NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記 2003年 10月


2003年10月1日 水曜日

買ってね N-Card 発売 !

ひっそりと VR4131ボードを発売 今日は メタルソーが届く。 夜、ビールを飲んでTVを見て寝る。



2003年10月2日 木曜日

デジカメ購入意欲上昇中。 CoolPix990の動作が遅かったり、 電池の持ちが悪くなったように感じるのが原因。 購入したのは この日だから もう3年以上使っていることになる。 だからもうそろそろ買っても良い? もっとも、1年半ぐらい前に CASIOの EXILIM EX-M1も購入している。 コンパクトで使い易いので 外ではもっぱらこちらを使用している。 でもこれはパンフォーカスなので、 ピントがばっちり合って、マクロでぎりぎりまでよれるのも 欲しいわけだ。 今度は リコーの Caplio G4wide あたりかなぁ。 EXILIM EX-Z3も魅力的だなぁ...



2003年10月3日 金曜日

cvsに巨大なファイルを登録したら、 cvsのプロセスが巨大化して、 ほとんどサーバを止めてしまったので焦る。 反応しないサーバーを見ながら、 もうそろそろディスクが壊れてもおかしくないなぁとか、 あのファイルもこのファイルもバックアップしていないなぁとか いろんなことを考えてしまう。 幸いcvsのプロセスを殺すことで復旧した。 忘れずにバックアップはとっておかないと...



2003年10月4日 土曜日

木箱が届く 2階まで持ち上げました 設置しました

また、重い物届く。 今度はフライス盤。 本当は 安くて強力な 寿貿易の FM140B/M18Bが欲しかったのだが、 155Kgのフライス盤を2階に運び込むのは不可能と判断し、 70Kgの F1200Bに決定。 これなら、旋盤と同じ重さだし、 旋盤より分解できるので設置は楽だろうという目論見。 ところがF1200Bは分解できない。 やっと外せたのはヘッドと送りねじだけ。 テーブルをはずそうと随分調べたのだが結局わからなかった。 さすがドイツ製? 2人がかりで、苦労して階段を運び上げた。 けが人がでなくてよかった。 西濃運輸の運ちゃんには迷惑をかけたが、 家まで配達してもらってよかった。 営業所止めにして、分解して車で運ぶとかやっていたら、 営業所で途方にくれたことだろう。

ということで、最近は金属加工に燃えている。 楽しくてショウガナイ。 作っているものは 金属加工のための道具だったりして、 実用性はまったくない。 完璧な趣味、ピュアだ。 ^_^; プログラミングも電子工作も半分以上仕事になってしまって、 純粋には楽しめていない。 まぁ、趣味を仕事にしてしまったのだから、 仕方なくもあるが、 仕事は趣味なのだから(もっと)楽しめる ようにしよう。

夜、高校の同級生とテニス。 初めてテニスする相手なので、 最初はおそるおそるレベルを見ながらウォーミングアップする。 結局、大差ないとわかり、他の人と一緒にゲームをたのしむ。 堪能した。



2003年10月5日 日曜日

韓国人から見た北朝鮮 700円 お、スゲェ。 秋月でも Xport発売

旋盤を使いたくて早く起きる。 旋盤と戯れたあと、 車をディーラに運ぶ。 6ヶ月点検+オイル交換で4,000円というのに持っていったのだが、 ワイパー交換やらガラスコートやらも薦められ、つい頼んでしまう。 なんか術中にハマッタような気がする。 待っている間に、 HARD-OFFやら 本屋やら ダイソーやら見て回る。 HARD-OFFに行ったのは初めて。 パソコン以外の電気機器も売っているとは知らなかった。 不要機器の処理先にいいかも。 お金が無い 中高生のころにこんな店があったら楽しかったろうと思う。 本屋で 韓国人から見た北朝鮮購入。 整備が終了した車で ハンズマンに向かう。 いつものコースだ... 金具やら鉄の棒やらボルトなどを購入。



2003年10月6日 月曜日

開けました。 FEther USB-TXC 分解
土曜日購入した CoregaのFEther USB-TXCを開け調査。 チップは DAVICOM社の DM9601。 Linuxの既存のドライバーは対応してないようだ。 メーカのホームページにLinux用のドライバーがあった。 ちなみに 前の機種 USB-TXSのチップは ADMtek社の ADM8511



