NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記 2002年 3月


2002年3月1日 金曜日

3月になった。暖かい。 産経新聞のサイトが 一新されている。 毎日読んでいる 産経抄 主張のリンクが押しやすくなったのは嬉しい。 フレームが無くなったのもいいなぁ。 フレームを使ってあると、個別ページへのリンクが張りにくい。 為替相場のグラフがトップページから無くなったのはすこし残念。 これだけ、Webで読んでいてお金を払っていないのも悪いなと、 本紙の購読も考える。2,950円/月ならそう高くはない。 ...って、ほとんど産経のまわしものの発言 話題のイトーレイネツのサーボブラケットの値段は1セット 3,500円。 値段のついていない商品には興味が向かない私も、 3,500円と聞けば 1組購入してプロの加工精度をみてみたいと思う。 しかし、なんでみんな値段知っているんだと 製品のページを 見直したらちゃんと書いてあった。 古川氏がホームページを開設されたそうだ。 めでたい。



2002年3月2日 土曜日

Think Pad X23 のはずが X22が送られて来た!
トラブルぶる
アプライド熊本店でメルコのCFサイズ無線LANカード WLI-CF-S11G購入。 価格は13,319円(税別)。 とりあえず、L-Card+16Mに刺して起動時のログを観察して見るが、 変化はなかった。次はドライバーをコンパイルし、 insmodしてみる予定。 注文していたノートパソコンが届き、代金引き替えで受け取る。 早速、起動してみるとなぜか Windows98の文字が... Windows2000モデルの筈なのに.. ThinkPad X23には、Windows98モデルなんて無い筈なのに... と箱を見ると ThinkPad X22と書いてある。 また、トラブルだ。涙... Think Pad X23 2662-EVJ 239,800円を注文したのに、 まちがえて Think Pad X22 2662-7HJ 165,000円を送られてしまったらしい。 購入先に電話するが、つながらない。 平日しか電話に出ないようだ。 価格.comで 最安値の店に注文してトラブルのは、 CoolPix990事件以来2回目。かなり確率が高くないか? 月曜日再度連絡する予定。 すぐに連絡がつかないというのが、怒りを増幅させるよなぁ...

H8/3664Tiny用に printf()関数のサブセットを作成する。 %d/%x/%sぐらいしかできないが、便利。 落ち着いたら、公開しようか。 可変数引数を使用するので、 gccに H8/normalモードパッチは必須。 その後、H8/3664TinyのI2C割り込みの実験を行うが、 割り込みがかからない。 散々なやんだあげく、 CCRの割り込み禁止フラグをクリア ( andc.b #0x3f,ccr )するのを 思いだし、やっと割り込みがかかる。



2002年3月3日 日曜日

なんの回路でしょう
部品配置検討中
写真日記先週の出張で買ったものの写真を掲載。 たまには、買ったもの以外の写真も掲載したいなぁ。 さらに Unix環境設定集のページも作成。 これを見ながら、VAIO-C1XFのLinux環境を整える。 WLI-CF-S11Gのドライバーを ここから取ってきて、L-Card+16M用にクロスコンパイルを 試みる。当然だがコードにはCPU依存の部分が含まれていて、 残念ながらmips対応のコードは入っていないようだ。 気長に調べていくことにしよう。 またAKI H8/3664Tinyモジュールを使った回路を作成している。 回路が決り、部品配置を検討を始めた。



2002年3月4日 月曜日

話題のイトーレイネツのサーボブラケットの 製品のページに、4足の写真が... 私のBear-1は、制御系の作り直し中です。 昨日の写真がその制御系かというと、違うんだなぁ。 午前11時を待って ノートパソコン誤配の件で 購入先に電話するが、またもつながらない。 呼び出し音はするが、誰も取らない。 たまにお話中になるので、電話をかけ続けると、 20分後ぐらいにつながる。 事情を説明すると、送り直してくれることになり ひと安心。 ちゃんと届くことを祈る。 I2Cドライバーはまり中。 夜、飲み会。



2002年3月5日 火曜日

I2Cドライバーで疲れる。 PCF8584とH8/3664で通信させているのだが、 双方とも癖がつよく なんかよくわからなくなってしまう。 なんとか、PCF8584(マスター) <-> H8/3664(スレーブ)で 通信できるようになったので、当分はこれで過ごそう。



