NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記 2002年 2月


2002年2月1日 金曜日

L-Card+16M届く (仕事用)。 CDROMのバージョンは Rev.02.1となり、大部変わったようだ。 最近買ったマシンに RedHat Linux 7.2を入れて、開発マシンにする。 redhatのサイトから bootnet.imgをダウンロード。 FDDに書き込み起動後、 ftpサイトの設定に試行錯誤の後、 約2時間でftpインストール終了。 その後、キーボードの設定(Caps Lock と Ctrlキーの交換)や X-windowの設定に悩むが、比較的楽にできた。 OSを新しくすると、環境が変わっていて驚く。 telnetdもrshdもないぞ。 xinetd? iptables ? ipchain? なんとか使えるようになった。

帰宅後、ビールを飲みながら、 充放電器2で取った放電特性のグラフ化に挑戦。 Excelでグラフ化できたが、見た目がいまいち。 もういちど、gnuplotで挑戦か。 データ自体はきれいにとれていた。



2002年2月2日 土曜日

昼から事務所に行くが、寒い。 下の会社は、休みなのかなぁ。 ROBO-1があってるころですね。 どんな感じなのでしょうか。 ここに、ちょっと記事がある。 宣伝。 ここに私の書いたレビューが載っています。 ^_^; VF4到着。



2002年2月3日 日曜日

だらだら過ごす。 VF4は、CGの向上に目を見張る (..なかなか色っぽいじゃないの..)が、 ゲームに入ってしまうと、あまり関係ない。 トレーニング・モードが充実しているのが、便利。 なかなか、入力できない技がたくさんある。



2002年2月4日 月曜日

マルコム・グラッドウェル なぜあの商品は急に売れ出したのか 1,300円 小関智弘 鉄を削る - 町工場の技術 ちくま文庫  540円 小関智弘 仕事が人を作る 岩波新書  680円
砂田さん 旋盤とフライス盤を予約されたそうだ。 私も欲しいのだけど、置き場所/作業場所が無いし、 本当に使うのかどうか わからないので買えない。 酒井の旋盤とか、 ミニ旋盤の作り方とかのリンクも参考になる。 アマゾンの送料って、2月から1500円未満の注文には240円 かかるようになったんですね。といいつつ、 なぜあの商品は急に売れ出したのか, 鉄を削る―町工場の技術, 仕事が人をつくる などを注文。 ミニ旋盤を使いこなす本 応用編 などという本の存在も知るが、 高いし(4100円と 4300円)し、 もっと高くつきそうな気がするので、買わなかった。 (汗;;) 事務所で足元がどうしても寒いので、 電気ストーブを机の下に移動。 股火鉢状態。あたたかい。

L-Card+16Mと格闘。動く筈のドライバーが動かない。 ほとんどあきらめかけたが、糸口がみつかり、 地道に調査を続けた結果、原因を特定。 無事、動くようになった。 詳しくは→こちら 夜、久々に半田付け。



2002年2月5日 火曜日

silicon-linuxのメーリングリストで、 基板のURLが記載されていたので、なにげに辿ると BUY Onlineの文字が! ADVANTECHもオンライン販売を始めたらしい。 値段がわかるし、すぐに買えるしで、 興味レベルが急上昇。いろんなボードがあって、なかなか面白そう。 ここ数日の「内閣支持率急落報道」に、 いろんな不満を感じていた私に、 今日の 産経抄は気持よかった。 内閣支持率と同時に取ったアンケートでは、 「田中前外相の外交の実績を評価する 45.7% しない:37.6%」 だったそうだ。 つまり、 反政府嫌米親中国な実績を評価した人も 何パーセントかは居るのだろうが 知らない、憶えていない人が沢山いるわけだ。 私は 「未成熟な人が起こした無用の混乱」 by 上坂冬子 に、同感である。

アマゾンより 「タイヤキのしっぽはマーケットにくれてやる」 「外資の常識」到着。 面白くて(現実逃避で)一気に2冊読了。 単期間に3冊読むと、内容の重複が気になったが面白かった。 夜、半田付け少々。