2003年10月7日 火曜日

比較的まじめに仕事をする。 最近 欲しいものが多い。 物欲の秋...か? 郵便局に行ったら、カウンターの中に 年賀状のダンボールが大量にあった。 お正月もすぐ来ちゃうんだろうなぁ。 



2003年10月8日 水曜日

まじめに仕事をする。 DM9601もなんとか使えそうだ。



2003年10月9日 木曜日

住商グレンジャーから工具届く。 前は工具を Yahoo!Auctions で買ってたりしたのだが、 住商グレンジャーは安いし早いので その必要を感じなくなってしまった。 夜、回路図を書くために EAGLEのライブラリを作る。 今回は基板は起こさないので、基板用のデータは無駄なのだが、 現状ではEAGLEで回路図を書くのが一番楽なので仕方ない。



2003年10月10日 金曜日

コンピュータ科学者がめったに語らないこと 2,800円

比較的まじめに仕事をする。 アマゾンから コンピュータ科学者がめったに語らないこと 届く 夜、飲み会。



2003年10月11日 土曜日

旋盤で鉄の棒を削る。 フライス盤も使ってみる。 ザ・ホワイトハウズ2を見る。 やっぱり面白い。 まだまだネタもたくさんありそうだ。



2003年10月12日 日曜日

フライス盤と戯れる。 旋盤より静かで使いやすい。



2003年10月13日 月曜日

XPortを使った機器を検討中。 ユニバーサル基板でXPortは使いにくい。 秋月でXPort変換基板/取り付け用基板とか出してくれないかな。



2003年10月14日 火曜日

まじめに仕事をする。



2003年10月15日 水曜日

モルフィー企画のUSB-IOを http://km2net.comが引き継いで 販売を始めたそうだ。



2003年10月16日 木曜日

朝晩冷え込む。 秋だねぇ。 冬ももうすぐ... テニスをしていても風が寒い。 そのせいか? 惨敗。 運動不足かなぁ。 見る気は無かったのだけど、 ついつい見てしまう 白い巨塔。脚本が充実している気がする。



2003年10月17日 金曜日

週末はお腹がすいて元気がでない? ちょっとだらける。 けど、体重は思ったほど減らない。 明日の kick4 定例研究会用に N-Cardをちょっと工作。



2003年10月18日 土曜日

kick4 定例研究会のため福岡に向かう。 JRの車中で コンピュータ科学者がめったに語らないことを読む。 面白い。 クヌースが こんな本を 書いていたなんて知らなかった。 1/3程読んだところで博多に到着。 駅前のヨドバシで USBカメラ ELECOMのUCAM-C1C30 購入。 Linuxにビデオカメラ(ウェブカメラ)をつなぐページに 載っているけど、ちゃんとLinuxで使えるかな? kick4は無事開催。 楽しい時間を過ごす。 9:05PM博多発の有明で熊本に戻る。



2003年10月19日 日曜日

怠惰な一日を過ごす。



2003年10月20日 月曜日

まじめに仕事をする。 テニス惜敗 ねたが無いので写真など。 左が金曜日のN-Cardの工作。 ピンヘッダとコネクタでユニバーサル基板を取り付けただけ。 取り付け穴も含めてサイズをあわせてあるので ユニバーサル基板をつけてもコンパクトです。 でも、大きい基板(中央)の方が実験しやすいかも。 右が土曜日に買ったWebカメラ。 3,980円でした。 チップはOV511+らしい。

取り付け穴までばっちり一致 N-Card+ユニバーサル基板 こちらの方が実験しやすい?おおきいけど 大きい基板 Linuxドライバのあるwebカメラ UCAM-C1C30



2003年10月21日 火曜日

地味に半田付けなどする。



2003年10月22日 水曜日

地味にH8のプログラムなどする。



2003年10月23日 木曜日

Yuya氏が 秋月電子 H8/3664Tinyモジュールのピン配置図を作ったそうなので、 もらって 秋月電子 H8/3664tinyモジュールピン配置 のページを作る。 モジュール付属の説明書が見難いから作ったというだけあって、見やすい。 ピン配置を調べるためだけに頻繁に説明書を探し回る私としては ありがたい。 PC-Watch: 光学3倍カードサイズデジカメ 「EXILIM ZOOM EX-Z4」発売 使いやすそうだなぁ。 EXILIM EX-M1ですら使いやすいのだから、 EX-Z4はすごく使いやすいのではなかろうか... とか思ったりする。 リコーのCaplio G4wideも スパタクロスの記事でも良さそうだしなぁ。