2002年3月6日 水曜日

半田で固定しました。
部品固定しました
本屋で UNIX MAGAZINE 3月号 を立ち読み。 Plat'Homeの宣伝を見る。 L-Card+16Mもユニバーサルボードも宣伝しているなぁと 思いつつ、 EZIO-100 3.5インチ ベイサイズ LCDパネルIF 12,800円 に目が止まる。 ちょうど、仕事でこんな奴が欲しかったのよ、 と UNIX MAGAZINEを買って帰る。 事務所から、Webであらためて調べると、 なかなか面白そうだが、 仕事で使用するマシンには 3.5インチベイが無い。 惜しいなぁ。自分で作るか。 カシオが携帯機器向け超小型次世代燃料電池を開発したそうだ。 すごいなぁ。 これって、燃料(メタノール?)を つぎ足せばずっと使えるのかなぁ? しかし、継ぎ足すには、発生した水を抜く必要もありそう。 ということは、そう簡単ではない? また、現品.comで衝動買い。 パソコン関連のページに ボードパソコン PCA-6151 1,970円というのがある。 動作保証のない、部品取り基板あつかいなのだが、 電源を入れるだけで動いたという報告が載っている。 RT-Linuxなどで遊ぶには最適? 更に調べると、 ICのページ PCA-6154、2,470円というのもあり これには100Base-T搭載とあるので、おもわず 2個注文、しかしよく見たら、現品で売っているのには、 LAN機能無しモデルとしっかり書いてあった T_T 。 でもまぁ、動くかどうか楽しみ。 夜、H8基板の半田付け。写真だとあまり変ってない?



2002年3月7日 木曜日

中国外相が不審船の引き上げに反対しているそうだが、 理由はなんなのだろう? 建前の理由と、本音の理由と両方知りたいなぁ。 2週間半ぶりにテニススクールに行く。 疲れたけど、気持良い。 円高が進んでいる。なんと129円/$ だ。 ピークは127円ぐらいという説があるが、どうなるだろう。 夜、半田づけ少々



2002年3月8日 金曜日

とか、言っていたら すでに 127円/$。 一時的に、126円台にもなったそうだ。 相場はわからんですねぇ。 ニュースをよく読んでいたら、 中国の唐外相の発言は、 不審船を引き上げるな、 と言っているわけではないのかもしれないと思えてきた。 日本の一部マスコミが、不審船引き上げを中止させたがって いるのかもしれない。 エリスショップに 人工網膜LSI M64270G の見積依頼を出したら、 やっと帰って来た。 1個 5,000円で 2個注文。 部品在庫は増える一方だなぁ。 エリスショップより連絡。 M64270Gではなく、 M64270BGになるそうだ。 ラッキー!

ついに、ThinkPadX23到着。 嬉しい。 ほぼ、1週間遅れ。 この間に購入先の 購入先 Think Pad X23 2662-EVJ の値段は 1万円下がってしまった。 で、いろいろソフトをインストール。 なにをインストールしたかは、いずれ整理して掲載したい。



2002年3月9日 土曜日

私的勉強会(?)参加のため、博多に向かう。 途中、JRの人身事故によって、列車のなかで足止め。 しかし、持参したノートパソコンで いろいろ作業。 ジュンク堂 福岡店を見て回る。 やはり、品揃えがすごい。 旋盤のテクニシャンもあった。 勉強会(?)では、好き放題しゃべり、 たのしい時間をすごす。 地下鉄のホームで RoboCup-2002 Fukuka-Busanのポスターを見る。 6/19-6/25なんだ。 飲み会の後、JRで帰宅。



2002年3月10日 日曜日

ゆっくりと過ごす。 ノートパソコンのcygwin環境に H8クロスコンパイル環境を構築 半田づけ少々。



2002年3月11日 月曜日

無事動作しました。
2,470円のPCボード
現品.comより PCA-6154、2,470円 が届く。 CPUファンのケーブルが無いが、ジャンク品だから許す。^_^; Advantechのサイトから 80ページぐらいある データシートもダウンロードできる。 帰宅後動作確認を行う。 無事に2台とも動作した。 電源は5VだけでOKだが、2.3Aぐらい流れている。 最初、電源を細い線でつないだら、 電圧が4Vを切り、起動せずあせった。 そのうち、ジャンク屋にISAのバックプレーンを探しに行こう。



2002年3月12日 火曜日

少し半田づけして、 TV見て、ビール飲んで、寝る。 ミスター円安藤巻氏のインタビューが アマゾンに載っている。 ここです。 最近、 フジテレビの DS通信をよく見ている。