2002年2月6日 水曜日

暖かい日だった。 自宅用にも温度調整付き半田ゴテが欲しくなって来た。 PX-501とか買おうかなぁ。 ICIで 7,360円+送料 1,000円。 夜、半田付け。 コテの先端近くに、酸化物みたいなものが付着していて、 調子が悪い。



2002年2月7日 木曜日

SOPピッチ変換基板が高いのよ
PCF8584実験基板
夜、半田付け一応終了。 変換基板とかが高いのよね〜。 今後は、もっと積極的に基板を起こして行くべきなのかも。 作ったのは、PCF8584を使ったI2C-Busインファーフェース。 週末にはなんとか動かしたいものだ。



2002年2月8日 金曜日

genpin.comに、 0.1uFチップコンデンサ1リール(4000個) 3,980円 が売ってあるのをメールで知り、注文する。 genpin.comに注文を出すのは初めて。 ついでに、PB SRAM 500個 9,990円も注文してしまう。 1個 20円!? 1個 500円くらいで売ろうかしらん。

昼間、「ミニ旋盤」を googleで検索し、現実逃避をはかる。 世の中には、旋盤を持っている人が沢山居ることを確認してしまう。 危険だ。 ミニ旋盤を使いこなす本は、名著なのだろう。 検索にたくさんひっかかった。 ミニ旋盤の作り方のページも ものすごく有名であることが分った。



2002年2月9日 土曜日

良い天気である。 鉄を削る, 仕事が人をつくる 到着。 鉄を削るをすぐ読み終えてしまう。 面白かったです。 自分も旋盤工になればよかったかな、とか思ってしまうが、 いやいや、部品加工も好きだが、機械を作るのがもっと好きなのよ と思い直す。 でも、実際に作っているのは、電子回路とプログラムだったりする。 大学の工作室で、おそるおそる旋盤をいじっていた日々が懐かしい。 ミニ旋盤を使いこなす本を 注文してしまう。 なぜあの商品は急に売れ出したのかも到着。

夜、自宅にもL-Card+16Mの開発環境を作ろうと、 VAIO-C1XFのLinux上に いろいろインストール。 ところが、GLIBC-2.2.3が必要といわれ動かない。 なかなかハードルが高い。 古い ThinkPad535に、 RedHat-7.2をインストールし始める。



2002年2月10日 日曜日

昨晩、RedHat-7.2のftpインストールを走らせたまま寝たので、 起きたらまっさらなマシンができていると思いきや、 インストールはちょうど半分ぐらいで止まっていた。 うーむ。気を取り直し、再度、インストールを始める。 ...が、2時間後、同じところで止まってしまう。 別のLinuxマシンに必要なファイルをftpでダウンロードし、 そのマシンからインストールを試みると、やっと1時間ぐらいで インストールできた。キーボードの設定等を行った後、 X-windowの設定を行うがうまくいかない。 XFree86-4.1をあきらめ、Xfree86-3.6をインストールし、 動くようになった。window managerは fvwm-1.24あたりを 使いたかったが、インストールが面倒なので fvwm-2で我慢。 設定ファイルの変更にてこづる。 L-Card+16M付属CDROMからクロスコンパイル環境をインストールし、 無事 環境構築は完了。 結構大変でした。 で、結局 ThinkPad535上で RedHat7.2を使っているわけだが、 かなり重そう。メモリーが足りない感じ。 gnomeもKDEも使ってないが、 CPU Pentium120MHz、Memory 48Mbyte の 1996年のマシンだから 無理もないかも。 ということで、新しいノートが欲しくなった週末だった。 ThinkPad X23 + VMware + RedHat 7.2ぐらいでどうだろう。 VMwareが高いよね〜。 あと、自宅のネットワークも 100Base-Tに移行しようかな。



