜日

「獄中記」読了

獄中記 読了。 私には 佐藤優の本の中で一番面白かったかも。

2007年2月28日 水曜日

赤外線リモコン

PC-OP-RS1
アマゾンから BUFFALOの PC-OP-RS1が届く。 Jujuさんのところで コマンドの解析も済んでるし、 附属ソフトが使いにくかったら自分で作ろう。 とりあえず、パソコンでキーを押すだけで TVのOn/Offができれば満足なのだが、どうかな? うまく使えたら、事務所用にも買いたい。

この届くまでに少し時間がかかった。 2月12日に注文して2月26日に ご不在連絡票がはいっていたので、 2週間で配達されたことになる。 この商品をアマゾンで 表示すると、 デフォルトで マーケットプレイスの商品を 購入するように表示されるが、 送料まで考えるとアマゾンから購入する方が安い。 この辺の感じがなんかごちゃごちゃしてわかりにくい。


2007年2月27日 火曜日

今日もポスト

昼休み、散歩を兼ねてポスト探し。 3個発見。 ダイエー脇に特殊形状ポストがあるそうなので、 写真を撮りに行くが見つからない。 しばらくして気が付いた。 これ

「獄中記」読書中

佐藤優の 獄中記を読書中。 面白い。半分ぐらい読んだ。

読書後、 きらきらアフロの時間になったので見る。 オセロ松嶋がインフルエンザで休んだ週の2回目。 (2週間遅れぐらいか?) こちらも面白い。


2007年2月26日 月曜日

思わぬ所でポスト

朝、歩いていて思わぬ所にポストを発見し驚く。 ほぼ、毎日歩いている道から見える位置にまだポストがあったなんて... 写真を撮り、 登録

テニス

夜、テニススクール。 私のクラスは欠席者2名で参加者2名。 規定で1時間で終了。 まぁ、充分疲れたけど。

テニスシューズの裏が磨り減って 大変なことになっているので買いなおす。 7,200円なり。 調べると購入していたのは2年ぐらい前。 いつもならもっと早く穴が開くのだが 今回はなぜかうまいこと磨り減って行った。


2007年2月25日 日曜日

今日のポストマップ

現状
午後、散歩のついでと言いつつポスト探し。 2時間歩いて6個発見。 後半は全くみつからず辛かった。 生活圏の近くは調べてしまった。 次はどうしようとか言って 地図見てると、また探しに行きたくなるのよね。

現状は 個人 53p で46位 熊本県 261pで39位 熊本市 153pで 20位


2007年2月24日 土曜日

NAO_TECHNOHUTの温度計

林メカトロ工作研究室 NAO_TECHNOHUT LED表示温度計を知る。 オートバイ取りつけ用ということで ケースに手間をかけていてカッコいい。 趣味としてはアリだな。 真似しよう。

今日のポスト探し

飲み会があるので、事務所へ歩いて行く。 ついでにポスト探し。5個発見。 帰りもポスト探しながら歩いて帰る。7個発見。 登録されていない郵便局前ポストも結構あることに気が付く。 帰るのにいつもの倍ぐらい時間がかかってしまった。

書籍: 佐藤優 「獄中記」

帰宅途中、本屋で 佐藤優の 獄中記を購入。

2007年2月23日 金曜日

ポスト探し

昼休み、お腹がすいていなかったので、 散歩をかねてポスト探しにまわる。 5個発見。 夜、 登録

2007年2月22日 木曜日

離合が方言とは...

犬も歩けば棒にあたる本棚 この記事で「離合」が九州の方言だと知る。 他の地方の人には通じないらしい。 Googleによると 離合 方言は15000件もHitし、 みんな離合が方言とは知らなかったと驚いている。 (最近TVで紹介されたらしい)

ちなみに意味は狭い道での車のすれ違い、 注意を要するすれ違いのことを言う。 「道が狭くて離合ができない」とか、 「離合が苦手」とか普通に使うし、 「離合場所」といえば、離合が困難な細い山道などで 離合用に確保してある道が広くなった部分のことだ。 集合解散場所ということではない。

「離合」が方言だと気が付かないのは、 対応する標準語が無いからだ。 別の言い方があれば気が付いたと思う。 なぜ、標準語に離合という概念がないのか不思議に思う。 不便じゃないのか?

離合は警察用語(元は鉄道用語?)という説もあるみたいだ。 そういえば、車を運転するまでは使わない言葉だし。 九州方面の免許教習/道路標識で使われているということか?

あとぜきという熊本の方言も 標準語に対応する言葉が無いのが不思議だ。 意味は、「ドアなどを通った後に元通りに閉めること」で、 漢字で書くと後堰か? 子供時代、親に散々「あとぜき!」と言われた続けたので、 対応する標準語が無いというのが信じられない。 他の地方の子供は、ドアは開けっ放しでも叱られなかったのだろうか? それとも開けっ放しにしないのだろうか? それもと、もっと長い言葉で叱られていたのだろうか?

標準語に無い概念の方言はどんどん取り入れて 日本語の語彙を豊かにしていけば良いと思うぞ。



2007年2月21日 水曜日

あそBOY修理中

TVで あそBOYの修理のニュースを見る。 台枠を作り直して修理するそうで、 今は分解中ということだった。 ニュースを見ていると、 なんかWebライブスチームの製作/修理の記事 (例えばこことか ここ など) を見ているような気になる。 今の時代、蒸気機関車の修理なんて コンテンツの宝庫なのではなかろうか。 JR九州には頑張ってもらって、 いろんなコンテンツを記録&発信してもらいたい。 タモリクラブとかも来るかもしれない。

2007年2月20日 火曜日

携帯電話機種変更

ドコモショップで携帯電話の機種変更を行う。 機種はP903iになった。 変更目的は動画撮影。 あとついでにGPSとbluetooth機能にも期待。 使い方がよくわからないので、取説のPDFをダウンロード。

イブの7人の娘たち(読了)

読み始めたら面白くて全部読んでしまった。 ミトコンドリアDNAとそこからわかる人類史の話が良くわかった。

2007年2月19日 月曜日

宅配便出し忘れ

朝から事務所にコンビニの店長から電話。 金曜日の夜に頼んだ宅配便を出し忘れていたそうだ。 荷物はもう出したが着くのは明日とのこと。 送料は返金して、送付先にも謝ってくれるとのこと。 ちゃんと謝ってきたのには感心したが、 宅配便の発送を忘れられるのも困る。 今回は、たぶん、問題ないが、 タイミング的にきわどい発送もよくあるからなぁ。 コンビニなんてほとんどバイトで動いているわけだから、 仕方ないのかなとも思ったが、 伝票を見直すと荷物を受け取ったのは 電話をしてきた店長だと判明。 オイオイ...

イブの7人の娘たち

アマゾンマーケットプレイスから本届く。 イブの7人の娘たち 定価1600円+税のところを 239円+送料 340円 = 579円 届いたのは新品(と見分けがつかない)。 安く買えたのは嬉しいが、 本屋さんも大変だねぇ

前の90日分 | 次の90日分