2002年3月13日 水曜日

エリスショップより商品カタログとどく。 カタログと言っても、商品の型番と価格がかかれているだけ。 写真、解説はない。こんなもの役にたつのかと思うが、 いちおう チェックしてしまう。 ^_^; Windows上にftpサーバが必要になったので、 Tiny FTPD Daemonというのを教えてもらい、 インストールする。 いろいろメッセージが出て面白い。 ヘルプも詳しくて関心。 なにげなく、使っている ケーブルTV会社のホームページを見ると、 構成が一新され、 お知らせに、 「最大伝送速度を1M→2Mに変更しました」とある。 3月11日から増速していたようだ。 ケーブルモデムの再起動が必要だそうで、 道理で速くなっていなかったわけだ。 見なければ1Mbpsのままだと思うと、 得した? Chanさん が オシロを買われたそうだ。 TDS3032B、70万円でおつりが来るそうだ。 わしも欲しぃ〜。



2002年3月14日 木曜日

人工網膜!?  5,000円/個
M64270BG
L-Card+の2つ目のシリアルポート。ちゃんと動きました。
/dev/ttyS2の実験
朝から エリスショップより M64270BG 届く。 小さい。 見積りを取る時から、用途はなんだとか、 これは玩具用だからだとかなんかいろいろ 念押しされた ような気がする。 作っているところが三菱電気だし、 撮像素子って、軍事転用に神経質なんだろうと想像する。 しかし、まだ こいつの使用計画は無い。 また部品在庫を増やしてしまった。 デジタル出力の撮像素子が入手できる時代になるなんて、 思っていなかったので、手に入ると聞くと つい買ってしまう。 ちなみに1個 5,000円でした。 CMOSカメラを買ったのは昨年の 6月8日かぁ。 使用中のケーブルインターネットが増速されたそうなので、 事務所のケーブルモデムも再起動せねば、と 通信速度モニター (インターフェース2002年2月号参照 ここに写真有り) を 見ると、 176Kbyte/sec!! 速くなってる!? ログを調べると、昨晩の10時ごろから速くなっているようだ。 再起動しなくても速くなるということ? それとも、瞬電?

夜、L-Card+の2つめのシリアルポートの実験。 IROUT端子の信号を、ブレッドボード上に組んだMAX232の 回路でレベル変換、パソコンのシリアルポートに接続。 見事、echo Hello > /dev/ttyS2で、パソコン側の teratermにHelloと出力された。



2002年3月15日 金曜日

秋月電子にAKI-H8/3664モジュールと 5V/3V両用のRS232通信用IC SP2323EPを 注文するが、 SipexSP2323EPは品切れだそうだ。 AAAなのに〜 どうしよう。 Maximにサンプルをもらおうか。 なんか、最近 秋月運(?)が悪い。 ところで Sipexのサイトの 3.3V, RS-232 Tranceiversの表 で SP2323EPというチップを探すがみつからない。 Maximの該当製品は MAX3232Eみたいだし、 SP3232Eというのはあるし、 トラ技 4月号の広告掲載ミス? だからモノがない? 月曜日にでも問い合わせてみよう。 UNIX MAGAZINE 3月号をみながら apacheにmod_davを組み込み、 WebDAVサーバを作ってみる。 便利かしら。



2002年3月16日 土曜日

咲いている桜を探してみました。
桜 一輪
良い天気である。 桜の開花宣言が出たとか出ないとか聞こえてきたので、 近くの桜の木を偵察。 つぼみが膨らみ、探すと咲いている花もいくつか見つかる程度。 1% 咲きぐらい? ISAバックプレーンを求めてジャンク屋巡り。 アプアプ熊本店でちょうど 大ジャンク市開催中で、 ISAソケットが載った使えそうなボードを多数発見。 1枚100円で2枚購入。 写真等は、こちら O氏が、秋月電子に行って 確認したところ、 店頭にあるのはSP2323EPではなく、SP3232EPだそうだ。 やっぱりね。 ^_^; 連絡してくれたO氏に感謝。 夜、せっせと回路図を描く。