2002年2月11日 月曜日

先週の話題だが インターネット翻訳の王様バイリンガル Version 5 って、面白そう。買ってみようか... chanさんのところで、 どすぶぃだにょのPDFダウンロードができるようになっている。 さっそく、ダウンロードする。うーむ、90ページもある。 印刷してじっくり読もう。 chanさんのイーサネットボードの記事が圧巻。 夜、 仕事が人をつくる 読了。 なぜあの商品は急に売れ出したのかも半分ぐらいまで読む。 予想に反してまじめな本だ。



2002年2月12日 火曜日

Winbond W25P010AD-60
PB-RAM 500個で 9,990円
現品.comから、 PB-RAM 500個到着! うち250個は別のICと物々交換予定。 チップコンデンサは 0.1uF 4000個のはずが、1uFが2000個。 注文を見直したら、こちらのミスだった。 アマゾンで、 マイクロソフト帝国の反逆者たち―WindowsはガラクタOSだ!こんなもの、どうやって売り込めっていうんだ という本を見つける。 面白そうだが、最近 本買いすぎだしなぁ。 トランジスタ技術3月号購入。 秋月電子の広告に、 H8/3068F LAN ボード 9,850円が載っている。 これが、みついわさんが、Software Designに書かれていた奴ね。



2002年2月13日 水曜日

tokoyaさんの日記を読み、タイトルを書き直す。 (汗;;) まじめに仕事をして、TV見て寝る。 昼間、熱っぽく、頭痛がする。 インフルエンザ? 今、かかるとやばいとびびるが、 夜には治る。知恵熱?



2002年2月14日 木曜日

オプティマイズ ロジアナキットが発送されたそうである。 まじめ(?)に仕事をして、疲れる。



2002年2月15日 金曜日

事務所の水道の水がでない。 多少は出るのだが、水圧が低すぎて、フィルターを通すと出ない。 今朝の寒さで、水道管が破裂でもしたのかなぁ。 事務所(の入っているマンション)の水が出ないのは、 台風で電気の引き込み線がちぎれて3日間停電して以来。 30分後、水道復旧。なんだったんだろう? Sambaの情報に引かれて OPEN DESIGN 3月号購入。 Sambaというか、windowsのファイルシステムがよくわからない。 1,780円と高いが、RedHat Linux 7.2も入っているからいいかって、 インストール前に欲しかったな。 今日も、まじめに仕事。疲れる。 なんで、こんなに疲れるんでしょう? 締め切りに弱いのよね...



2002年2月16日 土曜日

オプティマイズ ロジアナキット到着。 最近思うのだが、 CPUもメモリもFPGAも手に入るようになった。 開発環境も手に入る。 USBもイーサネットも使えそうだし、 プリント基板も安く作れる。 工作機械も安いから、その気になれば旋盤もフライス盤も買える。 本当に何でも作れそうだ。 さて、なに作ろう。 やっぱり、ロボットでしょう。 さて、明日から1週間出張。 インターネット接続のあるホテルに泊まるのだが、 果して 接続できるか? 日記の更新はできるか?

アマゾンから ミニ旋盤を使いこなす本到着。 案外すんなり手に入った。 初版1990年の第7刷 2001年で、案外新しい。 内容の密度が高く私好み。繰り返し読むことになるだろう。 応用編 も注文か?



2002年2月17日 日曜日

午後、空路東京へ移動し、川崎のホテルにチェックイン。 早速、インターネットに接続する。 簡単に接続できるが、回線が遅い。 ここのサイトで測定すると、 26Kbps, 3.2Kbyteちょっと、遅いなぁ。 室内設備は、 このページにある、WebHub-4というやつ。 まぁ、メールも読めるし、ホームページも更新できるからいいか?