Slashdot Armadillo-Jのことを知る。 RAM 8MB,Flash 2MBだと苦しいだろうなぁ。 uCLinuxが動くといってもI/Oがシリアルポートだけだと XPortと大差ないかもしれない。 中身をいじりやすいXPortというところか。 でもhttpdとか動くだろうから CGIが使える分 XPortより使いやすいかも。 XPortもCGIとか使えるようになるのかな?



2003年10月24日 金曜日

石川さん 陰気な男でいいですか で NS7520が Digi Connect ME だと知る。 Armadillo-Jは こいつに uCLinuxを移植したボードてなわけか。 なるほどね。 X-Portもそうだけど、このサイズで消費電力 1.3Wぐらいだと ちょっと暖かい。



2003年10月25日 土曜日

load averageが ほとんど 0.0 なのに CPUが熱いのは嫌よねぇ mips-Linux-MLでボヤいたら、 stanbyを使え アドバイスを頂く。 N-Cardで試すと、 消費電力が 250mAが110mAに減少。 チップもすこし温かい程度にクールダウンされた。 素晴らしい!!

ELECOMのUCAM-C1C30をLinuxにつなぐ実験を行う。 普通のPCのLinuxでは kernelを再構成しVideo4Linuxを 有効にしたり、ドライバーをインストールするだけで xawtvで画像が見えるようになる。 これが3千円台で買えるのだから なかなか良いのではなかろうか。

つづいて N-Cardで実験。 カーネルの再構成、ドライバー ( ov511.o ) のコンパイル、 組み込みは問題無い。 UCAM-C1C30を差し込むとドライバーに認識される。 w3camのvidcatコマンドで画像を取ろうとしても プログラムが終らない。 SL811HSドライバーには、やはり isochronous転送が実装されて いないようで、それが原因のようだ。 ov511+では、パケットサイズを小さくすることができるようなので、 isochronous転送さえ実装すれば使えそうなんだけどなぁ。



2003年10月26日 日曜日

日テレ系 真相報道バンキシャに小泉首相と 管直人 民主党主が生出演しているところに、 Tatuが乱入。 もちろん日テレの演出だと思うが、 首相への尊重の念が足りないよなぁ。 ...と ホワイトハウスを見ていると強く思う。 管直人の 高速道路無料化案は説得力がある。 ガソリン税9兆円/年から2兆円/年を使って 40兆円ある道路公団の借金を返すのだそうだ。 現在 約2兆円/年ある高速道路利用料を加えて 11兆円/年ある道路財源を 9兆円/年に縮小しても、 ドイツやアメリカの道路予算よりも大きいのだそうだ。 うーん、ほれぼれしちゃう。そうしよう! 亀井 静が言っていたのも同じことなのかな? 管直人は発言の説得力が魅力だ。 日本の戦争責任とかそのあたりの意見が 同意できない、 北朝鮮問題の影響のためか最近そういう意見はめだたない。 理屈っぽいのが好きなのは 日本では少数派かも?



2003年10月27日 月曜日

地味に半田付け。 N-Cardの拡張バスに入出力ポートを追加するボードの製作。



2003年10月28日 火曜日

まじめに仕事をする。眠い。



2003年10月29日 水曜日

今日もまじめに仕事。 プルアップすると動作が変になるということは、設計ミス?



2003年10月30日 木曜日

最近、テニスの調子が悪い。 テニス以外にほとんど動いていないせいかも。 体重は減っているんだけどなぁ.. ジョギングを再開しようか。 秋月電子 H8/3664Nの載ったTinyモジュールを発売。 消しゴム付って、なんのことかと思った。 80円増しで 4KビットのEEPROM内蔵だから、 使える場面もあるかも。 でも 1Kbit 60円 DIP8PINのEEPROMの方が気楽かも。



2003年10月31日 金曜日

ひさしぶりに事務所でゆっくり仕事をする。 kick4-MLがプログラミングクイズで盛り上がっている。