2002年3月17日 日曜日

20口テーブルタップ
自作テーブルタップ
不要な本をダンボール1箱程度 BOOKOFFに売却。 値段が出る間、店内を探索。 100円の本でもなかなかおもしろしそうな本がある。 かなり、読書欲を満足させられそうだ。 大学生のころ、BOOK OFFがあれば、通っただろうなと思う。 本は、半分ほど買取、残り廃棄で940円でした。 安いけど、本を整理できたのでよしとする。 巨大テーブルタップを製作する。 20口。自宅の机の下にうまくはまるのがミソ。 大学の研究室にあったテーブルタップのマネ。 便利だが、製作にはお金も手間もかかる。 最近、大き目のいろんなテーブルタップを見かけるが、 20口〜30口クラスのものをどこか出してくれないものか... 値段は2,000円くらいで.. 5,000円くらいなら、やっぱり自作してしまいそう。



2002年3月18日 月曜日

ショック! 事務所の下のファミリーマートが3月31日で閉店だそうだ。 うーむ、客少なかったしねぇ。 駐車スペースが4台分しかないし、 仕方ないのかねぇ。 かわりにセブンイレブンが 入らないかなぁ。 L-Card+16Mの busyboxコマンドをいじっていて、 起動できなくなってしまう。 正確には login:プロンプトが出ない。 telnetdも反応しない。 tinyloginやtelnetdはいじっていないはずなのに、なぜだろう? 山田電器にて、128MBのCFを買い、L-Card+16Mのフラッシュメモリ の回復する。 tokoyaさんの日記→ 石川さんの日記→ 落合さんの日記で、 秋月電子メーリングリストというものができたことを知る。 とりあえず、参加する。 落合さんの日記を読んでいると、 わたしが ThinkPad X23を買ったことが書いてある。 ふっふっふっ X23 すご〜く良いですよ。 Win2000も好きだしね。



2002年3月19日 火曜日

今日も良い天気。 近くの桜は5分咲きぐらいの感じ。 アマゾンより、 旋盤のテクニシャン到着。 写真が多用してあって、なかなか良い感じの本だ。 今日も busyboxと格闘。 initの中をいろいろ調べる。 ふーむ、こんな仕組みだったんだ。 また、場当たり的な修正を施し、 L-Card+16Mが立ち上がるようになった。 夕方、事務所のCATVインターネットの接続が不調。

帰宅後、メールをチェックすると、 L-Cardメーリングリストで なんと、L-Card+16MでCF無線LANカードが動作した、 という情報が... 追試をするため、事務所に機材を取りに帰る。 カーネルを再構築後、flash-romに書き込まなければ ならないのだが、これが苦手。 以前やったときも、かなり苦労した記憶がある。 数回試してなんとか書き込めているとおもうのだが、 どうだろう。書き込みを開始してすでに30分反応がない。 まぁ、明日の朝まで待つつもりだけど。 大体、L-Card+16Mのflash-rom書き換え方法の説明が 無いのよね。どうも、L-Card+2M(前のタイプ)と同じ みたいなのだが、結構不安。 ところで、 L-Cardメーリングリストの 過去ログ参照機能って、いつできるんだろう? flash-romへの書き込みが終了しない件は、 パラメータの入力ミスと判明。 正しく(?)入力すると、Can't write data とか言われて 書き込めない。(涙) L-Cardメーリングリストに、質問のメールを出して寝る。



2002年3月20日 水曜日

刺激的な写真
無線LANで接続成功!
朝、メールをチェックすると 質問の回答が来ている。 早速、そのとおりやると、 L-Card+16Mのカーネルをflash-romに書き込むことができ、 eth1も出現! 素晴らしい! 続きは、今晩 行う予定。 kcnのホームページに、昨日の接続障害の報告がでていた。 センター機器不具合のため、16:00-16:30(30分間) 接続が非常に遅くなったそうだ。 ちゃんと、報告してくれるのは良いことだと思う。 船田悟史著 CQ出版 TRY!PC 2002 Spring 「とことんわかるインターネットの基礎の基礎」 1,800円(税込み)購入。 表現は、やさしいけれど、大変詳しく書いてある。 わかりやすい。なかなかの名著かも。

帰宅後、 wireless toolsをダウンロードし、 コンパイル。L-Card+16Mに iwconfigコマンドを転送し、 ./iwconfig eth1してみると、 すでにつながっている。 /sbin/udhcpc -i eth1 して、あっさりネットワークに つながった。めでたしめでたし。 次は、/etc/init.d/rcSにあるtelnetdを起動させたいなぁ。