2002年2月18日 月曜日

出張1日目の業務完了。 サトー電気川崎店に部品を取りにいく。



2002年2月19日 火曜日

出張2日目業務完了。 秋葉原に部品調達に向う。 若松通商で、CFソケット、シングルラインのICソケット、 マトリックスLED、秋月電子でつまみ多数、抵抗6袋、その他 いろいろ購入してしまう。 LAOX Book館で マイクロソフト帝国の反逆者たち―WindowsはガラクタOSだ!こんなもの、どうやって売り込めっていうんだ を見つけ、立ち読み。買いはしなかった。 ホテルでメールをチェックしていると、 yahoo auctionからのアラートメール。 ICIがまた、自動半田吸い取り器 TP-100ASを出品している。 残り時間4時間なのに、入札価格は10,000円のままなので、 今度は落とせるかも..と入札。 しかし、またも締め切り寸前に高騰。 通販価格ぎりぎりまでねばってみたが、 22,100円で人に落とされてしまった。 ちなみに、TP-100ASは、 ICIで22,400円で買えます。 TP-100なら19,600円 ... と悔しがってみる。



2002年2月20日 水曜日

出張3日目業務完了。 夜、飲み会。



2002年2月21日 木曜日

出張4日目で、ねた切れ。明日の最終日は大丈夫か?



2002年2月22日 金曜日

出張5日目、これで全部の業務完了。 出先の社員食堂で昼食を取っていると、 遠くにあるTVにビル・ゲイツが映っていた。 笑って良いとも、にX-Boxの宣伝に出たらしいが、 X-Box発売記念ビルゲイツそっくりさんコンテスト でもやっているのか、と思ってしまった。 夕方から打合せ、 前居た会社の真新しい会議室へ向う。 なかなか楽しい打合せ。 その後、懐かしい昭月で飲み会。 トラ技の4月号には、今年もエープリールフールねたが 掲載されているそうだ。



2002年2月23日 土曜日

長田 美穂 「ヒット力」 1,600円 ホテルをチェックアウトし、秋葉原に向かう。 10時前についたため、開いている店が少ない。 喫茶店で朝食を取り、時間をつぶしたのち、 ツクモ・ロボコン館でモータドライバー4種、 ラジコン屋(名前は失念)で、小型サーボ1個を購入。 で、ヒコーキで無事、熊本に戻る。 いろんなことがあった出張だった。 帰宅後、事務所に向かい、郵便物の処理を行う。

自宅に 8MBit Flash-ROM 60個、 ミニ旋盤を使いこなす本 応用編 ヒット力 などが届いていた。 応用編には、 ミニ旋盤を使いやすくするいろんなアクセサリーの製作方法が載っている。 みなさんが作っていたのは、これだったのね。 夜、現品.comのメールで、 0.1uF セキセラリール+チップLED3000個1リール 7,990円 というものを知り、注文。 チップLEDはお気に入りで、 自分で基板を起こす時はたいてい使っている。 サトー電気で 1個 36円のを売っているが、 これなら、1個1円ぐらい。 LEDマトリックスを自分で作れる!? 現品.comのバルク買いに ハマったかも。



2002年2月24日 日曜日

PBRAM 250個と交換
8Mbit Flash-ROM

昨晩は、ひさしぶりの自宅の布団で爆睡。 自宅でnetにアクセスすると、ホテルよりも遥かに高速で快感。 30Kbps 対 1Mbpsだから当たり前。 現品.comより 注文確認のメールが来た。発信時間は AM1:29。うーむ、大変そう。

L-Card+PCF8584ボードのドライバーを少し書く。 右の写真は、I畑氏とPBRAM 250個で交換した 8Mbit Flash-ROM、 Intel 28F008SA、 ちなみに 現品.comで 120個、9980円で 売っているやつです。



2002年2月25日 月曜日

どうも、風邪かインフルエンザをひいてしまったようだ。 咳と熱が出て来た。 出張も終ったので、ゆっくり風邪をひいている暇もあるのだが、 それも面白くないので、楽な仕事でもして、治るのを待つとしよう。 テニスどうしようかな〜 夕方になって、熱も上がって来た感じなので、テニスをあきらめ、おとなしく帰る。 家で、3台目となるRedHat7.2のインストールを行う。 今回はVAIO-C1XFで、 OPEN DESIGN 3月号のCDROMからインストール。 途中、X-windowが立ち上がってしまって、画面が乱れるが、 外部ディスプレイを接続し、出力を切り替えたらちゃんとみえるようになった。 比較的順調にインストールが完了したので、ふとんのなかから無線LANで 環境設定を行おうかとしたが、めんどうになって諦める。 熱があって、やたらと熱い。



