NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記 2008年 6月


2008年6月3日 火曜日

LEDモジュール復活

秋月電子 LEDモジュールが 品切れのようで、 長いこと少量(2個とか)しか 注文が受け付けられない状態だったので、 問い合わせてみると、 なんと入力ミスだそうで、 すぐに何個でも注文できるようになってしまった。 良かったような そうでないような....

2008年6月4日 水曜日

puttyの公開鍵

最近 puttyの使い方を憶え、 やっと Tera Termから puttyごった煮版に移りつつあるのだが、 なんか sshの認証の設定がうまくいかない。 PuTTYgenで作成した 公開鍵を ターゲットマシンの authorized_keys2に追加してやるのだが、 認識されない。

でまぁ、ネットで調べてみると OpenSSHでSSH2プロトコルを使用する場合は 保存した公開鍵では使用できないと書いてあるページを発見。 ウィンドウに表示されたものをエディタ等にコピー/ペーストし ファイルに保存する必要があるそうだ。 で、そのようにしたら sshでパスワードを聞かれずにログインできた。

見直すと、ウィンドウに 「OpenSSHのauthorized keysファイルにペーストするための公開鍵」と 書いてある。そういう意味だったのか。 気がつかんかった。


2008年6月7日 土曜日

部品表

ALTERAで行こうで AMETHYST(秋月カラー液晶の新しい駆動基板?)の 原価表というか 部品表が公開されている。 こんな部品を使っているのかとか、 こんな値段で買えるのかとか 大変興味深い。

2008年6月10日 火曜日

蒸す

湿度が高くて、蒸される感じだが、 気温が低いのでエアコンもかけられない。 かけると寒すぎる。

熊本を含む北部九州地方は今日梅雨入り宣言が出されたそうだ。 ずっと雨がちだったので、 とっくに出てるものだと思ってた。 あとで、もっと前に梅雨入りしてましたとか訂正がでそうな気がする。

秋葉原無差別殺人事件から人材派遣問題へ

日曜日に起きた秋葉原無差別殺人事件の報道が 人材派遣の問題に波及するのか注目している。

自分が社会人になったころには、 めったなことでは労働者はクビに出来ないと習ったのだが、 今は簡単にクビにできるらしい。 派遣社員の場合の話だ。

派遣社員を使う側と派遣会社側には嬉しい制度だろうが、 これでは労働者保護も何もあったものではない。 弱いものがさらに弱くなるだけである。 派遣社員の保護を目的に 派遣会社に何らかの縛りをかける必要があるのではないか。

殺人者の肩は持ちたくはないが、 今回の件は 人材派遣のもたらした歪が 社会不安をもたらした事件と考える。


2008年6月13日 金曜日

Rinoceros試用版

どういうわけだか某大学の ものづくり工房 を利用できることになり、 とりあえず一度利用させてもらなければと、 アルミ板加工の図面を書いて工房を訪問。 使用したい機器は3Dプロッタこと MODELA。 話をお伺いすると3DCADソフト Rhinocerosでデータを作成し、 MODELA Playerで読み込んで加工するらしい。

持参した図面のDXFファイルをRinocerosで読込み、 3Dデータへの変換を試みるが、 初めて使うソフトで流石にうまくいかない。 やり方を調べて出直してきますと今日は退散。

調べてみるとRhinocerosには無料試用版があり、 データ書込み25回まで行えるらしい。 試用版をダウンロードインストールし、 図面も加工用に書き直し、 なんとかそれらしいデータができた。 月曜日に再挑戦だ。


しかし、こんなに工作機械をいろいろ使えるなんて、 今の大学生がうらやましい。


2008年6月16日 月曜日

CNC修行

Rinoceros試用版で作成した3Dデータを携え ものづくり工房へ。 データ読込は問題なし、切削を開始するが、 使用したφ10のエンドミルの切れが悪く 途中でアルミに喰い込み回転が止まってしまう。 もっと小径の切れの良いエンドミルは短くて、 というかφ10のエンドミルだけ異常に長くて120mm程あり、 エンドミルを交換して加工するには 固定したアルミ板を外す必要があるので、 エンドミルは交換せず 切り込み量を半分にして再度チャレンジ。 ほぼ全部切り終わり薄皮1枚残したところで再度喰い込みストップ。 本日はここで諦める。

なかなかうまくいかないが、 実際に使ってみるといろいろ感覚がわかってくる。 使用しているModelaの型番は MDX-500。 300万ぐらいする機械だ。 これでアルミが削れぬはずは無い。 鉄でも削れそうな気がする。

次は テーブル・スペーサとGコードのファイルを準備して 挑戦したい。


2008年6月19日 木曜日

いまからはじめるNC工作

CNCをいじるため NCVCを導入。 なかなか素敵なソフトだ。 ついでに作者の人の本も購入。 NCVC付属の文書と同じ内容ではと危惧したが、 そんなことは無く、 参考になりそうである。

いまからはじめるNC工作―JW_CADとNCVCでかんたん切削いまからはじめるNC工作―JW_CADとNCVCでかんたん切削
眞柄 賢一


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2008年6月24日 火曜日

マイクロマウス再び

マイクロマウスに再び挑戦中。 できれば9月の九州予選に出たいと思っている。 ちなみに、前回の挑戦は 2004年の3月ごろで、 森永さんのBasicMouseを作成、 自作プログラムが少し動くところまでだった。

今回もセンサとモータドライブはBasicMouseを踏襲。 CPUを別のものにし、センサーを追加したい。

現状は車体が形になって、主な回路の部品は揃っているところ。 でも、車体が大きくて、迷路内で旋回はできるが、 余裕が少いので、もっと小さく作り直すか検討中。 420円のセンタードリルも使えるかもしれないので、買っておこうか。 あと、φ1のエンドミルも欲しいし。

基板切削

某所のモデラでプリント基板の切削が可能ではないかと調査中。 切削に使用する刃をどうするかが悩ましい。 現在はドリルロッドを削り、焼き入れして自作することを検討中。

鎬CAD

CNC用のG-codeの生成に使用できるのではないかと鎬CADを導入。 G-codeの生成は有料版しかできないと判明したが、 鎬CAD自体も使い易いので愛用するようになった。

G-codeの生成はJWCAD+NCVCで問題無さそう。


2008年6月25日 水曜日

やる夫のDTM

はてなブックマークで見かけた やる夫ブログ やる夫がDTMをはじめるようです。 が面白い。

All-in-One Gestures Firefox3対応?

軽くて早いFirefox3に移行したいとは思っているが、 All-in-One Gesturesが動かないらしいので躊躇中。 でも、 このページ によると 0.19.1では対応しているらしい。 試してみよう。


2008年6月27日 金曜日

電波式壁掛時計

電波式壁掛時計

壁掛式の電波時計を購入。 なんと1,980円。 電池の保護フィルムを外し、 しばらく放っておいたら ちゃんと時刻が合った。 秒針までぴったり合うのは気持が良い。

基板切削 (2)

いろいろ環境がととのったので、 モデラ MDX-500で基板を削ってみる。

切削に使用する刃は、とりあえず 先端がφ2のセンタードリルを使用。 ものタロウで@280円。 NCデータはJWCAD+NCVCで作成。

基板切削自体は軽々と出来たが、 φ2のセンタードリルでは2mm未満の切削を安定して行なうのは難しい。 次はもっと細い刃を用意して実験したい。 しかし、自分で作成したNCデータで機械が動くのは面白い。

Firefox3

All-in-One Genturesも問題なく動くので、 Firefox3に移行。