2002年3月21日 木曜日

L-Card+16Mで無線LANを動かすページ作成。 UNIX MAGAZINE 増井俊之氏の「インターフェイスの街角」は 面白いよなぁ。単行本にならないかなぁ。 そういえば Wikiのことも書いていたっけ、 何号だったかなと、検索をかけると 増井俊之氏のホームページ 「インターフェースの街角」関連資料のページに 行き当たる。昨年の7月号以前のものは、pdfファイルで 読めるようだ。便利かも。 /etc/init.d/rcSにあるtelnetdが動かない件も、 またまた L-Cardメーリングリストで、 教えてもって解決。 忘れないように、 L-Card+ 小技集に 書いておく。



2002年3月22日 金曜日

朝、事務所でメールを読もうとすると、 Mew1.93でエラーが発生。 メールを読めない。 これを機会に、メール環境を FreeBSD2.2.7のマシンから RedHat7.2のマシンへの移行を行う。 で、例によってなんやかんや引っかかって、 ほぼ1日仕事。 うーむ、なかなか大変。 でもまだ移行できていないソフトが多数... 途中で、PCの時計が合っているか気になって、 TClockというソフトをインストール。 タスク・バーの時計に日付と秒を表示できるだけかと 思いきや、時報、アラーム、ntpでの同期機能まである。 すごいなぁ。 ThroughClockというのにも、ntp同期機能がある。 こちらは、透明な時計が最前面に来るのがイカス。 AAFARMの掲示板で、 こんな顕微鏡の存在を知る。 うーむ、そそる... メーカのページも教えてもらった。 おお、 ツクモRobcoN館で、 イトーレイネツRCサーボブラケットの販売が始まっている。 ひとつ買ってみようかな。 商売的には、対応サーボをいっしょに売ってないのは 勿体ないっすね。RobocoN館ではあまり安くできないか..



2002年3月23日 土曜日

金持ち父さんの投資ガイド 入門編 金持ち父さんの投資ガイド 上級編

朝、2時間程 半田付けをし、事務所へ。 昨日インストールした TClockで、時報を鳴らすようにしているのだが、 ntpで同期させているので、正確な時刻に鳴っていると思うと気持ちが良い。 アマゾンから 金持ち父さんの投資ガイド 入門編 上級編が届く。 この本 CDと英語版持ってるのよね〜 夜、また半田付け。大体できた。



2002年3月24日 日曜日

割と健康的な1日をおくる。 また、H8/Tinyのプログラムを書く。 金持ち父さんの投資ガイド 入門編読み終える。 上級編も途中まで読む。



2002年3月25日 月曜日

石川さんの日記 ツクモRobcoN館でも サーボを売っていることを知る。 そうか、 その他の下にあったのか。 やっぱり、高いっすね。^_^;; おちあいさん Treva基板セットの販売を開始。 基板にジャックにギュレータもついて780円 なかなか良いかも。 どれくらい数が出るものか知りたいものだ。 Flash ROMの入手可能性を調べる。 若松通商でも売っているが、高い気がする。 ELISshopで探すと、 3.3Vの2M/4M品が 400円くらいで売っている。 5V品は、 現品.com 8M品 120個が 9980円!



2002年3月26日 火曜日

ツクモRobcoN館より、 イトーレイネツRCサーボブラケット到着。 1個だけの奴を購入。 約1.5mm厚のアルミで剛性は十分。 なるほど、ベアリングはこう取り付けるといいんだ。 タップもたくさん切ってあるし、おなじ物を作るのは、 かなり大変そう。まぁ、そういう時は 3,500円出せばいいわけで、部品の選択肢が増えたことを歓迎しよう。

3,500円
イトーレイネツRCサーボ ブラケット
レーザプリンタ+FAX+スキャナ+コピー
ブラザー MFC-6800J
レーザファックス複合機
シャープペン1箱10本と安全刃処理器
一緒に買ったもの

昨日、アスクルに 注文したbrotherのFAX複合機 MFC-6800Jが1日で届いて驚く。 感熱ロール紙でFAXを受け取るのが嫌になったのと、 事務所下のファミリーマート閉店でコピーが面倒になるので、 注文したのだが、 やるなぁ、アスクル。 在庫持ってたんだぁ。 思ったよりコンパクト、軽くてよかった。 でも、用紙がむき出しになるのが、ちょっと嫌だなぁ。 アスクルだと、 MFC-9600Jも値段は同じだから、こっちの方が よかったかなぁ? でも、こいつはでかそうだし。 右の写真は、アスクルから一緒に購入した シャープペン 1箱10本と、カッターナイフの刃処理器(捨て場?)