2002年2月26日 火曜日

朝、目覚めばっちり、風邪は大体治ったようだ。 最近(といっても数年に一度くらいだが)熱をだして寝ていると 悪夢を見る。 悪夢というか、問題が解決できずに夢の中で悩んでいる。 昨晩は、旋盤とフライス盤による金属部品の切削がうまくいかずに、 なんか誤魔化してるなぁ..と悩んでいる夢を見た。 ある時点から、ばっちり削れるようになり、 これで風邪は治ったなと思いながら寝ていた。 まだ、若干頭痛と咳が残っているので、今日も楽な仕事をしよう。 ^_^;

RedHat7.2のemacs-20.7で日本語が入力/表示できないので、 設定を行う。いろいろ変わっているので、なかなか大変。 表示はできるようになったが、Cannaを使えるようにするのは、 面倒そうなので、この機会に SKKを導入する。 インストール後、おそるおそる入力をためす。 かなり使う人を選びそうなIMだ。 Shiftキーを多用する。 Windows上の Meadowでも使えるのが私にとって最大のメリット。 徐々に慣れて行こう。

夜、VAIO-C1XFにインストールしたRedHat7.2の設定の続き。 まずはいつものCtrlキーとCaps Lockの交換。 XFree86は、3.3.6のSVGAサーバにして、昔のXF86Configファイル そのままにして動かす。



2002年2月27日 水曜日

Junk box のBBSで 手書きPDF入門 のページを知る。面白そう。憶えたい。 現品.comより 0.1uF セキセラリール+チップLED3000個1リール 7,990円 到着。 LEDは、シャープのLT1E92A。サイズが 3mm×2mmぐらい。 2016のやつを期待していたので、ちょっと残念。 試しに通電、緑色に光る。 出張時に自宅と変わらぬ環境を持ち歩くことをめざし、 ノートパソコンを発注。自宅機として使用する予定。 PCF8584ドライバーを作成中。 割り込みが不安定なので調べたところ、回路ミス発見。 お恥ずかしい。 PCF8584には、たいしたバッファもないし、あまりパフォーマンス を上げられそうにない。いずれはFPGAボードでI2Cかなぁ。 どうせサブセットだから SMBus と言ったほうが良いのかな? よくわからない。



2002年2月28日 木曜日

1ドル200円で日本経済の夜はあける
再掲

政府のデフレ対策が不十分/無いも同然という報道が、 昨日から続いている。デフレ対策はこうすべきだ という部分を 固唾を飲んで待っているが、言わない。 各放送局とその御用エコノミストたちには その点に関してアイデアは無いらしい。 舛添要一も日銀をバカだバカだと言っているばかりに聞こえるし。 円安誘導による資産インフレというのを 右の本を読んで以来待っている。 もうそろそろ策が尽きたようだし、 円安誘導も、まともに話題に乗り出すかも。 でも、3月は決算期で決算用にドル売り需要があり、円安に動く月らしい。 今日は 1ドル134円台。 RSよりカタログ届く。 Jin Satoさんは、日本で 旋盤のテクニシャンという本を買われたそうだ。 アマゾンで調べて見ると、1,700円と安いので注文。 この本を出している 技能士の友編集部が出している本 を見てみると、 ねじ切りのメイジン やら 測定のテクニック やら フライス盤の段取り など魅力的なタイトルがならんでいる。 旋盤のテクニシャンが面白かったら考えてみよう。 雨でテニスはやすみ。 先週の出張から、風邪、雨で2週間行っていないなぁ。

左はH8/3664モジュール+自作マザー基板
H8/Tiny用プログラムSW
夜、秋月H8/Tinyモジュール用Program書き込み切り替えSWをまた作る。 ショートピンのOn/OffをSWで行うようにしただけのもの。 ケースには、Bear-1の時に作った サーボのブラケットの余りを使用。