夜、H8/Tinyのプログラム。なか良い感じ。



2002年3月27日 水曜日

特製シール付き
付録の ボールペン
朝、ヤマダ電機に USBケーブルを買いに行く。5mのものを購入。 800円ぐらい。 昼休み、まるぶん 三色ボールペンで読む日本語なる本を発見。 著者は 声に出して読みたい日本語の斎藤 孝、 珍しいことに 本が紙のケースに入っているので 何だろうと思ったら、3色ボールペン付きでした。 ボールペン付きで1,500円は安い...だけではなく、 面白そうだったので購入。

夜、H8/Tinyのプログラムと格闘。



2002年3月28日 木曜日

仕事中、耳がかゆくなって、 内視鏡付き耳掻き という話があったなと思い出す。 あらためて検索してみると、 イヤスコープ 8,800円 というものが 楽天で売っている。 こちらからも 同じ値段で買えるようだけど、 どちらも 注文殺到につき、納期 4週間程度だそうだ。 うーむ、欲しい気もする。

夕方、テニススクールに行く。 レッスン後のゲームが白熱し大満足。 夜は今日も、H8/Tinyのプログラムと戯れる。 gccのh8/300用インラインアセンブラの書き方がよくわからない。

#define save_flags(x)     asm("stc.b ccr,r2l\n" "\tmov.w r2,%0": "=r" (x))
#define restore_flags(x)  asm("mov.w %0,r2\n" "\tldc.w r2l,ccr" :: "r"  (x))
とか書いてみる。本当は asm("stc.b ccr,%0":"=r" (x))と書きたい のだけれど、%0にワードのレジスタが入ってアセンブラで エラーになってしまう。 バイトのレジスタにする制約文字("=r"の部分)がわからない。 アセンブラを出力させて調べると、ちゃんと動きそうだけど、 r2とか使っていいのだろうか? わからん。 夜中の12時過ぎなのに、近所で電動丸のこで木を切っている音がする。 うちは、大してうるさくないが、近くの人は大変じゃなかろうか? 家でも作ってるのか? 夜中に? U城さんより、イヤースコープは太くて奥までとどかないし、 ちょっと暗いという情報がとどく。 scope eyeにしようか...とか考える。



2002年3月29日 金曜日

インラインアセンブラの件は 落合さんから、

#define save_flags(x)     asm("stc.b ccr,%0l" : "=r" (x))
#define restore_flags(x)  asm("ldc.w %0l,ccr" :: "r"  (x))
という方法を教えてもらう。感謝。 夜、今日もH8/Tinyと戯れる。 回路ミス多数発見。



2002年3月30日 土曜日

今日は朝からH8/Tinyをいじる。 A/Dの値が取れないと悩むこと数時間。 自作printf()ルーチンのバグと判明。 トホホ。 夜、テニスに行く。 気分爽快。スポーツはいいっす。 現品.comのICのページの 最後にある 「 IC ごっそりセット 年度に1度の好評企画が今年もやってきました。 D-RAM、フラッシュ、コントローラーIC 1万個以上とハイブリッドFET1万個の研究用に最適な詰め合わせです。 今年度の領収書の発行が可能です。 1セット¥1,000,000」 って、手ぇ抜き過ぎじゃない? 会社で100万円IC買ったって、経費にはならないよね。 在庫だよねぇ。おいしそうなICのバルク売りに期待。 金持ち父さんの投資ガイド 上級編読了。 面白かったです。 もう一度真剣に読もうと思う。 三色ボールペンを持って、でも 三色ボールペンの本はまだ読んでない。 金持ちとうさん〜シリーズの本を読むと、 邱永漢を思い出す。 けちけち3年けち8年? 金持ちとうさんを読んだ後に、 ここ とか読むと 新鮮な感じがする。 Yahoo!Auctions TP-100AS落札。 落札価格は 18,500円。 最初 14,000円で入札していたので、 高値更新されたのは予想どうりだが、14,500円で人に落札されるのも 癪にさわる(?)と、19,000円で再入札したら落札してしまった。 これで、TP-100ASが出品されても気にならなくなるのが、 一番のメリットかも。 出品者は ICIだから、いっしょに半田ごて注文しちゃおうかな。 深夜の謎の電動丸のこ音は、どうやら道路工事だったらしい。 いまもやっている。年度末だねぇ。



2002年3月31日 日曜日

いろいろやって、割と充実した一日でした。 最近知った近所のラジコン屋でミニサーボを購入。 1,900円。 思ったより安かった。 明日から4月。 3月は2月に比べると長いね。